記録ID: 854701
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山 裏ひこショート ヤマシャクヤクは・・・
2016年04月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 618m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:32
距離 4.0km
登り 625m
下り 620m
8:05
53分
スタート地点(豊前坊)
8:58
19分
北岳の肩(一本杉)
9:17
8分
裏ひこ道
9:25
77分
ヤマシャクヤク群生地
10:42
55分
ケルンの谷
11:37
56分
中岳と北岳の鞍部
12:33
64分
三段の滝
13:37
ゴール地点(豊前坊)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
豊前坊から北岳の肩まで、ゴロ石の長い急登でキツイ。肩の一本杉から裏jひこ道まで土の斜面で滑りやすいので足元注意。ケルンの谷から南・中岳鞍部直登の目印を離れ、鹿ネット沿いに中岳・北岳の鞍部に登ったが、割と歩きやすかった。 鞍部から三段の滝経由の沢下りは、ゴロ石・浮石の連続で足元注意要。気を抜くと危ない。 |
その他周辺情報 | 裏ひこルート下のヤマシャクヤクは前日の強雨で花弁が痛んでいたが、ルートから100mほど上の岩場にも少しずつ散らばって生えており、こちらは痛みが少なく、蕾も残っていて、まだ見られそう。岩場なので足元注意 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(ルート入り)
GPS(過去gpxセット)
昼食
行動食
飲料
補助ロープ(未使用)
スパッツ
その他
|
---|---|
備考 | 車に戻ってスパッツをチェックすると、小さいダニが左右で10匹以上ついていました。落ち葉やスズタケなどの中を歩くとき、ダニよけとマムシ対策でスパッツは装着した方がよさそうです。 |
感想
裏ひこ道のヤマシャクヤクはよく記事で目にします。それを目的にショートカットコースで花を見に行って、山頂は踏まずに帰りました。記事で見た登山道の下の群生地の花は前日の強雨でかなり痛んでいました
が、登山道から100mほど上の岩地帯に散らばって生えている
ものは比較的に痛みが少なく、まだつぼみのものも結構ありました。これから、暫く見れるかもしれません。
帰りは三段の滝から豊前坊近くに降りましたが、浮石が多く神経を使いかなり疲れました。ここは登りの方がイイかもしれません。前日の雨で滝の水量が以前登ったときより多く滝らしく見えました。
全ルートを通して、自然林の若葉の新緑がとてもきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する