記録ID: 8551120
全員に公開
沢登り
四国剣山
大剣谷から剣山
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 844m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 三好市の紅葉温泉。洗い場はコンパクト、シャンプー石鹸あり。お湯はヌルヌル。スタッフの方はとても丁寧な対応をされます。 |
写真
感想
お盆は昨年に引き続いて四国へ。山3割うどん7割くらいの気持ちです(笑)
暑いしせっかくなので沢登りをと思いましたが、人気の石鎚山系の沢はこの時期アブがもの凄いらしく断念。滑床渓谷はちょっと遠いので剣山の大剣谷に行くことにしました。
仕事を早めに終わらせて四国へ走り20時頃到着。月明りの次郎笈でも撮ろうとナイトハイクしましたが、山頂で1時間粘るもガスが取れることなく終了となりました。
翌日は大剣谷でメインの沢登り。1級の沢でロープも要りませんが沢より巻きがちょっと危ないかも。
北面の谷で樹木が少ないため体を支えるために持つところがなく、足だけでザレ場をトラバースすることとなるので、場所によっては滝を直登するほうが安全のような気もします。
この沢は前半は平場の暗い沢をひたすら歩くだけなのでちょっと退屈ですが、コケが多く水も冷たくてきれいなので癒されます。
沢の3分の2を過ぎたあたりから滝が多くなり沢登りらしくなってきますが、10mを超えるような滝はなく、ほとんど直登でき(私はけっこう巻きますけど笑)楽しく登れます。
最後の登山道への登りは沢を最後まで詰めるのではなく、途中で支尾根に乗らないとガレの急斜面を登ることになりますのでご注意を。
今回は山に関してガスガスで景色は残念でしたが、気持ちの良い沢登りに加え山頂を二回踏み、下山後は香川に回ってうどんをたっぷりと堪能と充実の旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する