記録ID: 8555573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 727m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:陣馬高原下バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
その他周辺情報 | 陣馬高原下バス停周辺は屋根のある待合ベンチや自販機、店などがある |
写真
感想
富士山に登る予定だったが15〜16日と天気が悪そう(特に16日)なので日程変更。代わりに手軽に登れる山で足慣らし
前回縦走した時は一ノ尾尾根で登ったので今回は栃谷尾根を選択。どちらも歩きやすさに大差はないが栃谷尾根はベンチが無いなと思った。特に危険個所も急登もないので特に問題はないけど
9時前に登頂して長めに休憩、ゆずシャーベットも食べて出発。昼過ぎから天気が悪くなりそうな予報だったので縦走はせずにバス停への道にスマホ持って歩いて行ったら山小屋の方が「そっち高尾山じゃないけど大丈夫?」と声をかけてこられた。
時間も早いしスマホ持ってウロウロしてたしで確かに縦走しそうな雰囲気でしたww気にかけていただいて感謝
バス停までの道はちょっと新しいルートが草も刈られてて良いという話だったのでそちらから。登りに比べるとこちらの道の方が根っこが多かったり斜度そこそこだったりと多少きつそうだった。
全体的に迷いそうなところはほぼ無く、高尾山の次に行く山として良さそうに思った。しかし早朝からだったのでまだ歩ける気候だったが夏の低山の暑さは厳しく、熱中症や日焼け対策は必須と再認識した
その対策として持って行った塩ジェルが不味くて、我慢して摂取する系の食品だったのが残念。これなら梅干し持って行った方が良いなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人