仙丈ヶ岳


- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:08
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
実家帰省がてら暇を持て余したので、東北の山にはない高さを求めて、25年ぶりの仙丈ヶ岳へ。
山梨側からは通行止めという事で、朝3時に起床し伊那まで迂回し戸台パークへ。5時過ぎに着くも、既に100人程並んでおり人気の高さにびっくり。
始発6台目にどうにか乗り込め北沢峠へ。
25年前は雨の仙丈ヶ岳だったが、今日はまたまた相方不在のソロ登山で涙の雨の仙丈ヶ岳に😢遠すぎるので参戦叶わずでどうにもならないが💦カップルが登ってるの見る度に羨む登山、何のために山登ってるのかよくわからなくなって来た今日この頃...😭
心模様は大荒れだか、反比例するように天気は快晴☀️甲斐駒ヶ岳、鋸岳、鳳凰三山、八ヶ岳、北岳、富士山、どうせ今日も曇りだろくらいでいたけど、全部を一度に見れるとは夢にも思わず、これだからやめられないが共感してもらえる人がいないのはやはり寂しぜ。
道中は最初から道間違えてヤマレコにピーピー怒られた。尾根に出るまでは涼しいけど急登続きでバテバテ、尾根に出てからは風が涼しく絶景の加護もありどうにか山頂到着⛰️
下りはまたまた膝痛発生、これなんか膝悪い兆候?
下りは何ヶ所か沢があり、水が美味いのなんの。南アルプスの天然水の最高品と言っても過言じゃないくらい美味い😋
けど、帰りのバス待ちで、山荘で誘惑に負けて買ったノンアルビールの方が五臓六腑染み渡ってしまうという事実、、、ノンアルってこんなに美味かったっけか。
本物のビールの魔の誘惑にはどうにか打ち勝ったものの、山荘で宿泊して飲んだら最高に美味いんだろな、、、、
帰りのバスはギリギリ13時に間に合わず、15時まで待つかと思いきや、繁忙期のため臨時便出て14時くらいに出発、ありがたやー。
帰りの諏訪IC手前のスタバでコーヒーだけ買おうと思ったら、お姉さんにブルーベリードーナツお勧めされて、可愛さのあまり購入。
甘いのは自分の判断だけにしておかねば、、、
色々と誘惑の多い登山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する