記録ID: 8558899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 - 富士宮ルート
2025年08月15日(金) [日帰り]



- GPS
- 12:05
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 12:06
距離 8.9km
登り 1,365m
下り 1,361m
5:26
3分
スタート地点
17:32
ゴール地点
天候 | 晴れ すぐにガスが登ってきて曇ると寒いです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
お盆期間のバスの始発は4時半(駐車場にある小屋で4時15分から発売)、 五合目登山口から水ヶ塚駐車場までの最終は18時でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、ザレザレ岩岩です。トレッキングポールは必需品かと。 登りも下りもルートが同じなのですれ違いが多く、また岩場やザレ場ばかりなのでコースタイム通りには難しいかもしれません。 登りは高度に順応するために多く休憩を取りゆっくり登って7時間、下りはこれから登る人と下山の人で混んでおり4時間かかりました。 携帯・スマホの電波は完璧です! |
その他周辺情報 | 東名高速御殿場ICから水ヶ塚公園までの間にコンビニがあります。 水ヶ塚駐車場はトイレ、売店の方に自動販売機あり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
念願の富士山へ!一番距離が短い富士宮ルートで日帰りで登りました。
行きは水ヶ塚駐車場の始発のシャトルバスに乗って5時半頃から登山開始。始めは雲海や麓の景色を見て楽しかったのですが、高度が上がるにつれだんだん余裕は無くなり…しんどいしんどい。次の山小屋が見えていても、山頂が見えていても、なかなか着かないし遠い!空気が薄いってこういうことか〜、と実感しました。
一緒に登ったメンバーのペース配分のおかげでゆっくり登ることができ、幸いひどい高山病にはならず、軽い頭痛のうちに頭痛薬を飲んで対応できました。でも道中にはぐったりした人々がちらほら…。
外国の方も多く、色々な国々の方とすれ違い時に挨拶するのは楽しかったです。また、水ヶ丘駐車場も山小屋(一部、売店のみ)も登山者もみんな24時間、営業・山行しているということが何だかお祭りみたいで開山期間中の特別感を感じました。
登っている途中はきつくて大変でしたが、とにかく楽しかった!登れて良かったー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する