記録ID: 8562078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 590m
- 下り
- 574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 3:13
距離 2.8km
登り 409m
下り 165m
14:05
55分
スタート地点
17:19
2日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 3:37
距離 4.4km
登り 214m
下り 436m
天候 | 初日 曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
新宿から高速バス→路線バス→ロープウェイのアクセスでの往復
新宿7時半発、登山開始は3時前
高速バスは遅延したものの、路線バスとロープウェイは並ばずに乗れた形
(この時間だと下りロープウェイは1時間半待ち)
初日は曇天でたまに雨がポツポツ降る天候
メンバーの1人が高山病のためかなりゆっくりと登山
時間も遅かったので、頂上山荘までは真っ直ぐ向かい、四時半ごろに受付•設営
お盆とはいえ金曜だったため宿泊してたのは40張ほどで余裕あり
木曽駒ヶ岳に登頂したのち、夜飯を食べ8時ごろ消灯
夜中に雨が降っており、夜明け前四時ごろ起床するもかなりのガス
日の出は諦め朝食をとっていた最中、ガスが晴れ始め雲海が顔をのぞいていた
食べ終わり撤収する7時前には完全に快晴
宝剣山荘に荷物をデポし宝剣岳、伊那前岳を往復3040分程度で登山
10時ごろになると日帰りハイキング客が乗越浄土に詰めかけ、下山ルートもかなり混み合っていた
そのまま下山しほぼ待たずにロープウェイで下山
帰りにこまくさ温泉で途中下車し入浴後帰宅
自分用メモ
装備は飲食合わせて15kgほど
水は2.7l持ち込んだが山荘までは300mlほど
逆に食事は足りずにカップ麺買い足し
枕は持ち込まなかったがかなり困ったので今後は欲しい
初日終盤と2日目中盤で、左膝外側裏側、右膝内側裏側の筋が曲げ伸ばしで痛む癖が発症
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する