記録ID: 8563838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山〜次郎笈
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 475m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 晴れ、次第に雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://maps.app.goo.gl/j9s6pMoy1gTKuBJD6 7:40頃到着時点で、リフト乗り場近くのPは満車に見えたので、↑に停めました。こちらはまだ余裕ありました。 下山時は満車状態で、民間有料Pも飽和状態に見えました。 ※リフトはこの時期8時からとのことでしたが、7:50過ぎに乗り場に着いた時点で既に稼働していました。 ※徳島道美馬ICから国道438号経由でアクセスしましたが、長いうえにところどころ幅が狭くなるので注意。帰りは前方でデッドロックしており数分待ちました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されています。スニーカーでも行けそうなくらい綺麗な登山道です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
四国遠征3日目は剣山。昨日の石鎚山に引き続き今日もべたべたですが、やはり100名山は外せません。
剣山が想像より観光地っぽくてびっくりしました。お手軽100名山ですね。
次郎笈までの稜線と、周辺の山々がとても素敵でした。縦走装備の方も多く見ました。
山と同じくらい印象的だったのが、登山口までの国道。長く狭い国道で神経を使いました。こんなアクセス悪いのに皆さんよく来ますね〜。
四国遠征はこれにて終了。このあと群馬までの帰路が一番疲れました😅
四国よいとこ、きっとまた来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人