記録ID: 856655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳〜北鎮岳
2015年09月25日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日はとても快晴で、心地の良いピストンでした。ロープウェイ降り場の姿見駅あたりでは硫黄が盛大に噴出しており迫力満点です。旭岳8合目あたりは岩場がおおいので、滑落こそないと思いますがうっかり足を捻らないように足元には気をつけるといいと思います。旭岳山頂は風が強くてソフトシェルを羽織らないと寒かったです。 旭岳山頂から間宮岳までの間の大きな下りは足元が不安定なのでゆっくり降りるといいと思います。私は駆け足気味に降りてしまいますが、ポールがあると降りやすいと思います。 間宮岳〜中岳までは細かいアップダウンで、気持ちよく歩けるかなと思います。(雨だと滑るかな?といったところが何点かありました) 黒岳分岐から北鎮岳山頂までは岩と傾斜が大きいルートになります。上り以上に下りが過酷なので慎重に。 |
その他周辺情報 | 姿見駅まで降りてきて、ロープウェイまで下山すると、周辺は温泉宿の宝庫です。日帰り登山なら入浴だけも可能なので汗を流して帰るといいと思います。私も今回は入浴だけで帰りましたが、ラビスタなどの素晴らしいホテルもあるのであえてゆっくりしていくのもいいかなぁと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 今回は天候に恵まれたため、ほぼトラブルなしでのぼりきることができました。ただ、前の日は紅葉時期の登山にワクワクして眠れなかったので、早めに布団に入って体を休めることをお勧めします。 |
感想
紅葉時期は本当に見事でした。毎年登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する