ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8569178
全員に公開
ハイキング
日高山脈

幌尻岳 20250815-17

2025年08月15日(金) 〜 2025年08月17日(日)
 - 拍手
tom_n その他3人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
49:50
距離
44.6km
登り
2,773m
下り
2,776m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
0:17
合計
5:48
距離 17.4km 登り 876m 下り 495m
8:06
4
スタート地点
8:10
8:11
8
8:18
8:20
49
9:09
117
11:06
11:15
23
11:37
11:38
47
12:24
12:28
33
13:01
6
13:07
13:11
44
2日目
山行
8:45
休憩
1:50
合計
10:35
距離 10.2km 登り 1,427m 下り 1,435m
5:51
6:05
57
7:02
7:03
15
7:18
7:20
37
7:56
8:02
18
8:20
8:32
35
9:07
9:10
9
9:33
10:06
51
10:57
11:00
64
12:05
6
12:20
12:27
25
12:53
12:58
19
13:17
13:23
23
13:47
13:55
6
14:01
54
14:56
14:58
41
3日目
山行
4:30
休憩
0:07
合計
4:37
距離 17.0km 登り 472m 下り 849m
5:56
6:02
0
6:02
6:03
25
6:28
44
7:12
7:13
18
7:30
7:31
92
9:56
ゴール地点
天候 1日目 曇 時々 雨☂️ 一時晴れ🌞
2日目 快晴 (山頂含め、無風)
3日目 曇 時々 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道歩きは問題なし
新冠ポロシリ山荘から山頂まで、ピンクテープと赤○印が多数あって、間違える可能性は低い
ただ、樹林帯での笹の飛び出し、張り出しが多く、ザレて滑りやすい赤土なので、下山時は慎重にステップを選んだ。神経使って疲れた😓

稜線に上がっての稜線歩きは、ハイマツの飛び出しが多いところはあるが、全体的に歩きやすい
その他周辺情報 新冠ポロシリ山荘はトイレ、水は快適。夜中、山荘、トイレに出入りする度にLED照明がつく仕組みに関心

山荘内は蚊岳多く、蚊取り線香を焚きまくった
イドンナップ山荘駐車場🅿️に到着するや大勢のエゾシカがお出迎え こんにちは🌞
2025年08月15日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 7:40
イドンナップ山荘駐車場🅿️に到着するや大勢のエゾシカがお出迎え こんにちは🌞
長〜い名前の国立公園🏞️
日高山脈襟裳十勝国立公園
2025年08月15日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 7:55
長〜い名前の国立公園🏞️
日高山脈襟裳十勝国立公園
コースに田中陽希の名前が付いた記念碑
2017年って、結構前からなんだ〜
2025年08月15日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 8:11
コースに田中陽希の名前が付いた記念碑
2017年って、結構前からなんだ〜
幌尻岳入口のゲート
この右側を乗り越えていきます(ホントは潜るらしい)
2025年08月15日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 8:18
幌尻岳入口のゲート
この右側を乗り越えていきます(ホントは潜るらしい)
ゲートを乗り越えて行きます
2025年08月15日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 8:19
ゲートを乗り越えて行きます
幌尻川の橋の上から
曇り一時雨☂️の天候です
2025年08月15日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 9:09
幌尻川の橋の上から
曇り一時雨☂️の天候です
谷のガス、山の上の雲が幽玄さ、山深さを醸し出す
2025年08月15日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 9:55
谷のガス、山の上の雲が幽玄さ、山深さを醸し出す
林道には太陽が降り注ぐ時もありました
2025年08月15日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 11:12
林道には太陽が降り注ぐ時もありました
2025年08月15日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 11:26
エゾトリカブト 薄い紫🟣と白のグラデーション
2025年08月15日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 12:16
エゾトリカブト 薄い紫🟣と白のグラデーション
沢筋で休憩 歩き始めてもう4時間半
レインウェアを着たり脱いだりの繰り返し🔁
2025年08月15日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 12:25
沢筋で休憩 歩き始めてもう4時間半
レインウェアを着たり脱いだりの繰り返し🔁
右の壁から滴る湧き水
2025年08月15日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 12:54
右の壁から滴る湧き水
ダム手前の湧き水のポイント 岩清水では苔が綺麗
エメラルドの宝石のような輝き💎
2025年08月15日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 13:01
ダム手前の湧き水のポイント 岩清水では苔が綺麗
エメラルドの宝石のような輝き💎
奥新冠ダム 到着
こんな山深い所までの電源開発とは恐れ入ります
2025年08月15日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 13:03
奥新冠ダム 到着
こんな山深い所までの電源開発とは恐れ入ります
新冠ポロシリ山荘まで2Km ふ〜
2025年08月15日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 13:16
新冠ポロシリ山荘まで2Km ふ〜
お〜可愛い小屋🛖が見えてきた〜
もう雨☂️は上がりました!
2025年08月15日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 13:54
お〜可愛い小屋🛖が見えてきた〜
もう雨☂️は上がりました!
新冠ポロシリ山荘 到着
2025年08月15日 16:39撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 16:39
新冠ポロシリ山荘 到着
蚊取り線香を焚きまくった
2025年08月15日 14:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 14:42
蚊取り線香を焚きまくった
山荘の窓から、眼前に聳える幌尻岳が見える!
明日は天気が良さそうなので楽しみ😊
2025年08月15日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 15:54
山荘の窓から、眼前に聳える幌尻岳が見える!
明日は天気が良さそうなので楽しみ😊
ガイドさんが振る舞う夕食のおかず 料理中🥘
2025年08月15日 16:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 16:54
ガイドさんが振る舞う夕食のおかず 料理中🥘
ご馳走が目の前に並ぶ 楽しい会話が弾む
2025年08月15日 17:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/15 17:21
ご馳走が目の前に並ぶ 楽しい会話が弾む
満天の星🌟 登頂時は好天になりそう(^^)
ただ、夏なのに放射冷却で気温がダダ下がり、寒くて寝れなかった
満天の星🌟 登頂時は好天になりそう(^^)
ただ、夏なのに放射冷却で気温がダダ下がり、寒くて寝れなかった
翌朝5時 アタック開始‼️
いざ出発‼️ 日本百名山63座を目指して!
2025年08月16日 05:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 5:03
翌朝5時 アタック開始‼️
いざ出発‼️ 日本百名山63座を目指して!
赤い○印が丁寧に至る所にあるので道迷いは無さそう
2025年08月16日 05:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 5:13
赤い○印が丁寧に至る所にあるので道迷いは無さそう
イドンナップ山荘で注意書きされていた渡渉ポイント通過
2025年08月16日 05:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 5:50
イドンナップ山荘で注意書きされていた渡渉ポイント通過
尾根筋からは綺麗な山容 ナメワッカ岳1799m
2025年08月16日 05:56撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 5:56
尾根筋からは綺麗な山容 ナメワッカ岳1799m
2025年08月16日 06:38撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 6:38
おっ!さっきと違うヤマ イドンナップ岳だね(途中 登山口前を通ってきたね)
2025年08月16日 06:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 6:44
おっ!さっきと違うヤマ イドンナップ岳だね(途中 登山口前を通ってきたね)
ナメワッカ岳の横に日高山脈のヤマが見えてきた
2025年08月16日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 7:00
ナメワッカ岳の横に日高山脈のヤマが見えてきた
この滝 幌尻川って地図に書いてあった
2025年08月16日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 7:10
この滝 幌尻川って地図に書いてあった
雲ひとつない青空に浮かぶイドンナップ岳
ガスが湧き上がる気配もなく、山頂では絶景が見れそう‼️ 楽しみ〜😂
2025年08月16日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 7:10
雲ひとつない青空に浮かぶイドンナップ岳
ガスが湧き上がる気配もなく、山頂では絶景が見れそう‼️ 楽しみ〜😂
やっと中間点
笹がはみ出す滑りやすいザレタ急登が続きます
2025年08月16日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 7:17
やっと中間点
笹がはみ出す滑りやすいザレタ急登が続きます
この沢筋を上がっていくんだろうな
2025年08月16日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 7:57
この沢筋を上がっていくんだろうな
大きな石、大きな岩ばかりになって、森林限界は超えたみたい
2025年08月16日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 7:59
大きな石、大きな岩ばかりになって、森林限界は超えたみたい
すぐ近くのナメワッカ岳の右奥に日高山脈のヤマが現れた
2025年08月16日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:02
すぐ近くのナメワッカ岳の右奥に日高山脈のヤマが現れた
イドンナップ岳もドッシリしてる
2025年08月16日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:02
イドンナップ岳もドッシリしてる
登り進むと、ナメワッカ岳の奥にカムイエクウチカウシ岳が現れた 日高山脈第2の高峰だ!
そのうち登る機会があれば狙いたい😯
2025年08月16日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:05
登り進むと、ナメワッカ岳の奥にカムイエクウチカウシ岳が現れた 日高山脈第2の高峰だ!
そのうち登る機会があれば狙いたい😯
2025年08月16日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:11
あの岩が気になる🪨
大雪山 旭岳の金庫岩みたいな岩🪨かな?
2025年08月16日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:11
あの岩が気になる🪨
大雪山 旭岳の金庫岩みたいな岩🪨かな?
息も絶え絶えですが、振り返ると絶景が元気をくれます
2025年08月16日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:11
息も絶え絶えですが、振り返ると絶景が元気をくれます
幌尻湖とイドンナップ岳 (パノラマ写真)
2025年08月16日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:12
幌尻湖とイドンナップ岳 (パノラマ写真)
青空に映える!
2025年08月16日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/16 8:18
青空に映える!
遠くに大岩
2025年08月16日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:21
遠くに大岩
暑いから虫が多いけど映り込みました
カムイエクウチカウシ岳と虫🐝
2025年08月16日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:30
暑いから虫が多いけど映り込みました
カムイエクウチカウシ岳と虫🐝
西の空にお月様🌕
秋の気配を感じる空🌌
2025年08月16日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:41
西の空にお月様🌕
秋の気配を感じる空🌌
幌尻湖のチョット手前に新冠ポロシリ山荘が見える 昨日はあそこからこっちを見ていたんだね
2025年08月16日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:42
幌尻湖のチョット手前に新冠ポロシリ山荘が見える 昨日はあそこからこっちを見ていたんだね
秋の気配
2025年08月16日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:46
秋の気配
ウメバチソウとチングルマ 夏はもう終わりかな
2025年08月16日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:50
ウメバチソウとチングルマ 夏はもう終わりかな
でんと構えるイドンナップ岳
2025年08月16日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 8:55
でんと構えるイドンナップ岳
糠平川コースから登る人が見える
2025年08月16日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:01
糠平川コースから登る人が見える
大岩目指して急登を登っていきます
2025年08月16日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:05
大岩目指して急登を登っていきます
大岩
2025年08月16日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:08
大岩
岩と岩のスキマにナキウサギがいるかも!と期待したが鳴き声なくスルー
2025年08月16日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:10
岩と岩のスキマにナキウサギがいるかも!と期待したが鳴き声なくスルー
糠平川コースとの合流地点にでました
この向こうが北カールだよね
2025年08月16日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:19
糠平川コースとの合流地点にでました
この向こうが北カールだよね
遠くに渡島駒ヶ岳
2025年08月16日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:20
遠くに渡島駒ヶ岳
トッタベツ岳、北トッタベツ岳への稜線が見渡せるようになったぞ!嬉しい😃
2025年08月16日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:23
トッタベツ岳、北トッタベツ岳への稜線が見渡せるようになったぞ!嬉しい😃
あそこが山頂! ゴロゴロした道を上がれば、、、
ビクトリーロードだ(^^)
2025年08月16日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:28
あそこが山頂! ゴロゴロした道を上がれば、、、
ビクトリーロードだ(^^)
山頂 到着
2025年08月16日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:54
山頂 到着
百名山63座目 踏破!
2025年08月16日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:34
百名山63座目 踏破!
ガッツ、ガッツ、ガッツ💪 やった〜😀
2025年08月16日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:32
ガッツ、ガッツ、ガッツ💪 やった〜😀
三角点にタッチして、1年越しのリベンジ達成の感慨が湧き上がる😂
2025年08月16日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/16 9:31
三角点にタッチして、1年越しのリベンジ達成の感慨が湧き上がる😂
トッタベツ岳、北トッタベツ岳の長丁場の稜線を一望
2025年08月16日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:32
トッタベツ岳、北トッタベツ岳の長丁場の稜線を一望
稜線の上向こうにカール地形が見える
2025年08月16日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:40
稜線の上向こうにカール地形が見える
トッタベツ岳方面の山頂からのパノラマ写真
2025年08月16日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:49
トッタベツ岳方面の山頂からのパノラマ写真
南には日高山脈 
カムイエクウチカウシ岳が私を呼んでる(笑)
2025年08月16日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:51
南には日高山脈 
カムイエクウチカウシ岳が私を呼んでる(笑)
と、そこに、百名山を150日で映像と巡る企画を標榜するYOU TUBERが現れて、人だかり
2025年08月16日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:52
と、そこに、百名山を150日で映像と巡る企画を標榜するYOU TUBERが現れて、人だかり
しばし絶景に見惚れるメンバー
2025年08月16日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 9:54
しばし絶景に見惚れるメンバー
七つ沼カールを見に、チロロ林道コースを進みます
2025年08月16日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:09
七つ沼カールを見に、チロロ林道コースを進みます
後ろを振り返ると、始めて幌尻岳が見え始めた
2025年08月16日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:15
後ろを振り返ると、始めて幌尻岳が見え始めた
まずはなだらかな東カール
2025年08月16日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:15
まずはなだらかな東カール
後ろを振り返って幌尻岳の形を確認する
2025年08月16日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:20
後ろを振り返って幌尻岳の形を確認する
右手に北カールと糠平川コースの稜線
2025年08月16日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:26
右手に北カールと糠平川コースの稜線
これが全貌
代表写真です
2025年08月16日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:26
これが全貌
代表写真です
チロロ山の林道から北トッタベツ岳、トッタベツ岳を経由してくる登山者が多いのに驚く😱
7-8割がチロロ林道コースから来るのでは?
2025年08月16日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:27
チロロ山の林道から北トッタベツ岳、トッタベツ岳を経由してくる登山者が多いのに驚く😱
7-8割がチロロ林道コースから来るのでは?
途中に群落していたチシマリンドウ
2025年08月16日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:31
途中に群落していたチシマリンドウ
幌尻岳の肩到着
トッタベツ岳手前の七つ沼カールが見え始めた
2025年08月16日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:47
幌尻岳の肩到着
トッタベツ岳手前の七つ沼カールが見え始めた
おお〜 七つ沼カールだ〜 嬉しい😃
でも一つを除いて干からびていた😭
7月までは水を湛えてるらしい💦
2025年08月16日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:48
おお〜 七つ沼カールだ〜 嬉しい😃
でも一つを除いて干からびていた😭
7月までは水を湛えてるらしい💦
カムイエクウチカウシ岳 カッコいい
ここから幌尻岳を見てみたい
2025年08月16日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:50
カムイエクウチカウシ岳 カッコいい
ここから幌尻岳を見てみたい
北トッタベツ岳から南方面 道東三山も見えて嬉しかった😂
2025年08月16日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:50
北トッタベツ岳から南方面 道東三山も見えて嬉しかった😂
トッタベツ岳の山頂すぐ横の奥に、数日前に登ったニペソツ山、石狩岳の頂きが見えて、チョー感動🥹
2025年08月16日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:50
トッタベツ岳の山頂すぐ横の奥に、数日前に登ったニペソツ山、石狩岳の頂きが見えて、チョー感動🥹
zoom
2025年08月16日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 10:57
zoom
感動したままを記念写真にパチリ
2025年08月16日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/16 10:51
感動したままを記念写真にパチリ
十分に絶景を堪能したので、チロロ林道コースで幌尻岳を再登頂します
2025年08月16日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 11:04
十分に絶景を堪能したので、チロロ林道コースで幌尻岳を再登頂します
幌尻岳をバックに
2025年08月16日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 11:25
幌尻岳をバックに
右手に北カールの全貌が見えてきた
あの稜線が糠平川コースだね
2025年08月16日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 11:44
右手に北カールの全貌が見えてきた
あの稜線が糠平川コースだね
アケボノ?
2025年08月16日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 13:11
アケボノ?
幌尻岳山頂は通過して下山
ザレタ激下りの斜面を用心して下ってきました。
気を使いすぎて疲れた〜💦
2025年08月16日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 13:46
幌尻岳山頂は通過して下山
ザレタ激下りの斜面を用心して下ってきました。
気を使いすぎて疲れた〜💦
無事 下山!
皆でガイドさんが振る舞ってくれたご馳走をおかずに、祝杯をあげた🍻
2025年08月16日 17:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 17:20
無事 下山!
皆でガイドさんが振る舞ってくれたご馳走をおかずに、祝杯をあげた🍻
野菜たっぷりのスープに、肉系の温かいおかずに舌鼓 美味しかったなぁ!
2025年08月16日 17:24撮影 by  iPhone 12, Apple
8/16 17:24
野菜たっぷりのスープに、肉系の温かいおかずに舌鼓 美味しかったなぁ!
最終日の下山前の朝食も、野菜ラーメンのご馳走🍜 デカいウィンナーソーセージ🌭が入ってます
2025年08月17日 04:27撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 4:27
最終日の下山前の朝食も、野菜ラーメンのご馳走🍜 デカいウィンナーソーセージ🌭が入ってます
美味かった‼️ 絶品😋
2025年08月17日 04:37撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 4:37
美味かった‼️ 絶品😋
2025年08月17日 05:47撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 5:47
奥新冠ダム近くの壁に湧き出る苔の美しいポイントにて🤩 エメラルドグリーンの宝石のよう💎
2025年08月17日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 6:02
奥新冠ダム近くの壁に湧き出る苔の美しいポイントにて🤩 エメラルドグリーンの宝石のよう💎
ダイモンジソウ
2025年08月17日 06:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 6:03
ダイモンジソウ
下山時 林道ですれ違ったのは5人のみ
2025年08月17日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 8:23
下山時 林道ですれ違ったのは5人のみ
ゲートにやっとのことで到着
長〜い林道歩きでした すれ違ったのは5人のみ
2025年08月17日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 9:48
ゲートにやっとのことで到着
長〜い林道歩きでした すれ違ったのは5人のみ
海岸近くの新冠温泉♨️で汗💦を流し、お着替え
9日間にわたる北海道遠征は人生の中で思い出深い1ページになった山行となりました。
2025年08月17日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/17 12:17
海岸近くの新冠温泉♨️で汗💦を流し、お着替え
9日間にわたる北海道遠征は人生の中で思い出深い1ページになった山行となりました。
宿願を果たして 9日間を振り返りながらボーっと夕陽を見てた 無事 帰還出来ました
2025年08月17日 18:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/17 18:25
宿願を果たして 9日間を振り返りながらボーっと夕陽を見てた 無事 帰還出来ました
撮影機器:

感想

北海道大遠征の後半は、昨年 羽田空港近辺での落雷で機体確保出来ず搭乗予定便が欠航となり、泣く泣くキャンセルした幌尻岳。確実性高くリベンジを果たしたい、と新冠陽希コースとしました。
新冠ポロシリ山荘に連泊しての登頂でしたが、駐車場🅿️のイドンナップ山荘往復で45Kmの長丁場が大変でした。新冠ポロシリ山荘からは幌尻岳山頂方面を見上げることができ、好天に恵まれそうなこともあって、アタックは気合が入りました。幌尻川の沢筋から大岩を目指して急登に張り付いて、晴天の中、登頂を果たすことが出来ました。そこから東カール、北カール、そして七つ沼カールを見渡すため、幌尻の肩まで足を伸ばして絶景を楽しんできました。

今回のコースからは360°の絶景、中でも日高山脈の峰々の絶景が見渡せ、満足感溢れる山行となった。頂上から前半で登ったニペソツ山、石狩岳を北トッタベツ岳の向こうに見た時の感動は半端なく嬉しかった😃

充実した総距離85Km、獲得標高8000mの山行、また自信がつきました💪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら