記録ID: 8569347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 844m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:27
距離 10.1km
登り 844m
下り 833m
12:11
ゴール地点
天候 | 晴れ、酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライ、特に危険箇所なし。リボンもしっかりあって整備された登山道 |
その他周辺情報 | 高水山下の釣り堀で、縁側に座って風に当たりつつ冷えたビールをキューっ!ただそこから駅までの舗装路が日影もなく地獄 軍畑駅前に個人商店一件、お菓子や飲み物、ビール買えます。 |
写真
撮影機器:
感想
水曜日の高尾陣馬山往復の若干の筋肉痛も失せ、体調もそこそこ戻ったので、水曜日の高尾山陣馬山往復で課題になった右足の指の突き指と右膝の痛みの対処確認のため、サクッと午前中で終わりそうで行ったことの無かった高水三山へ。
友人オススメの御嶽駅からの逆周りでスタート。この灼熱日にこれは正解でした。高水山から始めて暑さでたらめげてました…
コース的には整備された登山道でどちらから登っても最初はキツめの登りですが、どちらも1つ目の山を過ぎると少しのアップダウンで最後の山まで回れる噂通りの初心者が縦走するには良い場所でした。
ただ車止めから高水山のお寺までの樹林帯、車止めから軍畑駅までの舗装路が今の季節は避けたほうが良いんじゃないかなぁと思いました。今年は頑張って暑さに慣らした体ではありますが、流石に暑すぎて応えました。
課題の足指と膝はまずは現状確認のためゆっくり目で歩きつつ、途中ペース上げたりとしながら、足指はアドバイス貰った歩き方に変えた所、バッチリ対処出来、膝も実践でこれは駄目これは大丈夫を確認しつつ歩き確認できたので、今後これを癖付けして体に染み込ませればOK。大きな収穫。
帰りは昨日アドバイスを頂いた立川のショップにお礼と買い物、そこから聖蹟桜ヶ丘のショップへ行って思わず散財したのですが、いい情報や楽しい話もできて今後が楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する