ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8570846
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

やはり今年は厳しい?酷暑の御岳山~大岳山

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
9.6km
登り
690m
下り
688m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:29
合計
6:26
距離 9.6km 登り 690m 下り 688m
7:39
7
8:07
8:22
12
8:34
8:36
24
8:59
9:02
44
9:47
9:53
2
9:55
10:07
40
10:47
10:54
3
10:57
10:59
22
11:20
11:47
14
12:01
12:02
3
12:05
12:06
37
12:42
12:43
3
12:46
23
13:10
13:25
34
13:59
14:00
8
14:08
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
樹林帯は暑かった…
青梅の最高気温37℃
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝本駅駐車場:朝7時より営業 直前でも余裕を持って入れた
1日最大2000円
少し下がるとタイムズなどのコインパーキングや個人の駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
みなさまお馴染みルートっぽいので、特にこちらからは言及は無く…
岩場は割とガチ目だったので、足元だけはしっかりしたいかも。
その他周辺情報 紅葉屋(手打ちうどん)
http://mitakesan.com/syouten/momijiya/index.html
今回は車で来て、ケーブルカー滝本駅駐車場に開門直後の7時に停めました。御岳山にこんなに早く来たことない💦
2025年08月17日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:16
今回は車で来て、ケーブルカー滝本駅駐車場に開門直後の7時に停めました。御岳山にこんなに早く来たことない💦
ケーブルカー乗車待ち
2025年08月17日 07:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:19
ケーブルカー乗車待ち
さて乗り込むよー
2025年08月17日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:26
さて乗り込むよー
始発は7:30
2025年08月17日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:27
始発は7:30
今の時期ならまだ18:30なら日はあるけどご注意を
2025年08月17日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:27
今の時期ならまだ18:30なら日はあるけどご注意を
いよいよ乗り込む
2025年08月17日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:27
いよいよ乗り込む
御岳山駅からいよいよ歩き出し
2025年08月17日 07:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:39
御岳山駅からいよいよ歩き出し
御岳山荘
2025年08月17日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:52
御岳山荘
集落の中を登っていく
2025年08月17日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:52
集落の中を登っていく
神代けやき!
2025年08月17日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:53
神代けやき!
2025年08月17日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:53
地味に坂がキツい
2025年08月17日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:54
地味に坂がキツい
お土産屋街を過ぎ
2025年08月17日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:54
お土産屋街を過ぎ
御岳神社の山門に到着。
2025年08月17日 07:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:55
御岳神社の山門に到着。
立派な門やなー
2025年08月17日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:59
立派な門やなー
長尾平はこっちだが一旦は御岳山頂を目指す
2025年08月17日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 7:59
長尾平はこっちだが一旦は御岳山頂を目指す
階段…今まで敬遠してたんで行ったことなかったんよ
2025年08月17日 08:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:00
階段…今まで敬遠してたんで行ったことなかったんよ
長いな
2025年08月17日 08:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:01
長いな
やっと本殿が見えて来た
2025年08月17日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:06
やっと本殿が見えて来た
ををー畠山殿お初にお目にかかります
2025年08月17日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:06
ををー畠山殿お初にお目にかかります
やっと本殿。ここで山頂判定されるかは不安だったので
2025年08月17日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:07
やっと本殿。ここで山頂判定されるかは不安だったので
見下ろすとまぁ高いな
2025年08月17日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:21
見下ろすとまぁ高いな
更に奥宮まで
2025年08月17日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:23
更に奥宮まで
奥の院の山頂が見える
2025年08月17日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:23
奥の院の山頂が見える
オオカミの狛犬さんはここにいたのか!
2025年08月17日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:24
オオカミの狛犬さんはここにいたのか!
さて大岳山へ向かうのだが、この階段は果たして使えるのか?
2025年08月17日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:27
さて大岳山へ向かうのだが、この階段は果たして使えるのか?
素直に神社の階段降りて長尾平方面へ
2025年08月17日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:30
素直に神社の階段降りて長尾平方面へ
しばらく歩くと
2025年08月17日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:30
しばらく歩くと
何だー本当にショートカットできたんかい!
2025年08月17日 08:32撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:32
何だー本当にショートカットできたんかい!
長尾平到着。ちょっと休憩
2025年08月17日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:34
長尾平到着。ちょっと休憩
まだ茶店は開いてない
2025年08月17日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:34
まだ茶店は開いてない
長谷川恒男顕彰碑。つかなんでここに?
2025年08月17日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:34
長谷川恒男顕彰碑。つかなんでここに?
ここからは本気の縦走路が始まる。御岳山界隈の概略図
2025年08月17日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:36
ここからは本気の縦走路が始まる。御岳山界隈の概略図
とりま大岳山方面へ直行
2025年08月17日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:39
とりま大岳山方面へ直行
2025年08月17日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:42
鳥居がある
2025年08月17日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:42
鳥居がある
2025年08月17日 08:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:42
多分奥の院
2025年08月17日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:46
多分奥の院
奥の院から降りてくるとこの分岐
2025年08月17日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:54
奥の院から降りてくるとこの分岐
綺麗なトイレがある
2025年08月17日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:55
綺麗なトイレがある
反対側から見るとこんな感じ
2025年08月17日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:55
反対側から見るとこんな感じ
更にトラバースを進み
2025年08月17日 08:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 8:57
更にトラバースを進み
沢を渡り
2025年08月17日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:01
沢を渡り
綾広の滝の手前の水場へ
2025年08月17日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:01
綾広の滝の手前の水場へ
湧水が流れてる。
2025年08月17日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:02
湧水が流れてる。
少しいくとロックガーデンの入り口付近に管理小屋兼休憩所あり
2025年08月17日 09:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:06
少しいくとロックガーデンの入り口付近に管理小屋兼休憩所あり
ロックガーデンは今回はパス
2025年08月17日 09:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:06
ロックガーデンは今回はパス
ロックガーデン分岐
2025年08月17日 09:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:07
ロックガーデン分岐
2025年08月17日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:10
2025年08月17日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:11
2025年08月17日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:20
2025年08月17日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:25
階段も出て来た。だんだんジワジワ登るよ
2025年08月17日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:35
階段も出て来た。だんだんジワジワ登るよ
そして芥場峠到着。ここからいよいよ大岳山本体やな
2025年08月17日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:47
そして芥場峠到着。ここからいよいよ大岳山本体やな
登るぜー
2025年08月17日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:47
登るぜー
2025年08月17日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:47
「ユース仲間の山」標識。昔はユースホステル協会もこんなことしてたんやな
2025年08月17日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:56
「ユース仲間の山」標識。昔はユースホステル協会もこんなことしてたんやな
2025年08月17日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:56
鍋割山方面分岐
2025年08月17日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:56
鍋割山方面分岐
ここから先滑落事故多しって…
2025年08月17日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 9:57
ここから先滑落事故多しって…
まだ暫くはトラバース
2025年08月17日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:10
まだ暫くはトラバース
2025年08月17日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:15
岩場の手前の標識。右の尾根っぽいのは都境らしい
2025年08月17日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:15
岩場の手前の標識。右の尾根っぽいのは都境らしい
放棄された廃屋
2025年08月17日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:15
放棄された廃屋
更に登る
2025年08月17日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:16
更に登る
そろそろ岩場?
2025年08月17日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:19
そろそろ岩場?
ここからがいよいよ本番
2025年08月17日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:19
ここからがいよいよ本番
急登を行く
2025年08月17日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:19
急登を行く
2025年08月17日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:20
ええっ岩場?
2025年08月17日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:22
ええっ岩場?
傾斜はともかく柵がついてて親切設計
2025年08月17日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:22
傾斜はともかく柵がついてて親切設計
崖は怖いがこれくらいは別に八ヶ岳だってねぇ
2025年08月17日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:23
崖は怖いがこれくらいは別に八ヶ岳だってねぇ
いよいよ増していく岩
2025年08月17日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:24
いよいよ増していく岩
鎖場?楽勝っしょ
2025年08月17日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:26
鎖場?楽勝っしょ
更に登る
2025年08月17日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:26
更に登る
2025年08月17日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:27
2025年08月17日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:27
2025年08月17日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:33
苔むしてて登り辛い
2025年08月17日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:34
苔むしてて登り辛い
だんだん大岩が出て来て
2025年08月17日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:37
だんだん大岩が出て来て
階段で回避するところもあり
2025年08月17日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:39
階段で回避するところもあり
ぎゃー遂にガチの岩場が!いやー大岳山舐めてたわ
2025年08月17日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:39
ぎゃー遂にガチの岩場が!いやー大岳山舐めてたわ
いやぁぁぁ
2025年08月17日 10:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:40
いやぁぁぁ
やっとの思いで大岳山荘
2025年08月17日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:47
やっとの思いで大岳山荘
2025年08月17日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:47
ここからいよいよピークへ
2025年08月17日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:48
ここからいよいよピークへ
大嶽神社の鳥居
2025年08月17日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:48
大嶽神社の鳥居
急登を登り本殿へ
2025年08月17日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:56
急登を登り本殿へ
2025年08月17日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 10:58
階段も荒れてるぅ
2025年08月17日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:02
階段も荒れてるぅ
そして岩
2025年08月17日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:08
そして岩
2025年08月17日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:10
また岩
2025年08月17日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:11
また岩
下を見るとまぁ登ってるわ
2025年08月17日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:12
下を見るとまぁ登ってるわ
2025年08月17日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:12
ええー
2025年08月17日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:12
ええー
2025年08月17日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:18
馬頭刈尾根分岐
2025年08月17日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:19
馬頭刈尾根分岐
最後の階段を登り
2025年08月17日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:19
最後の階段を登り
やっと頂上!そして毎度のことながら雲が!
2025年08月17日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:20
やっと頂上!そして毎度のことながら雲が!
三角点
2025年08月17日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:20
三角点
2025年08月17日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:21
本当は富士山の展望スポットだったようでしたが…心の目で見るかw
2025年08月17日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:21
本当は富士山の展望スポットだったようでしたが…心の目で見るかw
2025年08月17日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:21
さあ下山
2025年08月17日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:42
さあ下山
下りの方が余程怖い
2025年08月17日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:50
下りの方が余程怖い
そして急降下
2025年08月17日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 11:51
そして急降下
大嶽神社
2025年08月17日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:01
大嶽神社
2025年08月17日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:01
更に降りて
2025年08月17日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:02
更に降りて
大岳山荘。流石にここまで廃墟でトイレ借りる気にはなれんな…
2025年08月17日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:04
大岳山荘。流石にここまで廃墟でトイレ借りる気にはなれんな…
2025年08月17日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:05
先ほどの危険箇所()を過ぎ
2025年08月17日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:10
先ほどの危険箇所()を過ぎ
2025年08月17日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:25
2025年08月17日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:40
樹林帯暑かったなー
2025年08月17日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:40
樹林帯暑かったなー
鍋割山分岐
2025年08月17日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:41
鍋割山分岐
2025年08月17日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:46
やっとこ芥場峠まで戻る
ってかヤマレコの地名読み上げって外部サービスそのままなんかいな…ちゃんと対応して欲しいぞ長尾平含め
2025年08月17日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 12:47
やっとこ芥場峠まで戻る
ってかヤマレコの地名読み上げって外部サービスそのままなんかいな…ちゃんと対応して欲しいぞ長尾平含め
2025年08月17日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 13:08
2025年08月17日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 13:52
長尾平まで戻ると茶店が営業中
2025年08月17日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 13:59
長尾平まで戻ると茶店が営業中
賑わってるなぁー
2025年08月17日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 13:59
賑わってるなぁー
そして御岳神社下を過ぎ
2025年08月17日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 14:04
そして御岳神社下を過ぎ
2025年08月17日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 14:04
山門から都内方面を見下ろす
2025年08月17日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 14:06
山門から都内方面を見下ろす
最後は下山メシで紅葉屋さんのうどんを。
ダンナは胡桃ダレ、私は普通にざるうどん。
美味しかったわ〜
2025年08月17日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 14:33
最後は下山メシで紅葉屋さんのうどんを。
ダンナは胡桃ダレ、私は普通にざるうどん。
美味しかったわ〜
ごちそうさまでした
2025年08月17日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 14:52
ごちそうさまでした
更にケーブルカー駅まで戻るんだが
2025年08月17日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 14:56
更にケーブルカー駅まで戻るんだが
実はここでうっかり下に降りてしまい、15分ほどロス
2025年08月17日 15:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 15:11
実はここでうっかり下に降りてしまい、15分ほどロス
正しくは上よー
2025年08月17日 15:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 15:12
正しくは上よー
やっと戻って来た
2025年08月17日 15:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 15:16
やっと戻って来た
時刻表。本来1時間に2本くらいなのね
2025年08月17日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 15:19
時刻表。本来1時間に2本くらいなのね
さあ帰るぞ。お疲れ様でした!
2025年08月17日 15:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/17 15:20
さあ帰るぞ。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

前週の国師岳に続き、日曜が空いてるうちにどこか行きたいと登山先を探していたのですが、土曜は所用で出れず…日曜早朝からサクッと行けるところということで、春先の高水三山に続き「東京周辺の山360」掲載で過去行ったはずなのにカウントされてない山リベンジシリーズ?で御岳山、そして序でに奥多摩三山制覇を目指し大岳山へ行って来ました。

御岳山自体はどうせ神社の上でしょチョロいやん!と思ってたのが大間違い😅流石に本殿までの階段は地味に堪えました。何なら心肺機能的には全行程の中で一番キツかったかな…実際それが嫌でずっと御岳山行くたびに敬遠して神社に行かなかったばかりに、ログ上では御岳山山頂はカウントされてなかったのでした。しかし、今回やっと神社も奥宮のオオカミも宝物殿の畠山重忠公も見ることができて、積年の懸案がやっとクリアできて良かったです。

そして大岳山への道ですが、一応御岳山側からの方が緩いかと思いきや、イヤイヤ中々岩あり急登ありの歯応えのあるコースでした…でも、最近色々登りつけてるからか、そこまでしんどく無く人並みのタイムで行けたんで納得です。

また、今回はやたらとトレランの人を見かけました。大岳山直下の岩場も、こちらが青息吐息で恐る恐る(でもないけど)通過しようとする横を、トレランシューズ勢がひょいひょい追い抜いて行きます。また、小学生含むトレラン家族連れはお母さんがめちゃくちゃガチ勢で、今までの人生でワラーチを実際に山で履いて走ってる人を初めて見ました…

何でこんなに多いんだ?と後で調べたら、何と通称ハセツネカップと言われてる有名な由緒あるトレランレースのコースになってるようで、成程皆様トレーニングやら聖地巡礼的に多くトレランの人が訪れてるんだなと納得しました。

いずれにしろ、観光山だと思ってた御岳山が、実は中々侮れない深さを持ってたんでびっくりしました。今度はもっと涼しい時に奥の院とか馬頭刈尾根方面まで足を伸ばしたいですね。

そして…駅でも散々アピールしてたレンゲショウマについては、帰りが疲れ過ぎて観に行く気力もありませんでした💦あれ、どこに生えてたの?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら