記録ID: 8572114
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【日本百名山・富士山】いざ日本一の頂きへ❗️
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:58
距離 9.2km
登り 1,401m
下り 1,408m
6:01
2分
スタート地点
15:59
ゴール地点
天候 | 時々雲ありの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
■シャトルバス/大人¥往復2400円 (障害者往復¥1320ですが片道券¥660づつしか購入出来ませんので帰りにもう一度購入する事になります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️5合目~10合目までずっとザレています。 ▪️トイレ300円 |
その他周辺情報 | ▪️水ヶ塚駐車場に売店あり(17時まで) ▪️富士山入山料/通常は4000円ですが、障害者は無料(同伴者も無料と言う事で今回5人全員無料) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
日本百名山#38座目 富士山
登山を10年も続けているのに、未だに富士山に登った事がなかったため行ってきました。
今までなかなか行く機会がなく、そうこうしているうちに入山料が発生するようになり、益々行く気になれずにいたのですが、たまたま山仲間からの誘いがあり、入山料についても調べたところ、なんと身体障害者は無料だと言う事が分かりました。
しかも同行者は全員無料。
登山日の2週間前までにWebでダウンロードした申し込み書でFAX又は郵送すると入山料免除の書類が送られてきます。
障害をお持ちで登山が出来る方は是非この制度を利用して下さい。
今回のメンバーで富士山経験者は1名、他4名は初めての富士山です。
経験者のTuリーダーさんに引率して頂きました。
心配なのは高山病、9合目辺りからふわふわするような感じになり、剣ヶ峰への最後の登り辺りで若干気持ち悪くなりましたが、頭痛は無く歩けなくなるような事にはならなかったので無事に登頂出来ました。
砂ぼこりが凄いのを予想してゲイターを装着しましたが、今日は夜に降った雨のおかげで地面はしっとりしていて不用でした。
また、砂ぼこりでカメラが砂だらけと言う記事を見たので一眼レフも持参しませんでしたが、今日の天気なら大丈夫な感じでした。
終始穏やかな登山日和で持参したカッパ・防寒着・毛糸の帽子の出番はありませんでした。
服装チェックが厳しくなったのは吉田ルートだけなのでしょうか、今回の富士宮ルートは普通に半袖短パンや、トレラン姿のランニングシャツの人、素足の人など、色々なスタイルの人がいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
日本一高い富士山に行かれましたね🗻
槍ちゃんからよつこさん達の登っている姿が見えてましたよ🤣
色々な山で経験を積んでいるつもりでも
5合目から山頂までずっとザレている登山道の往復はキツかったです😅
槍、お疲れ様でした⛰️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する