ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8577045
全員に公開
アルパインクライミング
北アメリカ

バガブースパイア NEリッジ (北東稜)

2025年08月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosukeboy ymoon その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
14:06
距離
5.6km
登り
618m
下り
893m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:00
合計
2:42
6:16
162
スタート地点
8:58
宿泊地
日帰り
山行
11:15
休憩
0:00
合計
11:15
9:08
675
宿泊地
20:23
ゴール地点
天候 晴れ、時々ガス。風強め。気温は10度前半くらい
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カルガリー空港からレンタカー(rav4ハイブリッドだったので楽々)使用。フェンスは巻いていませんが、齧られていませんでした笑
ナビはGoogleマップ。
コース状況/
危険箇所等
ルートは終了点がたまにスリングであったりするけど、基本はクラックをたどるのでカムやピナクルで構築する。クライミング的には優しいが、初バガブーには十分ビッグルートでした。
バガブー・スノーパッチコルは雪渓が崩壊して通れないのでスノーパッチ西面を大きく迂回してスノーパッチラペル→コンラッドケインハット経由でアップルビーへ帰還する。
その他周辺情報 アップルビーは氷河由来のエメラルドカラーの湖から引いた水が無料です笑 煮沸するよう注意書きあり。滞在中ずっとそのまま飲んでましたが異常はありませんでした。おすすめはしません。
きちゃった
2025年08月09日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/9 12:56
きちゃった
駐車場満車でみんな路駐
2025年08月09日 13:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 13:23
駐車場満車でみんな路駐
出発
2025年08月09日 13:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/9 13:39
出発
駐車場🅿️フェンス巻きは9割くらい。ビニルカバーで包む人もいました。フェンスは残置を使う人もいる様子
2025年08月09日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/9 13:42
駐車場🅿️フェンス巻きは9割くらい。ビニルカバーで包む人もいました。フェンスは残置を使う人もいる様子
4時間ほどかけてアップルビーキャンプ場へ到着
2025年08月09日 16:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/9 16:54
4時間ほどかけてアップルビーキャンプ場へ到着
天気予報が貼り出されてます(メテオブルーらしい)
2025年08月09日 16:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/9 16:54
天気予報が貼り出されてます(メテオブルーらしい)
ビールのつもりでよく見たらノンアルだったやつ笑
2025年08月09日 19:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/9 19:20
ビールのつもりでよく見たらノンアルだったやつ笑
ジリスに齧られないためのハンガー
2025年08月09日 21:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/9 21:10
ジリスに齧られないためのハンガー
2日目にNEリッジへ❗️
2025年08月10日 04:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/10 4:21
2日目にNEリッジへ❗️
バガブー・クレッセントコルへ。乗り上げる直前に一箇所ロープ使用(Ⅳくらい)
2025年08月10日 05:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/10 5:43
バガブー・クレッセントコルへ。乗り上げる直前に一箇所ロープ使用(Ⅳくらい)
バガブースパイア
2025年08月10日 05:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/10 5:45
バガブースパイア
スノーパッチ
2025年08月10日 05:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/10 5:46
スノーパッチ
2025年08月10日 06:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/10 6:08
1ピッチ目
2025年08月10日 06:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/10 6:51
1ピッチ目
景色最高
2025年08月10日 08:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/10 8:04
景色最高
たまに青空
2025年08月10日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/10 9:29
たまに青空
山頂トラバース
2025年08月10日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/10 12:01
山頂トラバース
北峰目前
2025年08月10日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/10 13:11
北峰目前
眼下に氷河❗️
2025年08月10日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/10 13:54
眼下に氷河❗️
イーストポストスパイア
2025年08月10日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/10 14:02
イーストポストスパイア
バガブースパイア山頂にて。
2025年08月10日 14:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/10 14:11
バガブースパイア山頂にて。
ケインルートを下降⤵️
2025年08月10日 14:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/10 14:18
ケインルートを下降⤵️
ガイドブックに忠実にラペル
2025年08月10日 15:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/10 15:23
ガイドブックに忠実にラペル
やっとシューズを履き替え
2025年08月10日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/10 15:41
やっとシューズを履き替え
まだ途中
2025年08月10日 16:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/10 16:10
まだ途中
コルから雪渓へ
2025年08月10日 17:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/10 17:20
コルから雪渓へ
スノーパッチラペル30m6回
2025年08月10日 18:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/10 18:03
スノーパッチラペル30m6回
へとへとで戻ってきた後キャンプ場で見た月🌕
2025年08月10日 22:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/10 22:14
へとへとで戻ってきた後キャンプ場で見た月🌕

装備

個人装備
カム1セット マルチピッチ装備

感想

お盆の連休を使って行きたかったカナダのバガブーへ。

成田から直航便でカルガリーへ。予約していたレンタカーを借りてまずはガス缶と食糧を調達。初日はゲストハウスに泊まり、翌日バガブーへ。およそ340キロ、4時間で到着。駐車場は狭く、週末のせいか手前の林道に路駐。フェンスで囲っているのは9割ほど,トレイル入り口からアップルビーキャンプ場までは5.5キロ、標高差950m。重荷なため4時間ほどかかる。キャンプ場は一泊10ドルで下の小屋で払うか、徴収にくるそう。日本人クライマーの鈴木さんと、キャンモア在住の日本人ガイド昇さんに出会う。明日のプランについてバガブースパイアのNE ridgeをおすすめされ、アプローチなどについても教えてもらう。
8/10 2時半起床 3時半出発(軌跡はBCコルあたりから)
おススメされたNE ridgeへ。GPSログももらったので、確認しながらバガブークレッセントコルへ。コル直下がすこし悪くロープをだす。コルからルート取り付きまでは歩き。
1p 30m 5.9 ハングしたブロックをフィンガーサイズのクラックに沿って直上、優しいフェイスも交え、左上に見えるフレークを目指して、途中の残置スリングで終了。
2p 30m 5.6 フレークを辿り小テラスまで。
3p 5.8 3mほど左下にクライムダウンしてから、右上↗️
4p 50m 5.7 傾斜の緩いクラックを直上
5p 35m 5.7 クラックをさらに上がる。クラックが途切れたので小ピナクルにスリングかけてきる。
6p 45m 5.7 右へトラバースして別のクラックへ。
7p 50m 5.6 クラックのはばが、広がりチムニー状になる。そのまま直上。
8p 50m 5.6 直上、だんだんと傾斜が落ちてくるのでピークが近いのか。
9p 50m 5.6 岩峰を巻いたりしつつ前進
10p チェーンアンカーの支点に到着。ここが北峰とあとで気づく。(ここから6m懸垂が正規ルートだが、そのままトラバースして脆いクライムダウンして合流した)
サミットトラバース コンテを交えてすごい高度感のあるトラバース。南峰直前のスラブ帯から垂壁に阻まれる箇所は、右から巻いていく。5.6くらい。
北峰からはケインルートを下降⤵️
ガイドブックに従い6回プラス1回の懸垂から、スノーパッチとのコルへ。氷河へ降りて踏み跡に沿ってスノーパッチを巻いてスノーパッチラペル(30m懸垂6回)を経て雪渓へ。ここから歩いて降り続けるとケインハットに着くので、トレイルに沿ってアップルビーまで帰還。
時刻は20時くらい。16時間行動となったが、21時過ぎの日没に間に合った。
バガブー入山からいきなりビッグルートを登ることができてとても充実しました笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら