記録ID: 8584014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
バンザイ登山隊が行く 富士登山冒険記
2025年08月20日(水) 〜
2025年08月21日(木)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:36
距離 3.4km
登り 1,042m
下り 3m
2日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 7:06
距離 5.9km
登り 368m
下り 1,407m
9:48
ゴール地点
天候 | 初日 曇り時々晴れ 2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新東名新富士インターから30分 トイレ 売店あります 水ヶ塚公園⇆富士山富士宮ルート登山口 富士山シャトルバス 毎時00分発 往復2400円 富士山入山料4000円 静岡県FUJI Naviアプリ登録して事前に支払います 水ヶ塚公園でQRコードスキャンして入山証をもらいます 富士宮口でチェックあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがは富士山 よく整備されています |
その他周辺情報 | 9合目 萬年雪山荘 素泊まり11000円 メニュー豊富な食堂あります お湯も購入できます この時期の富士山仕方ないですが 超満員でした 富士登山 金剛杖 水ヶ塚公園 登山口 各山小屋で購入できます 私は水ヶ塚公園で購入 1200円 各合目にある山小屋で焼印を入れてもらえます 山頂富士宮神社で登頂の刻印して貰いました 300円✖︎7箇所 2100円 富岳温泉 花の湯 水ヶ塚公園から22km 30分 1000円 とても広い温泉♨️ 下山後 バスに乗る際200円割引券いただきました |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
3年ぶり3度目の富士登山
過去2回は登山ツアー 初めてのフリープラン
初富士山のバンザイ登山隊
KASHITAKUさんhama0615さんをアテンドです
水ヶ塚公園からシャトルバスで30分
富士宮登山口 残念ながらガスガスです
初日は9合目萬年雪山荘まで
各合目で休憩 金剛杖に焼印をしてもらいます
夕方16時に萬年雪山荘到着
山荘前で夕方のサンセットタイムを楽しみます
広がる雲海 マジックアワー
夕焼けに赤く染まる雲 珍しい薄明光線も見れました
この時期の富士山山小屋は満員御礼 カオスです
全く眠れず翌朝2時 ご来光狙いでヘッデンスタート
同じ事を考える方で登山道は渋滞
麓の夜景と満天の星空がキレイでした
朝5時07分ご来光予定時刻の1時間前に
富士宮ルート山頂到着
最高峰剣ヶ峰目指します
3年前とは違ってたくさんの人 300人はいたかな?
剣ヶ峰山頂標識撮影待ち行列できてました
5時07分に東の空から素晴らしいご来光
苦労して登ってきた者だけが味わえる素晴らしい景色
どなたかの音頭でその場にいる方々で
登頂の喜びと素晴らしいご来光にバンザイ三唱
感動のひとときでした
金剛杖に山頂刻印をしていただき下山します
朝早くはお天気も良く景色も楽しめました
3回目の富士山
バンザイ登山隊メンバーと一緒で過去2回より
楽しめました
初富士山の2人も喜んでもらえて良かったです
カオスな山小屋の状況や登山道や山頂の
混雑もあって4回目は無いかな?と
登山中は思ってましたが
素晴らしい景色とご来光 登頂の達成感で
違うルートで数年後 また行こうかな?って
思いだしています
そんな気持ちにさせてくれる富士山
やはり日本一の山ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する