記録ID: 8588953
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:07
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 1:48
距離 1.8km
登り 426m
下り 11m
2日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 10:29
距離 8.3km
登り 1,013m
下り 1,425m
10:59
富士宮口五合目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士宮口ルートの復路下りでは、上り客と離合できない地点があり交通整理が必要。 |
その他周辺情報 | ◎サンシャインツアー https://www.sunshinetour.co.jp/fuji/ ◎富嶽温泉・花の湯 https://tokinosumika.com/hananoyu/ ◎新七合目御来光山荘 https://www.fuji-tozan.com/mountain_lodge/goraiko_sanso/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
一生に一度は訪れたい富士山頂。毎年計画するも開山期間が短く、いつも計画倒れで終わっていたところ、東京の山メンバーが計画してくれました。感謝。これまでは新幹線の車窓からや湘南エリアの低山からしか眺めることしかできなかったが、ようやく初登頂できた。関西から朝一の高速バスに乗って7時間で到着。夕方から富士宮口ルートで5合目から登り始め、新七合目の御来光山荘で夕食&仮眠で1日目が終了。午前0時に起床し30分後に山荘を出発。ヘッドライトを点灯しながら黙々とひたすら足を上げ登るだけ。元祖七合目、八合目、九合目、九合五勺と必死に登り、ついに山頂まで。なんとか日の出までに間に合ったか。そこから剣ヶ峰まで向かうも、頂き付近は写真待ちの長蛇の列。しばらく並ぶも下山時刻も気になり、写真だけ押さえて離脱した。本来ならお鉢巡りも予定していたが足が持たなく断念。最大のミッションである、山頂郵便局から残暑お見舞いを送ろうと思っていたが、今年は8月20日で営業終了しており、痛恨の一撃をくらった。仕方がないので、そのまま富士宮口ルートをひたすら下山。辺りはすっかり日が昇っており道先も明るく歩きやすくなっていた。ただし、これから登る方との離合渋滞が所々で発生して時間通り下山できない羽目に。八合目から休憩なしで一気に富士宮口五合目まで下りることになり、当然足は持たなかった。これで富士山は制覇したが、やっぱり富士山は登る山ではなくて観るべき山だと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する