ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8592876
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳(↑猿倉・白馬山荘・栂池高原↓)(スーパー登山部2nd EP Release Traverse Final Day3)

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月23日(土)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:20
距離
16.5km
登り
1,906m
下り
1,324m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:48
合計
6:31
距離 6.3km 登り 1,597m 下り 9m
6:00
10
6:09
6:14
25
6:38
6:39
16
6:55
6:56
2
6:57
7:08
200
10:28
10:37
24
11:01
11:23
19
11:43
11:44
27
12:10
12:12
20
12:31
2日目
山行
6:12
休憩
0:33
合計
6:45
距離 10.2km 登り 309m 下り 1,316m
6:28
30
6:58
34
7:32
63
8:35
26
9:02
9:17
27
9:43
9:57
29
10:26
10:30
66
12:59
5
13:09
13:10
4
天候 概ね晴れ☀️
気温は早朝を除き、手元の温度計で20~25℃程度。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
◯行き
竹橋駅~猿倉 毎日あるぺん号

◯帰り
栂池高原~白馬八方バスターミナル 路線バス
白馬八方バスターミナル~新宿 高速バス
コース状況/
危険箇所等
(滑落リスク・道幅という意味では)概ねよく整備されています。
ただし、ところにより岩だらけ区間が1時間以上続くところなどもあり、体力はそれなりに消耗しますし、転倒にも注意が必要です。
毎日アルペン号は猿倉荘に続く階段直近のこちらに停車しました。
2025年08月22日 05:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 5:06
毎日アルペン号は猿倉荘に続く階段直近のこちらに停車しました。
「山岳遭難発生状況」今年もかなりの件数が発生している模様。十分下調べの上、体力・技術に見合った登山をするよう注意したい。
2025年08月22日 05:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 5:40
「山岳遭難発生状況」今年もかなりの件数が発生している模様。十分下調べの上、体力・技術に見合った登山をするよう注意したい。
アミノバイタルの試供品の提供が!
2025年08月22日 05:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 5:41
アミノバイタルの試供品の提供が!
2025年08月22日 05:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 5:57
2025年08月22日 05:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 5:57
2025年08月22日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:18
2025年08月22日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:47
2025年08月22日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:56
白馬尻小屋(の土台?)2023年以降はどうや
ら開設していない様子です。
2025年08月22日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:00
白馬尻小屋(の土台?)2023年以降はどうや
ら開設していない様子です。
大雪渓に繋がる谷の入口です。大雪渓はまだここからしばらく歩いた先になります。
2025年08月22日 06:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 6:59
大雪渓に繋がる谷の入口です。大雪渓はまだここからしばらく歩いた先になります。
2025年08月22日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:33
2025年08月22日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:50
傾斜はこんな感じ
2025年08月22日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 7:50
傾斜はこんな感じ
2025年08月22日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:15
振り返るとこんな感じです。
2025年08月22日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:28
振り返るとこんな感じです。
2025年08月22日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:35
この先で左の雪渓ではなく、右側の秋道に行くことに。
2025年08月22日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:43
この先で左の雪渓ではなく、右側の秋道に行くことに。
ここを右に折れて雪渓を出ます。
2025年08月22日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 8:43
ここを右に折れて雪渓を出ます。
秋道に入って振り返ったところ。
冷たい水が流れています。
2025年08月22日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:18
秋道に入って振り返ったところ。
冷たい水が流れています。
2025年08月22日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:23
2025年08月22日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:35
ここも冷たい水が流れており、多くの方が手拭いを濡らしたりしていました。
2025年08月22日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:55
ここも冷たい水が流れており、多くの方が手拭いを濡らしたりしていました。
2025年08月22日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 9:55
2025年08月22日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:08
2025年08月22日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:08
水が勢いよく流れています。
2025年08月22日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:10
水が勢いよく流れています。
2025年08月22日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:11
2025年08月22日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 10:18
遠くに小さく村営頂上宿舎が
2025年08月22日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 11:34
遠くに小さく村営頂上宿舎が
2025年08月22日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:10
2025年08月22日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:10
村営頂上宿舎付近から見た白馬山荘です
2025年08月22日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:11
村営頂上宿舎付近から見た白馬山荘です
2025年08月22日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:13
村営頂上宿舎からさらに登ります
2025年08月22日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:14
村営頂上宿舎からさらに登ります
2025年08月22日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:15
だんだんと白馬山荘が近くに見えるように。やはりデカい…!さすが日本最大
2025年08月22日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:17
だんだんと白馬山荘が近くに見えるように。やはりデカい…!さすが日本最大
2025年08月22日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:23
なんだかチベットの仏教寺院のような()
2025年08月22日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:23
なんだかチベットの仏教寺院のような()
白馬山荘、天気予報が貼られていました。
2025年08月22日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:46
白馬山荘、天気予報が貼られていました。
受付脇には日の出、日の入の時刻も。
2025年08月22日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:46
受付脇には日の出、日の入の時刻も。
大部屋の注意書きです。
2025年08月22日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 12:50
大部屋の注意書きです。
スカイプラザです。レストラン&カフェといったところです。
2025年08月22日 18:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 18:05
スカイプラザです。レストラン&カフェといったところです。
スカイプラザの入口です。
2025年08月22日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 13:12
スカイプラザの入口です。
メニューも色々あります。昼食が14時までだそうなので遅く着きそうな方は注意が必要かも。
2025年08月22日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 13:13
メニューも色々あります。昼食が14時までだそうなので遅く着きそうな方は注意が必要かも。
カレーはビーフでした。¥1600
2025年08月22日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 13:21
カレーはビーフでした。¥1600
スカイプラザからの窓際からの景色
2025年08月22日 13:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 13:25
スカイプラザからの窓際からの景色
日の出・日の入の観賞スポットの案内もありました。
2025年08月22日 13:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 13:40
日の出・日の入の観賞スポットの案内もありました。
山小屋値段です。
2025年08月22日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 13:42
山小屋値段です。
2025年08月22日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 14:07
夕飯は到着順で振り分けられるようです。なので18:30〜のライブを観られる方は早めに到着して最初のグループに入るのがおすすめです。
私は12:30頃到着したところ、最初のグループでした。
2025年08月22日 17:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 17:33
夕飯は到着順で振り分けられるようです。なので18:30〜のライブを観られる方は早めに到着して最初のグループに入るのがおすすめです。
私は12:30頃到着したところ、最初のグループでした。
主菜・副菜は各自で受け取ります。ご飯、汁物、お茶については到着順に割り振られる各テーブル(8〜10人程)ごとに寸胴に入ったけんちん汁、御櫃に入ったご飯、ポットがテーブルに置かれており、たまたま同じテーブルになった人同士、協力して配膳します。
2025年08月22日 17:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 17:14
主菜・副菜は各自で受け取ります。ご飯、汁物、お茶については到着順に割り振られる各テーブル(8〜10人程)ごとに寸胴に入ったけんちん汁、御櫃に入ったご飯、ポットがテーブルに置かれており、たまたま同じテーブルになった人同士、協力して配膳します。
館内図です。
2025年08月22日 17:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 17:41
館内図です。
2025年08月22日 17:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 17:49
受付です。翌日の昼食に弁当を注文した方はこちらで受け取ります。
2025年08月22日 17:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/22 17:52
受付です。翌日の昼食に弁当を注文した方はこちらで受け取ります。
夜中もしかしたら星空が見られるかなと思い、一応外に出て見ましたが、案の定一面のガスで全く見えませんでした。
2025年08月23日 02:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 2:44
夜中もしかしたら星空が見られるかなと思い、一応外に出て見ましたが、案の定一面のガスで全く見えませんでした。
2025年08月23日 04:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 4:58
2025年08月23日 04:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 4:59
2025年08月23日 05:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 5:01
日の出を見ようと早起きしましたが、雲に隠れてしまいました。
2025年08月23日 05:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 5:03
日の出を見ようと早起きしましたが、雲に隠れてしまいました。
2025年08月23日 05:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 5:03
2025年08月23日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 5:04
朝食は5時〜6時の間です。席は食堂到着順に詰めて座ります。
2025年08月23日 05:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 5:24
朝食は5時〜6時の間です。席は食堂到着順に詰めて座ります。
昭和34年のことだそうです。
2025年08月23日 05:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 5:41
昭和34年のことだそうです。
2025年08月23日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 6:48
山荘から白馬岳頂上を過ぎた先に雷鳥がいました。登山道からわずか2〜3m程のところまで、向こうから歩いてきました。
2025年08月23日 07:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 7:04
山荘から白馬岳頂上を過ぎた先に雷鳥がいました。登山道からわずか2〜3m程のところまで、向こうから歩いてきました。
2025年08月23日 07:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 7:05
雷鳥を見かけたのはこの辺りでした。写真左のハイマツに入っていきました。
2025年08月23日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 7:07
雷鳥を見かけたのはこの辺りでした。写真左のハイマツに入っていきました。
2025年08月23日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 7:08
2025年08月23日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 7:23
三国境です。
2025年08月23日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 7:34
三国境です。
2025年08月23日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 7:49
2025年08月23日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 8:16
2025年08月23日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 8:17
小蓮華山の先も楽しい稜線歩きが続きます。
2025年08月23日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 8:50
小蓮華山の先も楽しい稜線歩きが続きます。
2025年08月23日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:02
楽しい稜線歩きでした。船越の頭から小蓮華山方面を振り返って見たところです。
2025年08月23日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:03
楽しい稜線歩きでした。船越の頭から小蓮華山方面を振り返って見たところです。
白馬大池が見えてきました。
2025年08月23日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:34
白馬大池が見えてきました。
2025年08月23日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:35
2025年08月23日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:37
2025年08月23日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:40
白馬大池山荘です。
2025年08月23日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:44
白馬大池山荘です。
2025年08月23日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 9:57
白馬乗鞍岳です。特にピーク感もなく、景色もそこまで惹かれるものもなく、羽虫も多いためゆっくり休むにはあまり向かないかなと思いました。ここでお昼のお弁当を食べようと思っていましたが、先に進むことにしました。
2025年08月23日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 10:30
白馬乗鞍岳です。特にピーク感もなく、景色もそこまで惹かれるものもなく、羽虫も多いためゆっくり休むにはあまり向かないかなと思いました。ここでお昼のお弁当を食べようと思っていましたが、先に進むことにしました。
小雪渓です。ほとんどの人が特にアイゼン等は使わずに歩いていました。
2025年08月23日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 10:46
小雪渓です。ほとんどの人が特にアイゼン等は使わずに歩いていました。
2025年08月23日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 11:37
天狗原にいくつかベンチがあったので昼食に。
2025年08月23日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 11:42
天狗原にいくつかベンチがあったので昼食に。
豆はコーヒー味になっていました。どれも美味しかったです。
2025年08月23日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 11:46
豆はコーヒー味になっていました。どれも美味しかったです。
銀冷水です。冷たくて気持ちいいですが、飲用には果たして…
2025年08月23日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 12:28
銀冷水です。冷たくて気持ちいいですが、飲用には果たして…
2025年08月23日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 12:57
2025年08月23日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:03
靴の洗い場があるのが有難かったです。
2025年08月23日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:03
靴の洗い場があるのが有難かったです。
2025年08月23日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:13
中間駅で乗り換えかと思いきや、降りる方だけ移動中の車内から歩いて降り、高原駅まで行く方はそのまま乗車し続ける方式でした。
2025年08月23日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:45
中間駅で乗り換えかと思いきや、降りる方だけ移動中の車内から歩いて降り、高原駅まで行く方はそのまま乗車し続ける方式でした。
シャワーがあるようです。
2025年08月23日 13:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:52
シャワーがあるようです。
高速バスはじめ、様々な路線のバス停となっているようです。八方の湯♨️の最寄である白馬八方バスターミナルへも行けます。
2025年08月23日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:58
高速バスはじめ、様々な路線のバス停となっているようです。八方の湯♨️の最寄である白馬八方バスターミナルへも行けます。
2025年08月23日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:58
2025年08月23日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 13:58
八方の湯です。ザック置き場もあり、登山客はじめ多くの客で賑わっていました。
2025年08月23日 16:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/23 16:27
八方の湯です。ザック置き場もあり、登山客はじめ多くの客で賑わっていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ダウン 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 モバイルバッテリー 時計 タオル エマージェンシーシュラフカバー コンロ
備考 経口補水液 500ml 3本
水 500ml 1本
の計2㍑を持参。
初日は1.3㍑程消費。

白馬山荘で水を補充し、
翌日も2㍑を持参。
2日目も1.3㍑程消費。

ただし、もう少し暑い日だと1.5㍑以上飲んだ可能性も十分あるため、持参した量は適量と考える。

感想

スーパー登山部のライブがあることもあり、この夏最後の登山として白馬岳を選択。
白馬大雪渓や白馬岳~小蓮華山~船越の頭の稜線歩きなど変化に富んで楽しいところも沢山ありました。
ただ、行きは白馬大雪渓後山頂までの間、帰りは白馬大池~栂池自然園までの間が長くじわじわと体力を削ってくる感じがあり、だいぶくたびれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら