記録ID: 8594550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
初登頂だった天狗岳
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:29
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,790m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:30
距離 5.5km
登り 672m
下り 43m
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:56
距離 16.1km
登り 1,118m
下り 1,808m
16:26
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上の駐車場には、トイレがありそうでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険というか、天狗岳の西尾根は、大きな岩塊の急斜面なので、下りは神経を使う。天狗岳まで程よい登山道だったので、余計厳しい。唐沢温泉への下りは、苔むした岩にウェットな黒土でスリップに注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉「尖石温泉」ちょっと温めでいい感じの温泉でした。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
唐沢鉱泉まで降りてきました。岩塊に苔むしたツルツル岩、ウェットな黒土で随分気を使いました。ここの自販機でスポーツドリンクを買って飲みました。体調もよくなり、膝の痛みも和らぎました。1時間半のローワンを頑張ります。
装備
個人装備 |
カリマーのハット
レキのストック
ミレーのザック40リットル赤
シリオのヌバック革靴18日
モンベルの夏シャツ半袖
マウンテンハードの長ズボン夏用
ノースフェイスの長袖
モンベルの岐阜Tシャツ
モンベルの羽毛
歯ブラシ、目薬2種 ロキソニンの湿布
モバイルバッテリー
ヘッドライト
|
---|
感想
白根南嶺とか、穂高岳とか、小屋泊で縦走登山をしたいかったのですが、酷暑に恐れをなして、日帰り山行が数回という有り様。膝の具合も今一なのもあり、思い切って出かける気になりませんでした。少し涼し気になったので、八ヶ岳の未踏区間を繋ぐ山行を計画しました。林道歩きが長かったですが、天気に恵まれ、予定外に距離を伸ばしたので、足腰には、よくありませんでしたが、久しぶりの小屋泊山行で、達成感だけは、格別でした。最後の林道歩きも、スポーツドリンクの効果がてきめんで、改めて水分補給の重要性を感じました。八ヶ岳連峰の蓼科山から編笠山まで赤線が繋がり大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する