記録ID: 8595228
全員に公開
トレイルラン
剱・立山
立山登山マラニック2025年
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:38
- 距離
- 62.0km
- 登り
- 3,325m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
【立山登山マラニック】3年連続3回目の挑戦!
UTMBやMt.FUJIへのポイントは付かない草大会だが、まわりの参加者はやたら猛者ばかり。
昨年は八郎坂が崩れてショートカットコースだったけど、今年は2年ぶりにフルコース開催でした。
天気は快晴、気温も高めの予報。例年は氷がもらえる私設エイドが1か所だけだが、今年は公式・私設ともに氷が充実しててめちゃくちゃ助かった。
スタート前日〜当日朝
前日に富山入りして、駅近くのビジネスホテルで一泊。
日付が変わった深夜、大会バスでスタート地点の水橋へ。荷物とシューズを預けて、午前4時にスタート
大日橋〜蘆峅寺エイドまではサブ4ペースで走っても関門30分前って…やっぱり時間に追われる。。
立山駅まではなんとか余裕時間をキープ。称名では残り15分、おっと。。
八郎坂を登り切って弘法エイドでは残り10分。到着時間は2023年とほぼ同じだったけど、あの時は室堂までで足が終わってて、15分遅れでDNF。
今回は弥陀ヶ原の傾いた木道、室堂までの果てしないつづら折りの高原バス道路を走っては歩きを繰り返し、
室堂関門は10分前に通過!2年前より25分も早くなっていたこれは嬉しい成長。
ここまで来たら、雄山まではご褒美タイム。
ゴール後は下山して雷鳥荘で完走宴会&宿泊。最高でした。
翌日は大会バスで室堂から富山駅へ戻り、そのまま帰京。
後半まで粘れるようになってきたのは大きな進歩。
9月の信越五岳110km再挑戦に向けて、いい流れをつかめました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する