記録ID: 8596423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
よくきた餓鬼岳~東沢岳(白沢in/中房温泉out)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,985m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:02
距離 15.6km
登り 1,985m
下り 1,519m
4:47
2分
スタート地点
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れところにより霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
白沢登山口(餓鬼岳登山口) 帰り→ ☆中房温泉→穂高駅 乗合バス1500円 https://nan-an.co.jp/nakabusa/ ☆穂高駅→信濃松川駅 JR小糸線210円 ☆信濃松川駅→餓鬼岳登山口 タクシー4300円 (信濃松川駅前にタクシー待合所あり、建物内にある電話ですぐ来てくれる) |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆餓鬼岳登山口→最終水場 沢沿いを歩く 渡渉・沢登り要素あり ☆最終水場→大凪山 ふくらはぎにくる激登り ☆餓鬼岳小屋→東沢岳 鎖梯子アトラクション沢山 ☆東沢岳→東沢乗越 笹薮がうるさい、足元見えづらい ☆東沢乗越→中房温泉(破線ルート) 最初は薮と急なザレ、沢に降りると渡渉や高巻き 途中ルートがわかりにくいところもある |
その他周辺情報 | 時間も遅かったので、寄り道せず直帰(:3_ヽ)_ |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
高巻きで一度道をロストしタイムロス😅
破線とはいえ、こんなはずはない!と思ったら、もう少し高い位置に道があった
(踏まれた草の跡があったから、あそこで同じようにまよった人いる?)
破線とはいえ、こんなはずはない!と思ったら、もう少し高い位置に道があった
(踏まれた草の跡があったから、あそこで同じようにまよった人いる?)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
手ぬぐい
浄水器
水分2l
|
---|
感想
沢の余韻が抜けきらず、沢登りっぽいルート…で思い至ったのが、餓鬼岳から東沢乗越下山のルート
東沢岳越えて、東沢乗越から破線ルートを下れば、やりがいがありそうと思い😁
朝開始時は、餓鬼岳登山口まで戻ってくるの面倒だからピストンにしようかな~とか思っていたけど、餓鬼岳着いて、気持ちの余裕があったので、予定通り縦走することにした🏔´-
沢登り要素、梯子鎖のアトラクション、破線ルートと盛り沢山で、疲れたけど楽しかった‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
タイムロスが?
とても分かりにくい箇所だったのでしょうね。
深山に餓鬼案内板や山小屋なかったら、心細くなりそう。
裏銀座。
登って下さる方がいるから見られる景色。
素晴らしいです!
お疲れ山でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する