記録ID: 8598869
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山頂
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:54
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:36
距離 5.4km
登り 1,374m
下り 211m
2日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:09
距離 6.0km
登り 317m
下り 871m
11:38
連れて行くご夫婦は道具レンタル(やまどうぐレンタル屋:https://www.yamarent.com/ehdiscount.html )したのですが、その際良いリュックを借りるようもう少し強めに言ってあげれば良かった。リュックの担ぎ方で負担が軽減されることを普通の人は知らないです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰り)バスで水が塚駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
相変わらず良く整備されていて素晴らしいです。 |
その他周辺情報 | 富嶽温泉花の湯 レンタル品の返却所もあり登山者受け入れ態勢が素晴らしい。お風呂も充実。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
富士宮口スタート。今回は昔から知り合いのご夫婦が「人生に一度は富士山に登りたい」とのことで、山小屋(胸突山荘)を予約し登って来ました。このスキンヘッドは息子(17)です。7時スタートです。
登り始めてすぐ。綺麗な雲海。この段階で普段絶対目にしない光景を目の当たりにできて好評でした。天気は本当に重要。初心者3名ということで7時スタート14時九合五勺の山小屋着というスケジュールにしました。2時間くらいはトラブルがあっても大丈夫の予定でしたが予定通り山小屋に到着。
山荘でたっぷり休憩。ビールと焼酎と日本酒飲みました(笑)下界とは切り離された気分でほろ酔いを堪能しました。富士山にも(こそ)ルールがあり天国ではないのでハメを外さないようにしましょう。
胸突山荘の方は親切丁寧。当初は4時出発でご来光を見に行く予定でしたが、混雑あるから早めに出るようアドバイス頂きました。ありがとうございます。ザックは山荘にデポして私のアタックザックに集約させて山頂へ向かいます。
富士宮口山頂右側の岩場から。しばらくここで場所を探していたのですがもう一つ東側のピークに移動しました。これが良かった。ご来光直前に歩いて少し体が温まったのですぐに移動して長時間待つより良かったかも。
感想
※GPS一部飛んでます。すいません※
20年ほど付き合いのあるご夫婦が「やはり一度は富士山に登りたい」と昨年言っていたのですが、その後「やはりもう年だし諦める」となったのですが、先日の私の富士山の写真を送ると「やっぱり登りたい!」ってなったので行ってきました。ついでに息子も連れていきました。
コースタイムの1.5かつ山荘ごとに10分休憩で予定を作成。トラブルあっても+2時間くらいまでなら平気、という設定で臨みました。事前の心配は
・山に慣れていない人たちが早朝起きられるのか(4時出発)
・天気
でしたが、どちらも完璧にクリア。天気は本当に最高でした。
朝早くから午前中の間に行動した方が天気が良い可能性が高いかな、と思っております。
道中全て予定通り。下りの苦戦も想定範囲内。今頃3人とも中々の筋肉痛だと思いますが(笑)今回の3人が今後山にハマるわけではないと思いますが、それでも「山」を通じて良い思い出づくりに貢献できたかな、と思いました。私にもいい経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する