記録ID: 8601095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
熊さん出てこないでね、と祈りつつ登った鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:00
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,663m
- 下り
- 2,664m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:15
距離 9.7km
登り 1,497m
下り 499m
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:45
距離 16.7km
登り 1,166m
下り 2,165m
14:24
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ後曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道から鹿島槍ヶ岳南峰まではそれほど危険なところはないと思います。 鹿島槍ヶ岳の吊尾根は中級者レベルじゃないでしょうか。 |
その他周辺情報 | 下山後、大町の薬師の湯に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
マイナ保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
インナーシーツ
熊スプレー
|
---|
感想
鹿島槍ヶ岳も爺ヶ岳も過去に一度登りましたが、バッジを集め始める前だったこともあり、もう一度登ってバッジを買ってこようと考えて、登山計画を立てました。
そうしたところ、8月中旬に数回、この山域に熊が目撃されたという話が出てきてしまいました。熊鈴・熊スプレーを持って登りましたが、心の中では「頼むから熊さん、出てこないでね」と祈っていました。幸い、熊に遭遇することなく無事に登り終えました。
登ってみて改めて、鹿島槍ヶ岳の双耳峰はかっこいいなと思いました。北アルプスの他の山に登っていても、鹿島槍ヶ岳の双耳峰は目印になるし、深田久弥さんがべた褒めしていたのも納得です。今回の山行もとてもいい思い出ができました。
下山中、真っ黒な雲に覆われたので雨に降られるのを覚悟しましたが、幸い、小雨で済み、雨具を出すには至りませんでした。ただ、帰りの車でゲリラ雷雨に遭遇してしまいました。
今回、途中の登山道や冷池山荘で何人もの方々と色々とお話をさせていただき楽しい時間を送ることができました。本当にありがとうございました。また、山荘のスタッフにも、いい時間を過ごさせていただき感謝をしたいと思います。
9月上旬にも登山を計画しているので、天気が良くなることを今から祈っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する