三角点巡り 姫路駅界隈


- GPS
- 07:13
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 101m
- 下り
- 103m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
要・熱中症対策! |
その他周辺情報 | トイレ:公園に有り。 自販機:時々あり。 コンビニ:少な目。 姫路城チケット売場にある自販機はぬるい。 |
写真
スタッフさんも居なかったので、これで諦めましょう。
点名「姫路城」三等三角点、標高45.28mです。
感想
いつも聴いてるKissFMで、24日15時から姫路城大手前公園で盆ダンスのイベントがあると聞いて、ちょっと盆ジョビィで踊ってみたいという気になり、姫路まで行くことにしました😚
イベントは3時からだし折角姫路まで行くんだからと三角点マップをチェック😁
意外にも姫路城内にも三角点があり、周辺の超低山と合わせて廻りました。
電車の中で見た雨雲マップでは心配ないかなと安心してたのに、姫路駅に降りたら小雨が降ってて、1つ目の三角点へ歩いてる途中から段々雨量が多くなってきました。
ちょうど公園に屋根のあるベンチがあったので助かりましたが、通り雨とは言え結構濡れました😥
外堀川まで来たら雨は止みましたが無風で湿度高目🥵🥵🥵全身汗だく💦💦
アーモンドトースト目当てに予定してた喫茶店“葡萄屋”で休んで少し服は乾きました😅
手柄山のスリラー館は迷路のようでなかなか楽しかったです😄
姫路城も良く見えて行って良かったです♪
夏でなければ全て歩いて廻るところですが、さすがに熱中症警告アラートが出る程の暑さなので電車とバスを利用することにして一旦姫路駅まで電車で戻り、本徳寺に行ってから名古山霊苑にはバスで行きました。
でもバスを利用することで一等水準点を2ヶ所行けませんでした。
名古山霊苑からも姫路城が良く見え、良い所にお墓あるなぁとちょっと羨ましくなったり😊
バスの上り下りはルートが少し変わるので、男山へはちょっと遠いバス停で降りました。
熱中症になりかけて辛かったのでイオンの前で降りれてラッキーでした。
イートインでアクエリアスとメンチカツサンドを食べて生き返りました😂
お昼にアーモンドトーストだけでは全然足らなかったみたいです😅
男山は姫路城が綺麗に見えると聞いたことがあるので一度行ってみたかった場所です♪あとで姫路城十景の一つだと知りました。
まさか頂上が綺麗な花壇で公園になってるとは知りませんでした♪
急階段を降りて姫路城に着いたのが4時半!😱
閉館前に三角点を探さねば!と焦るものの天守閣にも行っておきたい。
そして城内は蒸風呂🥵🥵🥵
階段は多いしカカトは痛いし、息苦しくなった頃ようやく最上階に着いて窓から入る風に当たり再び生き返りました😂
経験のある方もいると思いますが、ふくらはぎがパンパンになってる時に靴を脱いでまた履く時に「クッッ!」と来るのです。危うくふくらはぎが攣ってしばらく動けなくなる所でした😓
すぐに漢方薬を飲んで何とか持ちこたえ、いよいよ姫路城の三角点探し😄
なかなか見つからず諦めようかとも思いましたが、入城料も払って次回はいつ来るか分からないと思い直し、地面を見つめながら歩き文字のある石板を見つけホッとしました😂
興味のある人は少ないと思うけど見えるようにしといて下さーい😙
三角点巡りが終わり大手前公園の盆踊り会場に行ったのは5時半。
もう片付けしてるキッチンカーもいました😅
ステージではまだアーティストさんが歌ってましたが帰宅時間が気になるので帰りました。
暑さで疲れた〜😓
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する