記録ID: 8605259
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)
2025年08月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 924m
- 下り
- 625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:42
距離 10.9km
登り 1,022m
下り 723m
9:41
天候 | 朝:☀️ 午前:☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ピストンの方は峠の茶屋駐車場が良いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪︎登山口~峠の茶屋跡避難小屋 緩い坂でとても歩きやすいです。 ▪︎峠の茶屋避難小屋~朝日岳 ガレ、岩場で少し切れ落ちている場所もあり。 まぁまぁ急坂で岩が滑りやすい。 ▪︎朝日岳~清水平 アップダウン。岩場気味。 ▪︎清水平~三本槍岳 藪漕ぎ&泥濘。 前日の雨と朝露が激しく、雨も降っていないのに上も下も靴もビシャ濡れ。 朝方行かれる方はご注意を。 ▪︎峠の茶屋跡避難小屋~茶臼岳 朝日とは違った感じの岩場。 こちらはザレ気味。 ▪︎茶臼岳~ロープウェイ駅 岩とザレ。難しくは無い。 初心者やロープウェイから上がってきたファミリーが多い。 |
その他周辺情報 | ロープウェイは降りのみでも1,200円でした🤥(往復1,600円) |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル兼雨カッパ
ズボン
レインパンツ
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
ガス
バーナー
ケトル
昼食
行動食
飲料
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
懐中電灯
GPS(ココヘリ)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
大朝日岳に登る予定だったんですが、アブが異常に発生しているとのことでメンバーが辞退。
1人で行けないこともないが工程が長く、クマやら何やらのリスクもあるので大朝日はやめ、那須までやって来ました。
仕方ないので、大朝日ではなく朝日に登ります。
狙い通り、朝日岳で朝陽を迎えられました。
三本槍まで行きましたが、コスパ悪くあまりオススメ出来ません(距離、藪漕ぎ等の手間の割にそんなに感動がない🥲)
行くなら隠居倉の分岐くらいまでで良いかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する