アグン山(3,142m )バリ島

- GPS
- 09:52
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,963m
- 下り
- 1,970m
コースタイム
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:46
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガイド同行必須なので安心です。ただ、林内でもザレ場が多く、乾季のためか路面が乾燥していて下りは滑ります。砂埃も酷い。雰囲気が1番近いのは富士山。御殿場コースの大砂走りの下部みたいな路面イメージです。 登山口は標高が高いので、短パン半袖だと寒いです。登り始めたら半袖でも良いですが、強制休憩中はかなり寒いので、ジャケットがあったほうがいいでしょう。まあ、ここでも例外なくずっとタンクトップ、短パン姿の欧米人がいますが。 標高は3,014mと聞いてたけど、山頂標識は3,142mと書いてある。噴火によって変わったのでしょうか? ボリューム的には芦別岳新道に近いと思いました。 |
その他周辺情報 | ログタイムに休憩時間が反映されていませんが、2時間半くらい休憩時間が含まれています。往路のドライバーが駐車場で帰りを待ってます。下山後はすぐに帰れます。 |
写真
装備
備考 | ヘッドライト、ストックは貸してくれます。私はヘッドライトを日本から持参、ストックはノーサンキューでした。雨は降らないけれど、レインウェアの上衣だけを携行(兼防寒) 水、食料も用意してくれます。ただし自分で背負いますので、20リットルくらいのデイバッグがあればいいでしょう。 |
---|
感想
渡航の3日前になって急きょアグン山に登ることにした。KKdayやklookでは2名以上からの申し込みになるので、KKdayに登録されている現地業者に直接WhatsAppからDMを送る。プライベートガイドの問い合わせをしたらすぐに返事が来て、当日中にPaypalで支払いを完了。決済金額は23,575円だった。
早朝2時起床でメイバンクマラソンのハーフに参加し、昼食を取って16時から仮眠。20時にホテルへ迎えが来て、22時半くらいに現地到着。ガイド氏と合流してナイトハイク開始である。
ガイド氏のペースが速く、心拍数最大で頑張ってついて行ったら、時間を余したので山中で焚火をして1時間半仮眠をする。さすがに週に3回も登っているから、同行者のペースや体力レベルをしっかり見極め、正確な時間見積をしてくれる。
サンライズツアーなので他の多くの参加者達はいわゆる山屋さんではない。富士山に登る訪日外国人旅行者に近い雰囲気だ。
山頂から隣のロンボク島に見えるリンジャニ山を見てひとりテンションが上がっていたのはきっと自分だけだっただろう。知床から見る国後島の爺爺岳のようで、とってもそそられる。来年登りに行こう。
下りは私が先を行き、後ろをピッタリとマークされる。何度もザレ場で転倒して手のひらも膝も傷だらけ、その都度Are you Okey?と後ろの高い場所から見下したかのように言う。しかも無表情である。これは修行か訓練か?
靴の靴下、足もも大砂走りを駆けたかのように火山灰で真っ黒。ズボンも膝に穴が空いて終了。
ひとり参加だったので、ガイド氏にもドライバー氏にもちょっと多めの20万ルピーずつのチップを渡す。次の日本人客に対してより良い仕事をしてくれるだろう。国民一人ひとりの振る舞いが海外での日本人、そして日本という国の評価に繋がると私は思う。
料金が安くてこれだけの内容であれば、キナバル山に登るよりずっと費用対効果も満足度も高く、しかも、わりとイージーな海外登山なので入門編としてオススメしたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜
バリ島でご来光登山🗻、サイコーですね!とても気持ちが良さそう😊
ガイドさんも、とてもお手頃価格なのですね。
but遅延のための出費は手痛い😭
お気をつけてお戻り下さい♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する