ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8605891
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬鑓温泉小屋♨でひたすらまったり温泉三昧🤭

2025年08月25日(月) 〜 2025年08月26日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
13.2km
登り
1,086m
下り
1,085m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:52
休憩
0:02
合計
2:54
距離 6.7km 登り 950m 下り 171m
6:26
6
6:32
6:34
19
6:53
6:54
9
7:03
14
7:17
7:18
38
7:56
33
8:29
15
8:44
5
8:49
12
9:01
21
2日目
山行
2:12
休憩
0:03
合計
2:15
距離 6.5km 登り 137m 下り 914m
6:02
10
6:12
3
6:16
14
6:29
6:30
28
6:58
28
7:26
10
7:37
7
7:44
7:45
12
7:57
7:59
5
8:03
8:04
0
8:05
ゴール地点
天候 1日目:ガスワンダー 夜ザザ降り
2日目:ザザ降り→ガス→雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
◆立川 8:24→白馬11:40あずさ5号乗換なし
(白馬駅Suica未対応につき事前に乗車券購入、もしくは車内で精算)→2026年春にはSuica対応になるらしい🙌

◆白馬アクセス情報
https://hakubakan.com/access/


◆猿倉までの路線バスの運行について https://share.google/BN0Z2OY1EvdQYjN5R

・発車オーライネットで予約(1ヶ月前より)
https://secure.j-bus.co.jp/hon

・猿倉荘までは
『宿泊客の送迎等で、猿倉周辺に駐車の必要がなく直ちにUターンでき得る車両については、公共交通機関と同様に猿倉まで進入できます』とのこと。←電話確認済


【復路】
◆白馬13時41分→立川16時57分あずさ38号
コース状況/
危険箇所等
◆各山小屋の詳細情報が良くまとまっているサイト
よくあるご質問|白馬館【公式】 https://share.google/ga1TbHC2drKycJqwl

【白馬鑓温泉小屋】
・水場🚰あり 通過者も無料
・お手洗い🚻 外 男女共用3
・夕食17時〜 朝食5時〜
・温泉24時間入浴可
・消灯 多分21時
・docomo OK
その他周辺情報 【今回訪問したお店】
◆ステーキ&ハンバーグ NIKU雅 
https://nikumasa-hakuba.amebaownd.com/

◆古民家カフェ かっぱ亭
https://kappateihakuba.wixsite.com/kappatei

◆カフェカッカ
https://g.co/kgs/HgQBYCQ


【その他気になったお店】
◆ベーカリー Cafe Louve(道の駅 白馬)
https://maps.app.goo.gl/kS1qYRnurdXD9wcG8

◆まるに茶房
https://maps.app.goo.gl/jyyusGPDFjFcntzs9

◆サクララ Sweets & Bakery
https://maps.app.goo.gl/x3WphyYAGAWm3avY8

◆おひょっくり
https://maps.app.goo.gl/yMtAuSWkLgfijDwK7

◆GARDEN & CAFE EST A
https://maps.app.goo.gl/ZUbJ1aYcbsW1hnvs8

◆TABITABI Gelato & Dessert
https://maps.app.goo.gl/zAGoHrejvaQ25jcD9
(パフェ等は前日事前予約制らしい)
白馬到着するやいなや、ニクマサさんへGO!
こちらは白馬に来ると必ず行くお店🤤
完全予約制です🫡
絶対に行きたかったので、1ヶ月前からしっかり予約してました。もし雨で山に登れなくてもこちらだけは行きたい!って思う位😙
2025年08月24日 13:07撮影 by  SO-52E, Sony
19
8/24 13:07
白馬到着するやいなや、ニクマサさんへGO!
こちらは白馬に来ると必ず行くお店🤤
完全予約制です🫡
絶対に行きたかったので、1ヶ月前からしっかり予約してました。もし雨で山に登れなくてもこちらだけは行きたい!って思う位😙
これも最高🥳
2025年08月24日 13:12撮影 by  SO-52E, Sony
11
8/24 13:12
これも最高🥳
もちろん自家製
マスタードさえもめちゃくちゃ美味しい😋
2025年08月24日 13:17撮影 by  SO-52E, Sony
10
8/24 13:17
もちろん自家製
マスタードさえもめちゃくちゃ美味しい😋
きました🥳
ガッツリ300グラム
2025年08月24日 13:33撮影 by  SO-52E, Sony
18
8/24 13:33
きました🥳
ガッツリ300グラム
私はいつもハンバーグ🤗
ゴロゴロ肉々しくて美味〜
今まで食べた中でやっぱりNo.1のお店💯
2025年08月24日 13:32撮影 by  SO-52E, Sony
16
8/24 13:32
私はいつもハンバーグ🤗
ゴロゴロ肉々しくて美味〜
今まで食べた中でやっぱりNo.1のお店💯
パンも自家製
2025年08月24日 13:33撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/24 13:33
パンも自家製
こんなところまで可愛らしい🥰
2025年08月24日 13:34撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/24 13:34
こんなところまで可愛らしい🥰
スイーツもねぇ、美味しいのよ〜🤩
アイスコーヒーと共に。
本当にご馳走様でした🙇
また来年も計画しようっと。
今度は天狗山荘泊狙い🤭
2025年08月24日 14:00撮影 by  SO-52E, Sony
9
8/24 14:00
スイーツもねぇ、美味しいのよ〜🤩
アイスコーヒーと共に。
本当にご馳走様でした🙇
また来年も計画しようっと。
今度は天狗山荘泊狙い🤭
さて、登山(ほぼ湯治)当日
家族に猿倉荘まで送ってもらいました🚙
その途中でちらっと見えた。
これが今回のMAX展望でした😅
2025年08月25日 05:47撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 5:47
さて、登山(ほぼ湯治)当日
家族に猿倉荘まで送ってもらいました🚙
その途中でちらっと見えた。
これが今回のMAX展望でした😅
猿倉荘到着
お手洗い🚻は反対側の別棟
女性用は洋式1、和式2〜3だったと思う。
バスで一斉に到着したら混むだろうなぁ
飲料水🚰も調達可
2025年08月25日 06:22撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 6:22
猿倉荘到着
お手洗い🚻は反対側の別棟
女性用は洋式1、和式2〜3だったと思う。
バスで一斉に到着したら混むだろうなぁ
飲料水🚰も調達可
ドラマ見ていたので、何だか嬉しい🤭
2025年08月25日 06:22撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 6:22
ドラマ見ていたので、何だか嬉しい🤭
ねっ😊
2025年08月25日 06:22撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 6:22
ねっ😊
こちらでアミノバイタルをもらって、ブルーを飲む
2025年08月25日 15:57撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 15:57
こちらでアミノバイタルをもらって、ブルーを飲む
ではでは💨
2025年08月25日 06:23撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 6:23
ではでは💨
少し登ると分岐あり
鑓温泉小屋へは左へ
2025年08月25日 06:34撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 6:34
少し登ると分岐あり
鑓温泉小屋へは左へ
残雪が多くって案内まだありますが、もう登山道は明瞭なので大丈夫👌
2025年08月25日 06:35撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 6:35
残雪が多くって案内まだありますが、もう登山道は明瞭なので大丈夫👌
こんな道をひたすら進みます
2025年08月25日 06:47撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 6:47
こんな道をひたすら進みます
頭上注意
わかっていても、2回ほど頭をゴン🤣
2025年08月25日 07:21撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 7:21
頭上注意
わかっていても、2回ほど頭をゴン🤣
折角開けた場所なのに
あ〜
ガス濃いなぁ😰
2025年08月25日 07:35撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 7:35
折角開けた場所なのに
あ〜
ガス濃いなぁ😰
水場🚰かな
この辺りは水流れている箇所多い
ただ、ここですよ!って感じの場所はなかった
2025年08月25日 07:42撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 7:42
水場🚰かな
この辺りは水流れている箇所多い
ただ、ここですよ!って感じの場所はなかった
あら丸めで可愛い🤩
2025年08月25日 07:42撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 7:42
あら丸めで可愛い🤩
やっと登山道の雰囲気変わってきた
2025年08月25日 07:43撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 7:43
やっと登山道の雰囲気変わってきた
ここが小日向のコル
コルって下がりきった場所かと思ったけど、ここはこれから下りまっす
2025年08月25日 07:56撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 7:56
ここが小日向のコル
コルって下がりきった場所かと思ったけど、ここはこれから下りまっす
てくてく
2025年08月25日 07:57撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 7:57
てくてく
鮮やか
2025年08月25日 07:58撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 7:58
鮮やか
ぼよ〜ん
2025年08月25日 07:59撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 7:59
ぼよ〜ん
上はぬけているの?降っているの?
2025年08月25日 07:59撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 7:59
上はぬけているの?降っているの?
ホタルブクロ
白ってあんまり見たことないかも😍
2025年08月25日 08:03撮影 by  SO-52E, Sony
10
8/25 8:03
ホタルブクロ
白ってあんまり見たことないかも😍
この辺りは熊注意らしい
2025年08月25日 08:23撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 8:23
この辺りは熊注意らしい
暫くは細めなトラバース
この前は下山してくる人とのすれ違い何回かあったけど、トラバース部分ではなくて良かった😄
2025年08月25日 08:28撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:28
暫くは細めなトラバース
この前は下山してくる人とのすれ違い何回かあったけど、トラバース部分ではなくて良かった😄
危険なほどではないけど慎重に進む
2025年08月25日 08:29撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:29
危険なほどではないけど慎重に進む
こんな場所も
うっかり注意
2025年08月25日 08:30撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:30
こんな場所も
うっかり注意
短めハシゴも2箇所ほど
2025年08月25日 08:31撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:31
短めハシゴも2箇所ほど
チョウジギクっていうのかな?
おもろいシルエット
2025年08月25日 08:34撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 8:34
チョウジギクっていうのかな?
おもろいシルエット
展望がないのでお花を愛でまくる
2025年08月25日 08:41撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 8:41
展望がないのでお花を愛でまくる
お名前は・・・😅
ちっとも詳しくなりません
2025年08月25日 08:41撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 8:41
お名前は・・・😅
ちっとも詳しくなりません
2025年08月25日 08:41撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 8:41
さてさて、杓子沢到着
2025年08月25日 08:43撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:43
さてさて、杓子沢到着
お一人ずつ〜
2025年08月25日 08:44撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:44
お一人ずつ〜
下の方では雪渓がパックリ
2025年08月25日 08:46撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:46
下の方では雪渓がパックリ
こんな場所も
2025年08月25日 08:47撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:47
こんな場所も
ここは落石沢
もろ、なお名前
2025年08月25日 08:47撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:47
ここは落石沢
もろ、なお名前
お次は棚沢
2025年08月25日 08:48撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:48
お次は棚沢
こんな場所
もちろんここが登山道ではない
2025年08月25日 08:48撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:48
こんな場所
もちろんここが登山道ではない
てくてく
前半ずっと樹林帯で変化ないけど、後半は色々あって楽しい🥳
2025年08月25日 08:52撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 8:52
てくてく
前半ずっと樹林帯で変化ないけど、後半は色々あって楽しい🥳
今度はガラガラ
2025年08月25日 08:53撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:53
今度はガラガラ
上もずっとガラガラ
2025年08月25日 08:54撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:54
上もずっとガラガラ
ピンテや踏み跡はしっかり
こういう場所は残雪期とか全然わからなくなりそうな
こんな箇所を3箇所位通過
2025年08月25日 08:54撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 8:54
ピンテや踏み跡はしっかり
こういう場所は残雪期とか全然わからなくなりそうな
こんな箇所を3箇所位通過
おっ
やっと雪渓見えてきた
今はもうここだけ。
かなり後半にある
2025年08月25日 08:58撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 8:58
おっ
やっと雪渓見えてきた
今はもうここだけ。
かなり後半にある
ベンガラは下部に見えていたっぽいけど、上部向こう側に登山道見えたので、上を進む
軽アイゼン等なくても大丈夫だったけど、その方それぞれのスキルがあるからなぁ😅
2025年08月25日 09:00撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:00
ベンガラは下部に見えていたっぽいけど、上部向こう側に登山道見えたので、上を進む
軽アイゼン等なくても大丈夫だったけど、その方それぞれのスキルがあるからなぁ😅
雪渓からすぐに橋を渡る
2025年08月25日 09:01撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:01
雪渓からすぐに橋を渡る
振り返ると雪渓下がパックリ😱
まぁこの上は通らないので大丈夫
2025年08月25日 09:01撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:01
振り返ると雪渓下がパックリ😱
まぁこの上は通らないので大丈夫
またまた橋
2025年08月25日 09:06撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 9:06
またまた橋
おっ!いつの間にかあと20分🙌
2025年08月25日 09:06撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 9:06
おっ!いつの間にかあと20分🙌
2025年08月25日 09:07撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 9:07
ここからさらにお花畑
2025年08月25日 09:07撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:07
ここからさらにお花畑
濃い〜
可愛い🥰
2025年08月25日 09:09撮影 by  SO-52E, Sony
10
8/25 9:09
濃い〜
可愛い🥰
小屋近くの沢上の雪渓
登山道ではない
2025年08月25日 09:12撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 9:12
小屋近くの沢上の雪渓
登山道ではない
すんごい雰囲気
2025年08月25日 09:12撮影 by  SO-52E, Sony
3
8/25 9:12
すんごい雰囲気
まもなく
2025年08月25日 09:13撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:13
まもなく
おお!温泉の雰囲気抜群
2025年08月25日 09:19撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 9:19
おお!温泉の雰囲気抜群
来た〜
2025年08月25日 09:20撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 9:20
来た〜
よく見る構図
温泉じゃんじゃん流れている
2025年08月25日 09:21撮影 by  SO-52E, Sony
9
8/25 9:21
よく見る構図
温泉じゃんじゃん流れている
だぁ〜って
これ、露天混浴風呂からフルアウトしている温泉水
2025年08月25日 09:21撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 9:21
だぁ〜って
これ、露天混浴風呂からフルアウトしている温泉水
すぐ足湯あり
2025年08月25日 09:22撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/25 9:22
すぐ足湯あり
テン場
この夜ザザ降りだったし、テント泊の方はいなかった
2025年08月25日 09:22撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:22
テン場
この夜ザザ降りだったし、テント泊の方はいなかった
到着🤠
まだ9時30分前😅
雨が降る前に〜と思ったけど、流石に早すぎたか😵‍💫
2025年08月25日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 9:23
到着🤠
まだ9時30分前😅
雨が降る前に〜と思ったけど、流石に早すぎたか😵‍💫
これこれ、これもよく見る🤗
2025年08月25日 09:23撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/25 9:23
これこれ、これもよく見る🤗
上から混浴露天風呂を覗く
ただ、ほぼよしずが設置されていて、思ったより丸見えじゃないかも
2025年08月25日 09:27撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/25 9:27
上から混浴露天風呂を覗く
ただ、ほぼよしずが設置されていて、思ったより丸見えじゃないかも
こんな早い到着でも中に入れてもらえた🙇
この日は割と空いていたけど、寝床は詰め詰めだった😅
まぁ色々事情があるかと。
満室だと荷物整理も大変かも🤔
2025年08月25日 09:31撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 9:31
こんな早い到着でも中に入れてもらえた🙇
この日は割と空いていたけど、寝床は詰め詰めだった😅
まぁ色々事情があるかと。
満室だと荷物整理も大変かも🤔
食堂前に衣類をかけておける
ただ、乾燥室ではないので、今日のようなお天気ではほぼ乾かない😰
雨で登ってくる場合は全身お着替え必須かも
2025年08月25日 09:35撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 9:35
食堂前に衣類をかけておける
ただ、乾燥室ではないので、今日のようなお天気ではほぼ乾かない😰
雨で登ってくる場合は全身お着替え必須かも
誰もいないのでパチリ
2025年08月25日 09:36撮影 by  SO-52E, Sony
11
8/25 9:36
誰もいないのでパチリ
お手洗い🚻は小屋からちょっと下った場所
雨天時は食堂前の傘を利用
ハンドソープがあるのはありがたい
男女共用個室3
ここも満室時は大変かも
食堂には3回転の場合の時間割が書いてあったからね〜😭
2025年08月25日 09:36撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:36
お手洗い🚻は小屋からちょっと下った場所
雨天時は食堂前の傘を利用
ハンドソープがあるのはありがたい
男女共用個室3
ここも満室時は大変かも
食堂には3回転の場合の時間割が書いてあったからね〜😭
こちらは女湯脱衣場
午後8〜9時までは男湯になる
2025年08月25日 09:39撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 9:39
こちらは女湯脱衣場
午後8〜9時までは男湯になる
湯船
露天風呂より色が濃い
半分は屋根があるので、雨天時でも入れる
ただし、雨漏りちょこちょこ冷たいけど🤣
2025年08月25日 09:40撮影 by  SO-52E, Sony
11
8/25 9:40
湯船
露天風呂より色が濃い
半分は屋根があるので、雨天時でも入れる
ただし、雨漏りちょこちょこ冷たいけど🤣
さて、折角貸し切りなので混浴露天風呂に〜
直前で色々考えて、湯浴み着購入
これ、すんごく良かった。
880円、送料込みでも1070円也
基本は使い切り
体の線はでないし、湯船で浮き上がったりもしにくい
安心感半端ない👌
お年頃になると、水着もちょっとなぁ〜って人にはとても良い🫡
不織布なので重さも100グラムちょっと😊
2025年08月23日 13:07撮影 by  SO-52E, Sony
12
8/23 13:07
さて、折角貸し切りなので混浴露天風呂に〜
直前で色々考えて、湯浴み着購入
これ、すんごく良かった。
880円、送料込みでも1070円也
基本は使い切り
体の線はでないし、湯船で浮き上がったりもしにくい
安心感半端ない👌
お年頃になると、水着もちょっとなぁ〜って人にはとても良い🫡
不織布なので重さも100グラムちょっと😊
着用するとこんな感じ🙆
Amazonで2日前に見つけた
もちろん透けたりもしない
2025年08月23日 13:07撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/23 13:07
着用するとこんな感じ🙆
Amazonで2日前に見つけた
もちろん透けたりもしない
しっっかり堪能させていただきましたぁ♨
途中で、これから下山するって方々がちらほら入ってこられた。
男性はほぼ水着なしかな😵‍💫
あまり大勢だと目のやり場に困るから、空いてて良かった。
2025年08月25日 11:29撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 11:29
しっっかり堪能させていただきましたぁ♨
途中で、これから下山するって方々がちらほら入ってこられた。
男性はほぼ水着なしかな😵‍💫
あまり大勢だと目のやり場に困るから、空いてて良かった。
物販
2025年08月25日 11:30撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 11:30
物販
色々ある
ほぉ〜。入浴剤もある
2025年08月25日 11:37撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 11:37
色々ある
ほぉ〜。入浴剤もある
Tシャツなども
温かい飲み物は、もうココアオレ位のみだったので(美味しくいただきました)、何か持っていった方が良いかも。
お湯は500mlまで100円
保温水筒持参が良さそうね。
2025年08月25日 11:37撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 11:37
Tシャツなども
温かい飲み物は、もうココアオレ位のみだったので(美味しくいただきました)、何か持っていった方が良いかも。
お湯は500mlまで100円
保温水筒持参が良さそうね。
下から撮影
左に見えるのが混浴の脱衣所
女性用の外観撮り忘れた😰
女性用で着替えてから入れるので楽ですよ〜
2025年08月25日 11:58撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 11:58
下から撮影
左に見えるのが混浴の脱衣所
女性用の外観撮り忘れた😰
女性用で着替えてから入れるので楽ですよ〜
ここはテン場
ガスだけど、風もなく、寒くもなく
ここでしばしまったり
お湯を購入して、ほうじ茶とモグモグ😋
2025年08月25日 12:01撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 12:01
ここはテン場
ガスだけど、風もなく、寒くもなく
ここでしばしまったり
お湯を購入して、ほうじ茶とモグモグ😋
近くの足湯にも入る
熱めで両足長くは入れてられないけど、これはこれで気持ち良い😎
2025年08月25日 12:28撮影 by  SO-52E, Sony
11
8/25 12:28
近くの足湯にも入る
熱めで両足長くは入れてられないけど、これはこれで気持ち良い😎
おっ!青空
でもこれが2日間でMAXだった😵‍💫
2025年08月25日 14:52撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 14:52
おっ!青空
でもこれが2日間でMAXだった😵‍💫
外の売店
外来入浴も可能
1500円、宿泊者は24時間入浴可
外来でも5時から大丈夫なんて、素晴らしい👌
この左下に蛇口2つの洗面スペース&水場あり 通過者もお水無料
2025年08月25日 16:56撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/25 16:56
外の売店
外来入浴も可能
1500円、宿泊者は24時間入浴可
外来でも5時から大丈夫なんて、素晴らしい👌
この左下に蛇口2つの洗面スペース&水場あり 通過者もお水無料
見えるはずの展望🤣
2025年08月25日 16:57撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/25 16:57
見えるはずの展望🤣
お待ちかねの夕食
ハッシュドビーフはおかわりできます😎
山小屋でおかわりしたのは初めてかも🤭
2025年08月25日 16:58撮影 by  SO-52E, Sony
14
8/25 16:58
お待ちかねの夕食
ハッシュドビーフはおかわりできます😎
山小屋でおかわりしたのは初めてかも🤭
お味噌汁もおかわりあり
2025年08月25日 16:58撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/25 16:58
お味噌汁もおかわりあり
色々案内あり
ありがたい
2025年08月25日 17:22撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/25 17:22
色々案内あり
ありがたい
小屋の見取り図もあり〼
2025年08月26日 03:49撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/26 3:49
小屋の見取り図もあり〼
そうなんですよねぇ。
毎年組立て解体をする珍しい山小屋😯
2025年08月26日 04:37撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/26 4:37
そうなんですよねぇ。
毎年組立て解体をする珍しい山小屋😯
翌日、上に登り、白馬三山経由白馬岳、大雪渓下りで、雨の降る前お昼頃下山予定。
天気予報もお昼頃までは大丈夫そうと、3時出発を決め、夜中2時過ぎから女湯にチャプン♨
その後支度をして、いざっっと思ったら雨ザー😱😱😱
すぐにやむかと玄関先で待機。
なかなかやまない雨。
霧雨程度ならスタートしようとレインを着るも、結構しっかり降っている🤔
暗いし、すぐに鎖場表示あるし・・・
私のメンタルとスキルじゃ厳しい😵‍💫
もう少し待ってみる。駄目だ😰 
5時には上に行くことを諦めて、またまた温泉にチャプン🤭
結局6時少し前、この空を見て下山開始〜
2025年08月26日 05:48撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/26 5:48
翌日、上に登り、白馬三山経由白馬岳、大雪渓下りで、雨の降る前お昼頃下山予定。
天気予報もお昼頃までは大丈夫そうと、3時出発を決め、夜中2時過ぎから女湯にチャプン♨
その後支度をして、いざっっと思ったら雨ザー😱😱😱
すぐにやむかと玄関先で待機。
なかなかやまない雨。
霧雨程度ならスタートしようとレインを着るも、結構しっかり降っている🤔
暗いし、すぐに鎖場表示あるし・・・
私のメンタルとスキルじゃ厳しい😵‍💫
もう少し待ってみる。駄目だ😰 
5時には上に行くことを諦めて、またまた温泉にチャプン🤭
結局6時少し前、この空を見て下山開始〜
あら、上は青空??
もしかして上だけ抜けているのかもしれないけど、もうすっかり行く気なくなっちゃった。
大雪渓で雷雨も困るしね😅
2025年08月26日 05:48撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/26 5:48
あら、上は青空??
もしかして上だけ抜けているのかもしれないけど、もうすっかり行く気なくなっちゃった。
大雪渓で雷雨も困るしね😅
この近辺は色が鮮やか
2025年08月26日 05:51撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/26 5:51
この近辺は色が鮮やか
さようなら〜👋
2025年08月26日 05:55撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/26 5:55
さようなら〜👋
昨夜のザザ降りで橋が心配だったけど、全然大丈夫。結構降ったなぁと思ったけど、時間は長くなかったかららしい
2025年08月26日 06:01撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/26 6:01
昨夜のザザ降りで橋が心配だったけど、全然大丈夫。結構降ったなぁと思ったけど、時間は長くなかったかららしい
雪渓の取り付きは左上から。
取り付き部だけ慎重に
昨日は向かい側のピンテ見えていたけど、どこかにいっちゃってた模様。
そのままほぼまっすぐトラバースで大丈夫
2025年08月26日 06:01撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/26 6:01
雪渓の取り付きは左上から。
取り付き部だけ慎重に
昨日は向かい側のピンテ見えていたけど、どこかにいっちゃってた模様。
そのままほぼまっすぐトラバースで大丈夫
展望地😅
2025年08月26日 06:49撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/26 6:49
展望地😅
展望地🤣
2025年08月26日 07:01撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/26 7:01
展望地🤣
このあと、樹林帯に入ったらまさかのまた雨☔
もともと、木々からの昨夜の雨粒でかなり濡れていたので、さほど気にならない。
後半は久しぶりの傘さしになっちゃった😰
2025年08月26日 07:04撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/26 7:04
このあと、樹林帯に入ったらまさかのまた雨☔
もともと、木々からの昨夜の雨粒でかなり濡れていたので、さほど気にならない。
後半は久しぶりの傘さしになっちゃった😰
無事下山完了
猿倉荘で山岳パトロールの方がミヤマクワガタを発見🤭
写真を撮らせていただく。
頭が平べったくて、四角いのが特徴ですよ〜との事。
これから出勤です!って元気におっしゃってました。いつもありがとうございます🙇
2025年08月26日 08:25撮影 by  SO-52E, Sony
10
8/26 8:25
無事下山完了
猿倉荘で山岳パトロールの方がミヤマクワガタを発見🤭
写真を撮らせていただく。
頭が平べったくて、四角いのが特徴ですよ〜との事。
これから出勤です!って元気におっしゃってました。いつもありがとうございます🙇
下山後はランチへ〜
こちらも以前お邪魔したことのあるかっぱ亭へ
2025年08月26日 11:50撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/26 11:50
下山後はランチへ〜
こちらも以前お邪魔したことのあるかっぱ亭へ
まずは地ビール🍺
とても美味しいらしい
2025年08月26日 10:45撮影 by  SO-52E, Sony
10
8/26 10:45
まずは地ビール🍺
とても美味しいらしい
信州サーモンお刺身盛り合わせ
これはメニューにはないですが、お願いしてみました。ヤマメのお刺身つき🤩
2025年08月26日 10:56撮影 by  SO-52E, Sony
13
8/26 10:56
信州サーモンお刺身盛り合わせ
これはメニューにはないですが、お願いしてみました。ヤマメのお刺身つき🤩
凄い豪華な定食
どれを頂いてもめちゃくちゃ美味しいです。
丁寧な仕事をされています🤠
2025年08月26日 10:57撮影 by  SO-52E, Sony
11
8/26 10:57
凄い豪華な定食
どれを頂いてもめちゃくちゃ美味しいです。
丁寧な仕事をされています🤠
これがそのメニュー
2025年08月26日 10:57撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/26 10:57
これがそのメニュー
私は白馬ブタのしゃぶしゃぶ
これまた美味しゅうございます。
あ〜幸せ〜🥰
2025年08月26日 10:58撮影 by  SO-52E, Sony
11
8/26 10:58
私は白馬ブタのしゃぶしゃぶ
これまた美味しゅうございます。
あ〜幸せ〜🥰
またまたバスクチーズケーキも
ほおずき入りなんですよ🤭
2025年08月26日 11:29撮影 by  SO-52E, Sony
9
8/26 11:29
またまたバスクチーズケーキも
ほおずき入りなんですよ🤭
最後にカフェカッカさんで
桃のタルトと
2025年08月27日 12:02撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/27 12:02
最後にカフェカッカさんで
桃のタルトと
プリン マスカルポーネ
昔ながらのほろ苦カラメルの固めプリン
大好物😋
お一人で営んでおられる小さなカフェですが、これまたとっっても美味しいお店でしたぁ🥰
こちらもリピ確です🤗
2025年08月27日 12:02撮影 by  SO-52E, Sony
10
8/27 12:02
プリン マスカルポーネ
昔ながらのほろ苦カラメルの固めプリン
大好物😋
お一人で営んでおられる小さなカフェですが、これまたとっっても美味しいお店でしたぁ🥰
こちらもリピ確です🤗
撮影機器:

感想

行ってみたい山小屋シリーズ🥳
今回の最大の目的は、白馬鑓温泉小屋に泊まること。
そうは言っても稜線でて、白馬岳までは行けるかなぁ、もし無理でもまぁ天狗山荘くらいまでは・・・と思っていましたが残念😅
本当に白馬鑓温泉小屋に行っただけになっちゃいました🤣
でも、早い到着にもかかわらず、小屋の方々にはゆっくりしてください〜と温かい声をいただきました😀
そのお言葉通り、温泉入っちゃ、お昼寝したり、モグモグしたり、足湯に入ったり・・・
とにかく、ゆっくり湯治させていただきました。下山後猿倉荘まで迎えに来てくれた家族には、凄い硫黄臭するねって言われました🤣本人はもう慣れちゃって全然わからないけど。
ヘルメットも軽アイゼンも全く使わなかったけど、2週間前に寝込んだとは思えない位楽しく歩けたので大満足の山旅でした😎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら