記録ID: 8612675
全員に公開
ハイキング
甲信越
高烏谷山_高烏谷神社から往復
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 448m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険個所などありません |
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
なんだか忙しくて、体調もすぐれず…山に登るのは3ヵ月ぶりでした。すっかり身体も鈍ってしまったので、標高差の少ない手軽な山を探し…高烏谷山に登ってみました。
高烏谷山は、麓の神社から登れば1時間半もかからずに山頂に到達できました。(それでも、久しぶりで…息が切れました笑) 標高だって1300mちょっとかな。だのに山頂からの景色は本当に素晴らしくて、また来てみたいと思いました。
天気に恵まれて中央アルプスもきれいに望めましたが、冬だったらもっときれいに見えるだろうな…なので、空気の澄んだ冬にまた登ってみたいと思います。
良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する