ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8613191
全員に公開
ハイキング
近畿

奈良県:若草山

2025年08月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
8.8km
登り
283m
下り
287m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:31
合計
3:56
距離 8.8km 登り 283m 下り 287m
9:21
37
スタート地点
9:57
10:12
61
11:13
14
11:27
8
11:35
5
11:40
11:54
5
11:59
13
12:12
12:15
12
12:27
50
13:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
タイムズならまち 132台
月〜金 8:00〜20:00 40分/220円
月〜金 20:00〜8:00 60分/110円
土日祝 8:00〜20:00 20分/220円
土日祝 20:00〜8:00 60分/110円

最大料金
月〜金 当日1日最大料金(24時まで) 700円
土日祝 当日1日最大料金(24時まで) 1800円
タイムズならまちに到着。すでに暑しッ!
2025年08月28日 09:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 9:19
タイムズならまちに到着。すでに暑しッ!
では出発!
2025年08月28日 09:21撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 9:21
では出発!
何処の駐車場にしようか迷ってらっしゃるご様子で。
2025年08月28日 09:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 9:23
何処の駐車場にしようか迷ってらっしゃるご様子で。
猿沢池。今日はずいぶんと濁っている。まっ茶色。
2025年08月28日 09:25撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 9:25
猿沢池。今日はずいぶんと濁っている。まっ茶色。
興福寺五重塔は令和の大修理中。何かの要塞みたいになってる。
2025年08月28日 09:27撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 9:27
興福寺五重塔は令和の大修理中。何かの要塞みたいになってる。
今日は若草山に登る前に春日大社国宝館へ行く予定。若草山を先に行ってしまうと国宝館に汗だくで行かなくてはならなくなってしまうからね。
2025年08月28日 09:30撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 9:30
今日は若草山に登る前に春日大社国宝館へ行く予定。若草山を先に行ってしまうと国宝館に汗だくで行かなくてはならなくなってしまうからね。
なので先に国宝館に行くこととなったんやけど……ヤバい!早く奈良公園の木陰に入らねば国宝館に汗だくで行ってしまうことになってしまう!春日大社一の鳥居を通過し奈良公園へ!
2025年08月28日 09:32撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 9:32
なので先に国宝館に行くこととなったんやけど……ヤバい!早く奈良公園の木陰に入らねば国宝館に汗だくで行ってしまうことになってしまう!春日大社一の鳥居を通過し奈良公園へ!
アカン!まだ木陰があらへん!暑くてシカもおらん!
2025年08月28日 09:33撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 9:33
アカン!まだ木陰があらへん!暑くてシカもおらん!
やつらは上手いこと木陰を見つけて涼んでやがるぜ。
2025年08月28日 09:36撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/28 9:36
やつらは上手いこと木陰を見つけて涼んでやがるぜ。
そんな哀れみの目で見るなよ。涼しげな所から。
2025年08月28日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/28 9:37
そんな哀れみの目で見るなよ。涼しげな所から。
ぼちぼち木陰が増えてきてホッとする。
2025年08月28日 09:39撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 9:39
ぼちぼち木陰が増えてきてホッとする。
木陰の鹿せんべい屋さんが包囲されています。
2025年08月28日 09:41撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/28 9:41
木陰の鹿せんべい屋さんが包囲されています。
2025年08月28日 09:42撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 9:42
木陰は風も吹いててずいぶんと涼しいな。
2025年08月28日 09:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 9:44
木陰は風も吹いててずいぶんと涼しいな。
徐々にシカも増えてきた。
2025年08月28日 09:46撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 9:46
徐々にシカも増えてきた。
お?やるのか?
2025年08月28日 09:46撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 9:46
お?やるのか?
春日大社二の鳥居に到着。春日大社の駐車場が近い為か観光客がドッと増えた。もちろん皆さん日本語ではありませんね。
2025年08月28日 09:54撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 9:54
春日大社二の鳥居に到着。春日大社の駐車場が近い為か観光客がドッと増えた。もちろん皆さん日本語ではありませんね。
意地でも日向に出ないタイプ。
2025年08月28日 09:56撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 9:56
意地でも日向に出ないタイプ。
春日大社に到着!
2025年08月28日 09:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 9:58
春日大社に到着!
お。この石灯籠だけピカピカじゃん。
2025年08月28日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 9:59
お。この石灯籠だけピカピカじゃん。
ふむふむ。
2025年08月28日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 9:59
ふむふむ。
朱が眩しい。
2025年08月28日 10:00撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:00
朱が眩しい。
春日大社参拝所。インバウンドの方は多いんやけどこの前で参拝されてる方はずいぶんと少ない。
2025年08月28日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:01
春日大社参拝所。インバウンドの方は多いんやけどこの前で参拝されてる方はずいぶんと少ない。
2025年08月28日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 10:03
御蓋山遙拝所。偶然にも鳥居にだけ陽の光が当たる。神々しい。
2025年08月28日 10:04撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 10:04
御蓋山遙拝所。偶然にも鳥居にだけ陽の光が当たる。神々しい。
若宮神社。この先は撮影禁止みたい。皆さんルールは守りましょうね。
2025年08月28日 10:06撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 10:06
若宮神社。この先は撮影禁止みたい。皆さんルールは守りましょうね。
若宮大楠。デケぇ。
2025年08月28日 10:09撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 10:09
若宮大楠。デケぇ。
ここいらで戻ります。
2025年08月28日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:10
ここいらで戻ります。
巫女さんは暑くはないんかな?暑いわな、やっぱ。
2025年08月28日 10:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 10:13
巫女さんは暑くはないんかな?暑いわな、やっぱ。
本日の真の目的地である春日大社国宝館に到着!
2025年08月28日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 10:15
本日の真の目的地である春日大社国宝館に到着!
本日ここで『究極の国宝 大鎧展』が行われておるのです!嫁のリクエストです!
2025年08月28日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:16
本日ここで『究極の国宝 大鎧展』が行われておるのです!嫁のリクエストです!
国宝大鎧のツートップと云われる奈良県春日大社の赤糸威大鎧(竹虎雀飾)と青森県櫛引八幡宮の赤糸威鎧(菊一文字鎧兜)が史上初並んで展示されています!……何?これ?
2025年08月28日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:16
国宝大鎧のツートップと云われる奈良県春日大社の赤糸威大鎧(竹虎雀飾)と青森県櫛引八幡宮の赤糸威鎧(菊一文字鎧兜)が史上初並んで展示されています!……何?これ?
そして!奈良県川上村で年に一度の儀式でのみ見ることの出来る門外不出の縹糸威筋兜が特別に展示されてるんですよ!……何?これ?
2025年08月28日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:17
そして!奈良県川上村で年に一度の儀式でのみ見ることの出来る門外不出の縹糸威筋兜が特別に展示されてるんですよ!……何?これ?
てなわけで!国宝の大鎧の数々を拝見してきま〜す。
2025年08月28日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:18
てなわけで!国宝の大鎧の数々を拝見してきま〜す。
おぉ……
2025年08月28日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 10:19
おぉ……
……見てきました……スゲぇもんばかりを見てきました。これも関西万博特需なんやろうな。ありがとう!関西万博!
2025年08月28日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:02
……見てきました……スゲぇもんばかりを見てきました。これも関西万博特需なんやろうな。ありがとう!関西万博!
では!再び出発!
2025年08月28日 11:05撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:05
では!再び出発!
これから汗かき放題で若草山を目指します。
2025年08月28日 11:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:07
これから汗かき放題で若草山を目指します。
水谷茶屋。休もうかと思いましたが入ってしまうと若草山に行かなくなってしまいそうやったのでスルーします。
2025年08月28日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:08
水谷茶屋。休もうかと思いましたが入ってしまうと若草山に行かなくなってしまいそうやったのでスルーします。
2025年08月28日 11:09撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:09
若草山南ゲートに到着!
2025年08月28日 11:11撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 11:11
若草山南ゲートに到着!
猛暑の炎天下は150円。
2025年08月28日 11:11撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:11
猛暑の炎天下は150円。
チケットをいただきました。
2025年08月28日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:12
チケットをいただきました。
ゲートを潜ると目の前に緑の壁の若草山。
2025年08月28日 11:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:13
ゲートを潜ると目の前に緑の壁の若草山。
南登山道を行きま……階段じゃね?
2025年08月28日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:14
南登山道を行きま……階段じゃね?
うわぁ…階段じゃん…一直線じゃん……
2025年08月28日 11:15撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:15
うわぁ…階段じゃん…一直線じゃん……
おや?木陰なのと風が吹いてくれてるおかげで厳しくないぞ。助かるぅ。
2025年08月28日 11:17撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:17
おや?木陰なのと風が吹いてくれてるおかげで厳しくないぞ。助かるぅ。
短パンの若い兄さんにアッと云う間に抜かれる。若いっていいなぁ。
2025年08月28日 11:20撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:20
短パンの若い兄さんにアッと云う間に抜かれる。若いっていいなぁ。
あぁ…木陰はここまで。ここからは炎天下です。
2025年08月28日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:21
あぁ…木陰はここまで。ここからは炎天下です。
あれ?曇ってる?助かるぅ!
2025年08月28日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:25
あれ?曇ってる?助かるぅ!
南登山道と北登山道の分岐に到着!
2025年08月28日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:27
南登山道と北登山道の分岐に到着!
ここからは階段やなく芝生の緩やかな斜面を行きます。
2025年08月28日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:27
ここからは階段やなく芝生の緩やかな斜面を行きます。
おぉ!ナイスビュー!……あのお兄さんは何をされているのでしょうか?
2025年08月28日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/28 11:28
おぉ!ナイスビュー!……あのお兄さんは何をされているのでしょうか?
あぁ!徐々に晴れてきてる!普段とは逆の感情!
2025年08月28日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:30
あぁ!徐々に晴れてきてる!普段とは逆の感情!
暑くなるぅ!
2025年08月28日 11:34撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:34
暑くなるぅ!
若草山は一重目、二重目、三畳目とピークが3つあるんよ。ここがその若草山二重目。
2025年08月28日 11:35撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 11:35
若草山は一重目、二重目、三畳目とピークが3つあるんよ。ここがその若草山二重目。
ほらね。
2025年08月28日 11:35撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/28 11:35
ほらね。
若草山の山頂は三重目にあり。正確に云えば三畳目に古墳があってそこが若草山の山頂なんよ。今見えてるのがその山頂のハズ!
2025年08月28日 11:36撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:36
若草山の山頂は三重目にあり。正確に云えば三畳目に古墳があってそこが若草山の山頂なんよ。今見えてるのがその山頂のハズ!
若草山頂上ゲートに到着。ここを抜けていきます。
2025年08月28日 11:39撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 11:39
若草山頂上ゲートに到着。ここを抜けていきます。
もうちょい!
2025年08月28日 11:40撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:40
もうちょい!
クソ暑い若草山三重目に到着!ものの見事に炎天下!
2025年08月28日 11:42撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 11:42
クソ暑い若草山三重目に到着!ものの見事に炎天下!
ほらね。
2025年08月28日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:43
ほらね。
奈良盆地の向こうに生駒山が見えている。ナイスビュー!
2025年08月28日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/28 11:43
奈良盆地の向こうに生駒山が見えている。ナイスビュー!
奈良盆地の向こうに霞んでるけど二上山、大和葛城山、金剛山と見えている。ナイスビュー!
2025年08月28日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/28 11:43
奈良盆地の向こうに霞んでるけど二上山、大和葛城山、金剛山と見えている。ナイスビュー!
う!木陰に群れ!
2025年08月28日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:44
う!木陰に群れ!
なんとかシカのいない木陰のベンチを見つけて休憩。
2025年08月28日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:44
なんとかシカのいない木陰のベンチを見つけて休憩。
わ!来るなよ!これはスマホや!鹿せんべいやない!鼻でクンクンしてくんな!
2025年08月28日 11:46撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/28 11:46
わ!来るなよ!これはスマホや!鹿せんべいやない!鼻でクンクンしてくんな!
あぁ…風は気持ちいいし…ナイスビューやし…スマホは無事やし……♪
2025年08月28日 11:51撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 11:51
あぁ…風は気持ちいいし…ナイスビューやし…スマホは無事やし……♪
では下山!
2025年08月28日 11:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:53
では下山!
嫁は名残惜しいみたい。
2025年08月28日 11:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:53
嫁は名残惜しいみたい。
若草山頂上ゲートでチケットを見せて再入山。ここの方に聞いた話では7月9日の夕方にクマが出たんやそうな。こんな所にも出るようになったんか。
2025年08月28日 11:55撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 11:55
若草山頂上ゲートでチケットを見せて再入山。ここの方に聞いた話では7月9日の夕方にクマが出たんやそうな。こんな所にも出るようになったんか。
2025年08月28日 11:57撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:57
若草山二重目を通過。
2025年08月28日 11:59撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 11:59
若草山二重目を通過。
あ!眼下に東大寺が見える!
2025年08月28日 12:00撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/28 12:00
あ!眼下に東大寺が見える!
ここで暑さの為にスマホがダウン。スマホに風を当てて冷やすのも兼ねて暫し休憩。暑いけど風があるから我らは大丈夫。
2025年08月28日 12:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:07
ここで暑さの為にスマホがダウン。スマホに風を当てて冷やすのも兼ねて暫し休憩。暑いけど風があるから我らは大丈夫。
あっちに見えるのは世界遺産の春日大社の原生林やな。
2025年08月28日 12:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:07
あっちに見えるのは世界遺産の春日大社の原生林やな。
スマホが復活したので出発!
2025年08月28日 12:09撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:09
スマホが復活したので出発!
南登山道と北登山道の分岐に戻ってきました。思いっきり指が入ってしまった。
2025年08月28日 12:11撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:11
南登山道と北登山道の分岐に戻ってきました。思いっきり指が入ってしまった。
若草山一重目に到着!
2025年08月28日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:13
若草山一重目に到着!
ここからは木陰の涼しい道を行きます。
2025年08月28日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:15
ここからは木陰の涼しい道を行きます。
2025年08月28日 12:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:16
2025年08月28日 12:19撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:19
東大寺の門前町が見えてきた。
2025年08月28日 12:23撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:23
東大寺の門前町が見えてきた。
2025年08月28日 12:26撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:26
若草山北ゲートに到着。こっちのゲートでは熱中症対策のミストが出ている。
2025年08月28日 12:26撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:26
若草山北ゲートに到着。こっちのゲートでは熱中症対策のミストが出ている。
車道を歩いていきます。本当は東大寺にも行こうかと思ってたんやけど暑いので辞んぺ。
2025年08月28日 12:32撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:32
車道を歩いていきます。本当は東大寺にも行こうかと思ってたんやけど暑いので辞んぺ。
春日大社国宝館に戻ってきました。この辺りでようやく気付く。よく考えたら若草山の山頂に行ってないんやないか?ってことに。
2025年08月28日 12:43撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:43
春日大社国宝館に戻ってきました。この辺りでようやく気付く。よく考えたら若草山の山頂に行ってないんやないか?ってことに。
春日大社の参道を行きます。
2025年08月28日 12:44撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 12:44
春日大社の参道を行きます。
2025年08月28日 12:51撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/28 12:51
『かき氷』や『ソフトクリーム』の意味がわかるのかは知らないがインバウンドの皆さんがお茶屋さんに次々と吸い込まれていきます。
2025年08月28日 12:57撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:57
『かき氷』や『ソフトクリーム』の意味がわかるのかは知らないがインバウンドの皆さんがお茶屋さんに次々と吸い込まれていきます。
あぁ…炎天下な一直線……ハトしかいねぇ………
2025年08月28日 12:59撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 12:59
あぁ…炎天下な一直線……ハトしかいねぇ………
春日大社一の鳥居を通過。お邪魔しました。
2025年08月28日 13:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 13:02
春日大社一の鳥居を通過。お邪魔しました。
2025年08月28日 13:04撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 13:04
猿沢池。朝より茶色いような。
2025年08月28日 13:08撮影 by  SO-41B, Sony
8/28 13:08
猿沢池。朝より茶色いような。
顔や腕を真っ赤にしながらタイムズならまちに到着!お疲れ様でした!
2025年08月28日 13:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/28 13:16
顔や腕を真っ赤にしながらタイムズならまちに到着!お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

嫁からリクエストがありました。

『春日大社国宝館に行きたい』と。

なんでも只今『究極の国宝 大鎧展』が開催されているとのこと。

春日大社か。
だったら若草山が目の前やなぁ。


てなわけで。
奈良県は若草山に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら