記録ID: 8615381
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
檜原村で滝めぐり
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:47
距離 14.4km
登り 1,298m
下り 1,256m
15:12
天候 | 雨天→晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
【石舟の滝】
落差2mの滝。
秋川本流の水を落とすので豪快だが、落差が小さい。
【綾滝】
落差21mの滝。
泡滝とも呼ばれ、水量が多いときは泡立った水を静かに落とす。
普段の水量は少ない。
【天狗滝】
落差20mの滝。
下2つの滝も合わせて落差38mとされることもある。
綾滝と同じく優しい流れの滝で、その姿は村役場付近からでも見える。
下からは見えないが、5mの上段がある。
【千足滝】
落差8mの滝。
通称は小天狗滝で、こちらの名前で定着している。
【茅倉滝】
落差18mの滝。
夏は一部が植物に隠れてしまう。
【北秋川渓谷(本宿地区)】
やすらぎの里から払沢の滝駐車場まで北秋川右岸に遊歩道がある。
やすらぎの里側は夏に藪化する。
【忠助淵】
払沢の滝遊歩道にある淵。
滝が流れ込んでいる。
【払沢の滝】
4段59mの滝。
ただし観瀑地から見えるのは最下段26mのみ(よく見るともう一つ上も見える)。
東京都で唯一日本の滝100選に選ばれている。
【南秋川渓谷橘峡】
吉祥寺滝(現在立入禁止)から北秋川出合までの南秋川を橘峡という。
檜原街道の橋から渓谷に降りることができる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する