記録ID: 8616917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三股トライアングル 常念テント⇨蝶ヶ岳
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月29日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:59
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,467m
- 下り
- 2,459m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:26
距離 7.4km
登り 1,588m
下り 408m
2日目
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:25
距離 12.2km
登り 880m
下り 2,051m
16:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
ガソリン4342+高速7770=12112 /2人=6356 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場にトイレあり(自販機なし) スタートしてしばらく行くと登山相談所(登山届)とトイレ(和式)があります 常念岳への三股コースの樹林帯は階段などはなくなかなかの急登です。 途中木の隙間から見える上部のゴロゴロ岩岩には結構驚きましたがしっかりマーキングの◯があるので✖️印に入って行かないよう、浮き石に気をつけて頑張って登ります。 山頂と小屋の分岐からは山頂はもうすぐそこ、小屋泊まりでも天気が良ければ山頂に登ってから降りた方ががいいです。ザレザレの道で降りるのもなかなか大変、再び登ってくるのに小屋から1時間程かかります。翌朝蝶ヶ岳へ向かうとか、体力のあり余っている方は別ですが(笑) 翌朝蝶ヶ岳方面へ行かれる方で山頂からの日の出の景色を楽しみたい方達は3時起きでテント撤収朝ごはん、4時までにはスタートされていました。(小屋前からも日の出は楽しめます)夜から朝はもうだいぶ冷えます。 蝶ヶ岳への道のりはなかなかのアップダウンの連続ですが、蝶ヶ岳からの下山はベンチや階段がたくさん整備されているのでトライアングルするならやっぱり常念⇨蝶ヶ岳かなぁと思いました。 |
その他周辺情報 | ♨️ほりでーゆ モンベル割か山小屋にある割引券で100円割引で600円 🍽️須渡食堂 1250 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
共同装備 |
⭐️私
テント
フライパン
メスティン
ランタン
⭐️同行者
鍋
ガス
バーナー
|
---|
感想
先日日帰りで来てゆっくり泊まってみたいと✨常念岳のルートの様子もわかったので、久しぶりにテント泊したかったのもあり平日休める友人にザックと寝袋&マットを貸して一緒に行かないかーいとお誘いしてみました。
天気で変更するにしてもこのエリアのテント場はとっても都合がいい。翌日が悪天なら蝶ヶ岳ピストンでテントか、日帰り蝶ヶ岳にするから…という事で決定。直前やや天気が怪しかったけど出発する日には好転!よっしゃー🙌
雷鳥は少しだけ遠く、オコジョは見られなかったけど、夕暮れ酒盛りに夜は星空も楽しめ、朝は日の出と変わった雲の浮かぶ空を楽しみ、絶景パノラマを見ながら蝶ヶ岳への道を堪能できました✨
久しぶりのテント泊、初テント泊友人にも楽しんでもらえて良かったです。
そうそう、日本酒をご馳走になった🍓農家さん達に日暮まで楽しくお相手していただきました🍶ご馳走さまでした!
蝶ヶ岳までの道のり抜きつ抜かれつした地元の男性お二人にめ飴ちゃん🍬いただきました💕
今回はまめうち平でスマホを拾い、友人といろいろチェックしたところ多分下山した人だ…という事で持って降りているところ、スマホ見ませんでしたか??持ってますー!という事で無事渡す事ができてデジャブ?まさに前回のワタシ(笑)
一人勝手にお返しした気分です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する