記録ID: 8707796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三股登山口〜蝶ヶ岳・常念岳・大天井岳・燕岳〜中房温泉
2025年09月20日(土) 〜
2025年09月21日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:44
- 距離
- 39.4km
- 登り
- 4,201m
- 下り
- 4,011m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:13
距離 18.1km
登り 2,601m
下り 1,436m
14:56
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:07
距離 21.3km
登り 1,601m
下り 2,575m
13:59
天候 | 1日目 終日悪天候 とにかく強風で10数mぐらいあったかと。 蝶ヶ岳、常念岳辺りでは眼鏡が飛ばされる危険があったので、裸眼で登山。 雨が酷くなかったのが幸い。 一番ひどかったのが蝶ヶ岳ヒュッテ避難時でそれでも2,3mぐらい。終日パラパラの感じ。 雨風共に17時〜深夜が酷かったかな。 2日目 06:00 常念小屋 10℃ 晴れ間はあるが風強し 08:30 大天井岳 10℃ 晴れ (この二日間で唯一天候が良かった) 11:30 燕岳 10℃ ガスってました 14:00 中房温泉 13℃ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
23:00発のまいたび毎日アルペン号で竹橋から04:30着三股駐車場へ 帰り 16:15発のバスで中房温泉から穂高駅へ 17:43発のJRで穂高から松本へ 18:20発の高速バスで松本BTからバスタ新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股登山口は登山届け必要 |
その他周辺情報 | 帰りに中房温泉登山口横の立ち寄り湯利用 |
予約できる山小屋 |
|
写真
燕岳に登りたくて、常念岳・大天井岳経由したルートで二日間の日程で登る。
一週間前から天候が悪い予報だったので、不安を持っての登山開始。
夜明け前から登山開始(05:34日の出)したので、暗くて、まめうち平までの写真なし。
この辺りまでは緩やかな傾斜で登る。
一週間前から天候が悪い予報だったので、不安を持っての登山開始。
夜明け前から登山開始(05:34日の出)したので、暗くて、まめうち平までの写真なし。
この辺りまでは緩やかな傾斜で登る。
大滝山分岐を越えると森林限界。
稜線に出るといきなり風が強くなり、
雨も降ってきて蝶ヶ岳ヒュッテに一時避難。
40分ほど避難させて頂き非常に助かりました。
auの基地局もあり、ここで情報収集。
てんきとくらすのサイトの予報では風は一日弱まりそうになかったので、宿泊地の常念小屋までは風は強いままと判断して、雨が弱まったタイミングで出発。
稜線に出るといきなり風が強くなり、
雨も降ってきて蝶ヶ岳ヒュッテに一時避難。
40分ほど避難させて頂き非常に助かりました。
auの基地局もあり、ここで情報収集。
てんきとくらすのサイトの予報では風は一日弱まりそうになかったので、宿泊地の常念小屋までは風は強いままと判断して、雨が弱まったタイミングで出発。
感想
累積標高差8000m越え。
過去最高でそれはキツイ。
それよりも、風が強かったのが、一番堪えた。
参考までに
富士山五号目からの日帰りで3300m
奥穂高岳二日間で4000m
空木岳日帰りで5000m弱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する