ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861939
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

比婆山〜吾妻山周回 西面の「古道」から

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
9.2km
登り
722m
下り
724m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:34
合計
3:49
9:01
9:02
4
9:06
9:09
2
9:11
9:13
2
9:15
9:15
15
9:34
9:44
18
10:02
10:05
3
10:08
10:11
4
10:15
10:20
0
10:15
10:15
10
10:26
10:26
15
10:41
10:42
12
10:54
10:55
5
11:00
11:03
5
11:08
11:09
21
11:30
11:30
16
比婆山は掛け値なしに素晴らしい山でした。吾妻山だけではもったいない。広葉樹の森がお好きな300名山ハンター各位におかれては、是非ご検討を。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
GWは中四国の300名山を訪ね歩いた。休暇村から最短で吾妻山の山頂を踏む計画。比婆山までピストンするかは迷っていたが、地形図にない比婆山西面の「比婆山古道」の存在を現地で知って周回に変更。素晴らしい山旅を楽しめた。
コース状況/
危険箇所等
比婆山古道はよく踏まれた良路。下部でやや枯葉が深い程度、全体に赤テープも豊富。地形図にないのが不思議。比婆山〜吾妻山も大変良い道。
吾妻山への最短ルート入口「休暇村」への道中、この巨大石板に遭遇。比婆山西面に登路があれば周回できるのだがと考えていたので、辿ってみることにする。(位置はGPS記録を)
吾妻山への最短ルート入口「休暇村」への道中、この巨大石板に遭遇。比婆山西面に登路があれば周回できるのだがと考えていたので、辿ってみることにする。(位置はGPS記録を)
まず林道上部の駐車場に自転車をデポ。立派な「休暇村」ホテルから数百m下側、地形図のP991標高点の100m東に、大きな第2?駐車場がある。(ここにはトイレはない)
まず林道上部の駐車場に自転車をデポ。立派な「休暇村」ホテルから数百m下側、地形図のP991標高点の100m東に、大きな第2?駐車場がある。(ここにはトイレはない)
駐車場から約2km戻り、比婆山古道入口へ。数台置けるスペースあり。
駐車場から約2km戻り、比婆山古道入口へ。数台置けるスペースあり。
「わずか5年前に復元整備された道」?と心配になったが、全くの杞憂だった。
「わずか5年前に復元整備された道」?と心配になったが、全くの杞憂だった。
長年踏まれたらしきしっかりした道。落葉の積もった針葉樹の植林。一登りで尾根に上がる。立派な看板。
長年踏まれたらしきしっかりした道。落葉の積もった針葉樹の植林。一登りで尾根に上がる。立派な看板。
その看板の裏側から。下山時は尾根を離れ左に降りる。赤テープは豊富。ただ尾根を直進する明瞭な踏み跡も。
その看板の裏側から。下山時は尾根を離れ左に降りる。赤テープは豊富。ただ尾根を直進する明瞭な踏み跡も。
しばし進むと植林帯の切れ目で林相が一変。明るい広葉樹の森に。巨木も点在。
しばし進むと植林帯の切れ目で林相が一変。明るい広葉樹の森に。巨木も点在。
新緑の好天に恵まれたことが大きいが、それにしても本当に美しい森が続く。北東へと登り続ける。
新緑の好天に恵まれたことが大きいが、それにしても本当に美しい森が続く。北東へと登り続ける。
北に転進、すぐに伏流の沢状を渡る。主稜線直下だというのに岩の下からゴウゴウと水音。何と豊かな森。
北に転進、すぐに伏流の沢状を渡る。主稜線直下だというのに岩の下からゴウゴウと水音。何と豊かな森。
すぐこの地点に。やっと思い出した。そうだここは神話の山。ヒバゴンに挨拶を、などと考えていた自分の無明を恥じる。
すぐこの地点に。やっと思い出した。そうだここは神話の山。ヒバゴンに挨拶を、などと考えていた自分の無明を恥じる。
トラバース気味に北上していくと、トイレ小屋らしき古い建物。屋根は朽ち落ちている。
トラバース気味に北上していくと、トイレ小屋らしき古い建物。屋根は朽ち落ちている。
命神社。
他にもいくつか神話史跡が点在。
他にもいくつか神話史跡が点在。
広大な山頂台地に到達。太い道に突き当り、右に南下して御陵へ。
広大な山頂台地に到達。太い道に突き当り、右に南下して御陵へ。
北へ、烏帽子山に向かう。車さえ通れそうな良路。南にも道は続いていた。
北へ、烏帽子山に向かう。車さえ通れそうな良路。南にも道は続いていた。
巨石が点在。
烏帽子山より吾妻山。ああ我が妻よ・・・
烏帽子山より吾妻山。ああ我が妻よ・・・
大山を遠望。前日は大山と三瓶山に登り、出雲大社に参拝。気付けばここは斐伊川の源流域。期せずして神話探訪の旅に。
大山を遠望。前日は大山と三瓶山に登り、出雲大社に参拝。気付けばここは斐伊川の源流域。期せずして神話探訪の旅に。
烏帽子の西側、横田別のコルの「十字路」。北の大峠・馬木方面には中国自然歩道の良路がついているが・・・
烏帽子の西側、横田別のコルの「十字路」。北の大峠・馬木方面には中国自然歩道の良路がついているが・・・
・・・2万5千図に記載の、南の越原へ向かう道は廃道のようだ。
・・・2万5千図に記載の、南の越原へ向かう道は廃道のようだ。
案内板でも「丁字路」の扱い。
案内板でも「丁字路」の扱い。
大膳原。山上の広大な平地に、サッカー場一面分ぐらいの草地が開かれている。素晴らしい空間。北に野営場ありとの看板あり、行ってみる。
大膳原。山上の広大な平地に、サッカー場一面分ぐらいの草地が開かれている。素晴らしい空間。北に野営場ありとの看板あり、行ってみる。
100mほどで、大変立派な避難小屋と管理棟。管理棟には人の気配はない。
100mほどで、大変立派な避難小屋と管理棟。管理棟には人の気配はない。
避難小屋の内部。広くて清潔。
避難小屋の内部。広くて清潔。
西側近くには立派なトイレ。ただし施錠されていた。まだシーズン前ということらしい。
西側近くには立派なトイレ。ただし施錠されていた。まだシーズン前ということらしい。
古いトイレは使えるが、状態はイマイチ。
古いトイレは使えるが、状態はイマイチ。
避難小屋の前にはテントサイト。なんという天国! GW谷間の平日とはいえ、わずかに一張り。
避難小屋の前にはテントサイト。なんという天国! GW谷間の平日とはいえ、わずかに一張り。
大膳原から雑木林を軽く登ると吾妻山南側の尾根に出る。すぐに頂上。一転にぎやかに。
大膳原から雑木林を軽く登ると吾妻山南側の尾根に出る。すぐに頂上。一転にぎやかに。
左が比婆山と大膳原。右下に、長方形に針葉樹の植林帯。惜しいことである。
左が比婆山と大膳原。右下に、長方形に針葉樹の植林帯。惜しいことである。
南へ尾根を降りていく。振り返る。ささやかだが美しい。
南へ尾根を降りていく。振り返る。ささやかだが美しい。
太陽を正面に、南を見る。中国地方らしい景色の美しさ。中部山岳もよいが、このような山も心から好きだ。
太陽を正面に、南を見る。中国地方らしい景色の美しさ。中部山岳もよいが、このような山も心から好きだ。
やがて大膳原への巻き道に突き当たり、右の休暇村宿舎方面へ。すぐにまた丁字路、「車道」と表示された左へ折れ更に南下。やや薄くなるが踏跡は明瞭、P991に至る。ここにも標識。
やがて大膳原への巻き道に突き当たり、右の休暇村宿舎方面へ。すぐにまた丁字路、「車道」と表示された左へ折れ更に南下。やや薄くなるが踏跡は明瞭、P991に至る。ここにも標識。
舗装路を東に100mほど進み、自転車を置いた駐車場に。あまり使われていないようだが、広い。中央に大きな木。
舗装路を東に100mほど進み、自転車を置いた駐車場に。あまり使われていないようだが、広い。中央に大きな木。
自転車で2km林道を降りる。比婆山がよく見える。御陵のご神木も。
自転車で2km林道を降りる。比婆山がよく見える。御陵のご神木も。
横田別からの廃道?の下部。地元の方が声を掛けて下さったので尋ねると、やはり廃道との由。比婆山古道の方は参拝にずっと使われており、神輿をかついで登ったこともあるとのこと。
横田別からの廃道?の下部。地元の方が声を掛けて下さったので尋ねると、やはり廃道との由。比婆山古道の方は参拝にずっと使われており、神輿をかついで登ったこともあるとのこと。
古道入口に帰ってきた。やや殺伐とした300名山ハントが一転、素晴らしく充実した山旅に。青空にも感謝。
古道入口に帰ってきた。やや殺伐とした300名山ハントが一転、素晴らしく充実した山旅に。青空にも感謝。
次の道後山への移動中に見た、熊野神社前の案内板。比婆山から南に進むとココに出るようだ。
次の道後山への移動中に見た、熊野神社前の案内板。比婆山から南に進むとココに出るようだ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
吾妻山・烏帽子山・御陵縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら