記録ID: 8623544
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 雪倉岳 朝日岳 (蓮華温泉)
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:53
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,619m
- 下り
- 2,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 12:53
距離 27.6km
登り 2,619m
下り 2,620m
15:34
天候 | 基本的に晴れ 白馬稜線はキリと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は大混雑で、前日22時の段階で、第一・第二とも満車。第二の路肩ギリギリの所にかろうじて停める事が出来ました。 日曜の朝道を下ると2キロ位下の路肩まで車が止まってました。すごい人気です💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉~白馬大池 コースは良く整備されてます。前半はウェットな感じですが、後半につれて乾いてきます。後半に行く程、石が大きくなり、それなりに段差も出てきます。 白馬大池~小蓮華山 整備されたガレの道をハイマツを縫うように進みます。石積みのケルンなどがあります。 小蓮華山~白馬岳 晴れていれば白馬を望みながら、感動的な稜線歩きを楽しめると思いますが、この日はキリと時折立ってられない位の強風が吹き荒れてました。白馬山頂直下は岩場ですが、慎重に登れば問題ありません。 白馬岳~雪倉岳 三国境から左に分けます。登山者はめっきり減ります。ザレっぽいトラバース道を下ります。長池を左手に望みながら、変化に富んだ美しい道を進みます。 コルを越すとガレの登り返しで、雪倉岳に着きます。山頂付近まで来ると風が強まり、ガスって来ました。 雪倉岳~朝日岳 変化に富んだ美しい道ですが、ガレあり、急登ありで、厳しい道です。高山植物が素晴らしく、木道も現れます。 特に水平道分岐からの登りは、荒れぎみでジグザグに道が切られてなく、直登に切られてる為、激しい急登です💦 朝日岳~蓮華温泉 朝日岳からの下りは、雪渓が残り、花々が咲き乱れ、まさに楽園です。庭園の中を歩くような美しさです✨🌿ぬかるみの道は、実際はぬかるんでなく、木道や木段に水が流れており、濡れている状況です。 朝日岳山頂で朝日小屋の関係者の方に、木段が濡れているので、スリップ注意と警告されました。 まもなく、私はスリップしました😓 後半は、距離は長く、アップダウンが続くハードな道です。岩や木の根の段差もあります💧 頭と膝を打撲した私にとって、地獄のような道でした。 |
その他周辺情報 | 白馬蓮華温泉ロッジ 山小屋の位置付ですが、温泉あり、個室ありです。 温泉は、乳白色の良質な湯です♨️ 夕食は17時30分から、朝食は5時からで、弁当可です。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
撮影機器:
感想
今年のアルプス登山の締めくくりに、ビッグトレイルを企画しました。
達成したものの、下山中に転倒するなど、課題や教訓が残りました💦
山行記録は山と高原地図アプリを使った為、かなりラフな表示です。正確には、総距離37.7km、標高差2,930mです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する