ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8625418
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

ニ座目、三座目:天空の楽園!田代山〜帝釈山で一泊

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
9.2km
登り
821m
下り
821m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:24
休憩
0:30
合計
3:54
距離 6.6km 登り 820m 下り 267m
12:06
12:08
37
12:45
12:48
18
13:06
30
13:36
10
13:46
14:05
55
15:00
15:06
45
15:51
2日目
山行
1:12
休憩
0:00
合計
1:12
距離 2.6km 登り 1m 下り 555m
5:05
39
5:44
11
5:55
16
6:11
6
天候 <天候>
1日目:登り始めは快晴、夕方から雲多め。(夜は空が綺麗でした!)
2日目:遠くの山は雲多めでしたが晴れ。

<気温>
1日目:
登山開始24℃、湿原に上がるまで激暑でペースが上がらない😭
ちょっと風が吹いてくれた時は最高に幸せ〜
湿原・山頂は17℃くらいで快適😁
夜も小屋内は17℃位でちょっと肌寒いかな?ってぐらい。
2日目:下山開始時は17℃。下ると暑くなってきますが20℃くらいで涼しい。

<風>
湿原・山頂は5m/sほど西風。
田代山〜帝釈山は風がなかったけど夕方で気温低かったので快適に行けました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Google MAPで「猿倉登山口」で検索すると駐車場に案内してくれます。
未舗装路が約10km続くの時間を考慮しておいた方がいいです。
普通車で問題ありませんが、雨で縦溝があるところがあるので飛ばしすぎ注意!

登山口に10台程度(舗装)
下がったトイレ付近(砂利)に20台程度は停められると思います。
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されています。
危険と思われる箇所は皆無に等しいです。
流石、尾瀬ですね😁
その他周辺情報 湯ノ花温泉:一日共通券 300円
四箇所の共同浴場に入れます!(写真38枚目)
最初に入った「湯端の湯」は超熱くて入れませんでした💦(写真36枚目)
次に入った「弘法の湯」が温度もちょうど良くここが一番のオススメ!
他のニ湯は湯当たりしそうだったので入りませんでしたが熱いようです。

トイレ、シャンプ、ボディーソープ、自販機等はないので自前で!
午後一スタート。
暑い時間帯なので心配ですが、泊まりなのでゆっくりと。
2025年08月30日 11:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 11:56
午後一スタート。
暑い時間帯なので心配ですが、泊まりなのでゆっくりと。
ツリガネニンジン
2025年08月30日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 12:01
ツリガネニンジン
おぉ〜まさに合体の樹!(このあたりまでは元気でしたが・・・)
2025年08月30日 12:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 12:23
おぉ〜まさに合体の樹!(このあたりまでは元気でしたが・・・)
小田代の手前から木道出てきますが暑くてフラフラ😅
2025年08月30日 13:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 13:04
小田代の手前から木道出てきますが暑くてフラフラ😅
ヤマハハコが沢山咲いてました!17名程、下山される方とスライドしました。
2025年08月30日 13:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 13:09
ヤマハハコが沢山咲いてました!17名程、下山される方とスライドしました。
弘法沼が素晴らしい〜
2025年08月30日 13:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/30 13:32
弘法沼が素晴らしい〜
トンボと一緒に・・・
2025年08月30日 13:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 13:34
トンボと一緒に・・・
今日お世話になる田代山避難小屋
2025年08月30日 13:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 13:46
今日お世話になる田代山避難小屋
めちゃくちゃ綺麗🥰(火気厳禁!)
2025年08月30日 14:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 14:04
めちゃくちゃ綺麗🥰(火気厳禁!)
カニコウモリという花、初めて見た!
2025年08月30日 14:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/30 14:24
カニコウモリという花、初めて見た!
ホツツジ、コレも初!
2025年08月30日 14:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/30 14:52
ホツツジ、コレも初!
ビールがまだ凍っているので帝釈山へ散歩。雲が厚くなってきたなぁ〜
2025年08月30日 14:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 14:57
ビールがまだ凍っているので帝釈山へ散歩。雲が厚くなってきたなぁ〜
誰もいないのでマッタリ
2025年08月30日 15:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:01
誰もいないのでマッタリ
6箇所ハシゴがありました。
帝釈山→田代山へ戻る時にパチリ
2025年08月30日 15:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:07
6箇所ハシゴがありました。
帝釈山→田代山へ戻る時にパチリ
2つ目
2025年08月30日 15:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:07
2つ目
田代山の西側って結構崩落しているんですね〜
2025年08月30日 15:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:08
田代山の西側って結構崩落しているんですね〜
3つ目
2025年08月30日 15:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:08
3つ目
4つ目
2025年08月30日 15:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:10
4つ目
5つ目
2025年08月30日 15:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:11
5つ目
6つ目
2025年08月30日 15:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:12
6つ目
アキノキリンソウとヤマハハコの競演
2025年08月30日 15:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:13
アキノキリンソウとヤマハハコの競演
凍っていた飲み物溶けた〜
かんぱーい🍻
2025年08月30日 16:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 16:17
凍っていた飲み物溶けた〜
かんぱーい🍻
小屋内と外を飲みながら散歩
2025年08月30日 17:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 17:16
小屋内と外を飲みながら散歩
締めは喜多方の会津ほまれ🍶
2025年08月30日 17:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 17:43
締めは喜多方の会津ほまれ🍶
夕日はあまり綺麗ではなかったので朝日を期待していましたが、今回は雲多めでした😅こんな時もありますよね。
2025年08月31日 05:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 5:07
夕日はあまり綺麗ではなかったので朝日を期待していましたが、今回は雲多めでした😅こんな時もありますよね。
チャシブゴケ、綺麗
2025年08月31日 05:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 5:13
チャシブゴケ、綺麗
チングルマ
2025年08月31日 05:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 5:13
チングルマ
素晴らしい湿原
2025年08月31日 05:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 5:20
素晴らしい湿原
湿原の降り口で下りたくな〜いっとぼーっとしていたら朝日が🌄
2025年08月31日 05:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 5:22
湿原の降り口で下りたくな〜いっとぼーっとしていたら朝日が🌄
おはようございます!
2025年08月31日 05:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 5:24
おはようございます!
2日間ありがとうございました🙇‍♂️
2025年08月31日 05:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 5:31
2日間ありがとうございました🙇‍♂️
オヤマリンドウ
2025年08月31日 05:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 5:40
オヤマリンドウ
小田代も綺麗でした
2025年08月31日 05:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 5:45
小田代も綺麗でした
アキノキリンソウが可愛い
2025年08月31日 05:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 5:45
アキノキリンソウが可愛い
下山後の温泉
2025年08月31日 07:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:07
下山後の温泉
湯端の湯は熱かった〜
朝早くにも関わらず旅館 清瀧で共通券購入出来ました。
2025年08月31日 07:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:07
湯端の湯は熱かった〜
朝早くにも関わらず旅館 清瀧で共通券購入出来ました。
誰もいなかったので💦
女性、男性、地元の方専用と3つに分かれています
2025年08月31日 07:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:09
誰もいなかったので💦
女性、男性、地元の方専用と3つに分かれています
熱くてゆっくり入れなかったので、弘法の湯へ
2025年08月31日 07:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:26
熱くてゆっくり入れなかったので、弘法の湯へ
ここが一番万人向けかも?!
2025年08月31日 07:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:33
ここが一番万人向けかも?!
お風呂も綺麗
2025年08月31日 07:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:43
お風呂も綺麗
説明文が長〜〜〜〜い😅
2025年08月31日 07:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:46
説明文が長〜〜〜〜い😅
待ち合わせ場もあっていい感じ。
また来たいですねぇ〜
2025年08月31日 07:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:46
待ち合わせ場もあっていい感じ。
また来たいですねぇ〜
こういう歴史も大好き
2025年08月31日 07:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:53
こういう歴史も大好き
立派〜
2025年08月31日 07:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 7:53
立派〜
帰りの道の駅ばんだいにあったガンダム
BANDAI繋がりだそうですw
2025年08月31日 10:18撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/31 10:18
帰りの道の駅ばんだいにあったガンダム
BANDAI繋がりだそうですw

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ストック ナイフ 熊鈴 ココヘリ ピコシェルター レジャーシート クッション デジカメ 三脚 AppleWatch 温度計

感想

ニ座目と三座目は田代山と帝釈山。

軽装で行くのもありですが、下山後の下界は30℃超え・・・
道の駅、登山口での車中泊もイマイチなので、どうせなら水も全部担ぎ上げて避難小屋にお世話になりましょ〜っと欲張り山行に😁


でも一番暑い時間帯の登りなので、覚悟はしていましたが辛かったぁ〜
水場がないので、夏装備にも関わらず15kg(笑)
下山後は10kgなかったので、お酒で1.4kg、宿泊用水分2kgとほぼ水分。
こういう時は朝日や飯豊の水場の有り難さが身にしみます。

でも山頂の避難小屋とトイレ、とても素晴らしかったです!
注意点は小屋内は火気厳禁という点です。
ただ、火事が心配なのは理解出来ますが、避難小屋っという性質上、雨天時や冬場のような寒い時期はちょっと厳しいルールかなぁ〜っというのが個人的な感想です。

それでも素晴らしい小屋と環境でした。
本当に流石「尾瀬」ですね👍️
湿原も素晴らしかったです。
今度はワタスゲの時期に絶対に来たいですね😉

今回は弘法様、地元の方々に感謝です!
そして行かせてくれた家族にも😍

PS:2日目は四座目を予定していましたが、ウェアが汗だらけでベタベタして臭うので大人しく帰りました(笑)夏場はヤ・バ・い🧄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら