記録ID: 8625827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
女子登山部vol.1☆苗場山~ソロで赤湯温泉再訪
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,913m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:08
距離 10.6km
登り 744m
下り 1,394m
6:13
8分
スタート地点
13:23
天候 | 下界は晴れ 山頂はガス時々晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
乗合バス+リフト2300円 (JAF会員証提示で500円引き! たしか5人くらいまでok) https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/files/Summer_lift_mountain_climbing_sign_1_1.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆祓川登山口~苗場山 歩きやすい ☆苗場山~赤湯温泉 中級者以上向け ☆赤湯温泉~小日橋 アップダウンあり、1/3くらい林道歩き ☆小日橋~平標山登山口駐車場 アップダウン、渡渉、ロープあり、地味にきつい |
その他周辺情報 | 赤湯温泉 山口館 http://www.akayunaebasan.sakura.ne.jp 道の駅 みつまた https://michieki-mitsumata.jp |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
☆苗場山 女子登山部vol.1
たまたま山の予定を聞いたら、土曜に苗場山行くとのことだったので、即便乗♪♪٩(。•ω•。*)و
苗場山は3回目
やっぱり池塘のある景色は良い☺️☺️
そしてなにより皆でワイワイ登ってもぐもぐタイムして景色楽しんで…が楽しかった(*´艸`)フフフッ
次回の10月下旬も楽しみ(oˆ罒ˆo)
来年は皆で燕山荘泊まりたいな~👀👀👀👀
☆赤湯温泉再訪
山頂で皆と別れ、一人赤湯温泉へ
前回はテント泊だったが、今回は山口館に泊まってみた♨️
計8名と、ゆったりのんびり時間をお風呂3回戦と日本酒つまみで存分に楽しんだ☺️
小屋番さんご兄妹さんもとても素敵な方たち✨
次回は仲間と泊まりに来たいな😊
(ちなみにテントは5張程度だった)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
薬師湯に入って熱くなったら川にどぼんの繰り返しでした(笑)
次回はゆっくり小屋泊まりで苗場山にもいかずのんびりしたいかと思っています
テント泊されてましたね🤗私も前回はテント泊で、今回は小屋泊してみました!
赤湯温泉だけでも十分楽しめますよね♪私もまたリピートする予定です☺️♨️
女子登山部ワイワイ〜モグモグと楽しそうですね🤗 あら!香茸も美味しそう😅
天気が良いとテンションも上がって池塘に癒されて良いですよね✨
赤湯温泉♨️も小屋泊でのんびりとリフレッシュされましたね✨河原越しの露天風呂最高ですね🤔
燕山荘是非皆さんで泊まってください🐬
自分は今年も年越しで行く予定です🗓️😅恒例行事になりました😅👍
香茸は変わらず美味しかったです〜🤗(今度きのこ🍄採りご一緒させてください😂🙏)
燕山荘や赤岳鉱泉の小屋泊て、ソロだとなかなかハードルが私には高くて😂相方は付き合ってくれないし🙄
私は元旦か大晦日どちらかは仕事なので🥹毎年恒例良いですよね!赤湯温泉、毎年恒例にしようかと思ってます🤗
はーい🙋♂️ 山行きの合間に10月の週末辺りに毎年友達と行きますのでタイミングが合えば🤗
若しくは2人で山行き兼ねてナメコ・ムキタケ、平茸狙いでも🍄🟫🍄🍁👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する