剱岳(別山尾根🦀)



- GPS
- 14:29
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:54
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 10:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
剱岳へ1泊2日で登ってきました。
天気に恵まれ最高の剱でした!
●アルペンルート(扇沢→室堂)
駐車場は有料駐車場を利用しました。以前、無料駐車場に停めてたら樹液みたいなのが車にたくさん垂れてて、洗車が大変だったことがあり、それからは有料駐車場を使っています。
40分前から切符を売り出すので1時間前から並びました。スムーズに始発便で室堂へ。
●室堂→剱沢
一旦、雷鳥沢へ降りて、別山乗越まで登って剱沢へ降りる。アップダウンが厳しい。
別山乗越までは過去2回来ていますが、別山乗越からは初。
危険個所は無し。
●剱澤小屋
カイコ棚で一部屋8名。1人のスペースは1畳分。
夕飯は4,5種類のメニューをローテーション。
深夜も館内では照明が確保されていて快適でした。
≪宿泊者特権≫
・お湯お茶無料
・ごみ捨てOK
・シャワー無料
・水洗トイレ(紙も流せる)
・ランチで鍋ラーメン(限定20食)
●剱沢→剱岳
渋滞が激しいと聞いていたので早めのスタートにしました。(2:50頃)
おかげで渋滞はなくとてもスムーズに行けました。
一服剱から鎖場が続きます。全体的には緊張感あるルートだがフラットな場所もある。
百名山ということもありルートはしっかり整備されている。鎖はあるが使わなくても突破できるところも多い。
唯一、「カニのたてばい」は難しい印象でした。
岩場鎖場を楽しんでいると山頂はあっという間です。
山頂からはアルプスの山々と遠くに富士山も見え最高の展望でした!
●下山
頂上からすぐに劔岳で最難関と言われる「カニのよこばい」という鎖場に。
一歩目を置く場所が見えづらく高度感もあってとても怖いという前情報でした。
緊張感をもって臨みましたが、別に足を置く場所が見えないこともないし、足場のマーキングがしっかりされているので、落ち着いて突破すれば特段難しい場所ではなかったです。登りの「カニのたてばい」の方がハードでした。
●アルペンルート(室堂→扇沢)
時刻表には記載のない臨時便があり、乗り継ぎよく進めたので、予定より1時間ほど早く扇沢に帰れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する