ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8627296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

入笠山とサントリー南アルプスの天然水の工場見学

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
BNR32GTR その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
10.8km
登り
601m
下り
602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:24
合計
4:50
距離 10.8km 登り 601m 下り 602m
6:42
55
7:37
4
7:41
16
7:57
7
8:26
8:36
17
9:01
9:03
14
9:17
14
9:31
9:32
16
9:48
9:49
10
9:59
10:07
4
10:11
10:12
24
10:54
10:55
3
10:58
34
11:32
0
11:32
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口の駐車場に日曜日の朝6:15頃着でしたが、駐車している車は6台のみで、余裕で停められました。
昼の11:30頃下山してきた時は、満車で係員の人がいました。
コース状況/
危険箇所等
登山届用のポストは、確認できなかったので、ネットの山と自然ネットワークコンパスにて提出

危険個所はありませんが、強いて言えば、マナスル山荘側から入笠山山頂に向かった場合、山頂手前で巻き道コースと岩場コースに分かれて、岩場コースを進んで行くと、一瞬岩場がありますが、普通に歩けます。
その他周辺情報 道の駅 信州蔦木宿にある、天然温泉 つたの湯で入浴
つたの湯営業時間 10:00~21:00(受付終了20:30)
火曜定休・祝日の場合は翌日
入浴料金
大人(中学生以上) 700円
小学生 500円
未就学のお子様  無料
回数券(6枚綴り) 3,500円
http://www.tsutakijuku.jp/spa/

サントリー天然水南アルプス白州工場の見学は、料金は無料ですが、完全予約制です。
写真撮影は可能(一部フラッシュ撮影はNG)ですが、動画や音声録音はNGです。
https://www.suntory.co.jp/factory/water/
沢入登山口に到着。トイレは普通に水洗トイレでした。
2025年08月31日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 6:15
沢入登山口に到着。トイレは普通に水洗トイレでした。
周辺案内図に熊の目撃情報。
駐車場に8/15って、つい最近じゃん😱
2025年08月31日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 6:22
周辺案内図に熊の目撃情報。
駐車場に8/15って、つい最近じゃん😱
マイカー規制の案内
2025年08月31日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 6:22
マイカー規制の案内
日曜日の朝ですが、駐車場はこんな感じで余裕で停められました
2025年08月31日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 6:22
日曜日の朝ですが、駐車場はこんな感じで余裕で停められました
ここから登っていきます
2025年08月31日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 6:36
ここから登っていきます
超歩きやすい道が続きます。
2025年08月31日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 6:55
超歩きやすい道が続きます。
分岐ですが、どちらでも行けます
2025年08月31日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:30
分岐ですが、どちらでも行けます
取り敢えずこちらに行ってみます
2025年08月31日 07:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:30
取り敢えずこちらに行ってみます
鹿除け用のゲージの扉を開けて進みます。
2025年08月31日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:34
鹿除け用のゲージの扉を開けて進みます。
辺り一帯がお花畑
2025年08月31日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:36
辺り一帯がお花畑
木道が整備されていました
2025年08月31日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:36
木道が整備されていました
入笠湿原というらしいです
2025年08月31日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:36
入笠湿原というらしいです
ワレモコウにピントを合わせたつもりが、全然違うところにピントが合ってた
2025年08月31日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:36
ワレモコウにピントを合わせたつもりが、全然違うところにピントが合ってた
沢入登山口まで、たぶん1時間もかからないと思います
2025年08月31日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:37
沢入登山口まで、たぶん1時間もかからないと思います
湿原内には木道が広がっています
2025年08月31日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:38
湿原内には木道が広がっています
こちらはゴンドラの山頂駅方面
2025年08月31日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:38
こちらはゴンドラの山頂駅方面
でかでかと真新しい看板がありました
2025年08月31日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:39
でかでかと真新しい看板がありました
こちらに進みます
2025年08月31日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:40
こちらに進みます
周辺案内図
2025年08月31日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:42
周辺案内図
まだ営業前のようです
2025年08月31日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:42
まだ営業前のようです
周辺についての説明書き
2025年08月31日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:43
周辺についての説明書き
なんと自販機までありました。
さすがは、超緩い山域です
2025年08月31日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:43
なんと自販機までありました。
さすがは、超緩い山域です
綺麗なトイレもありました
2025年08月31日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:43
綺麗なトイレもありました
その横には、なんとペット専用のゴミ箱
2025年08月31日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:44
その横には、なんとペット専用のゴミ箱
登山道というか遊歩道は、左ですが、右の車道でもほとんど変わらないです
2025年08月31日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:44
登山道というか遊歩道は、左ですが、右の車道でもほとんど変わらないです
案内板がかなり多いです
2025年08月31日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:45
案内板がかなり多いです
超歩きやすい道
2025年08月31日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:45
超歩きやすい道
雲ノ平に行った後なので、ほとんどお散歩気分
2025年08月31日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:45
雲ノ平に行った後なので、ほとんどお散歩気分
美味しい飲料は、素晴らしい山と森が欠かせません
2025年08月31日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:50
美味しい飲料は、素晴らしい山と森が欠かせません
ここから鹿除けのゲージの中に入ることができます
2025年08月31日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:53
ここから鹿除けのゲージの中に入ることができます
ゲージの中に入っていくと、お花畑コース
2025年08月31日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:53
ゲージの中に入っていくと、お花畑コース
こちらは大阿原湿原へと通じる車道
2025年08月31日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:53
こちらは大阿原湿原へと通じる車道
現在地周辺
2025年08月31日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:54
現在地周辺
取り敢えず、マナスル山荘方面に行きます
2025年08月31日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:54
取り敢えず、マナスル山荘方面に行きます
ここを進んでいきます
2025年08月31日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:54
ここを進んでいきます
建物がいっぱいあって、奥には人もたくさん。
2025年08月31日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:57
建物がいっぱいあって、奥には人もたくさん。
マナスル山荘天文館です
2025年08月31日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:57
マナスル山荘天文館です
おおぉー美味しそう
だけど、まだ営業時間前
2025年08月31日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:57
おおぉー美味しそう
だけど、まだ営業時間前
入笠山の山頂に向かいます
2025年08月31日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:57
入笠山の山頂に向かいます
この奥へと進みます
2025年08月31日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:57
この奥へと進みます
小さなプラネタリウムがあります。
2025年08月31日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:58
小さなプラネタリウムがあります。
こちらにはトイレ
2025年08月31日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:58
こちらにはトイレ
なんか、登山道っぽくなってきました
2025年08月31日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 7:59
なんか、登山道っぽくなってきました
現在位置
2025年08月31日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:09
現在位置
左が迂回コースで、右が岩場コース。
どちらからも山頂に行けますが、自分達は岩場コースを行ってみます
2025年08月31日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:09
左が迂回コースで、右が岩場コース。
どちらからも山頂に行けますが、自分達は岩場コースを行ってみます
岩場と言ってもこの程度。
鎖もありますが、使わなくても平気です
2025年08月31日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:14
岩場と言ってもこの程度。
鎖もありますが、使わなくても平気です
岩場もこれでお終い
2025年08月31日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:16
岩場もこれでお終い
入笠山山頂に到着
2025年08月31日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:20
入笠山山頂に到着
槍ヶ岳と穂高連峰、大キレットが見えます
2025年08月31日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:21
槍ヶ岳と穂高連峰、大キレットが見えます
遠くには塩尻の街並み
2025年08月31日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:21
遠くには塩尻の街並み
こちらは乗鞍岳
2025年08月31日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:21
こちらは乗鞍岳
稜線には雲☁️
2025年08月31日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:21
稜線には雲☁️
入笠山の山頂に到着
先々週行った雲ノ平山荘でゲットしたTシャツとタオルを広げる妻😅
2025年08月31日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:22
入笠山の山頂に到着
先々週行った雲ノ平山荘でゲットしたTシャツとタオルを広げる妻😅
今度は槍をバックに⛰️
2025年08月31日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:23
今度は槍をバックに⛰️
八ヶ岳方面は、ガスガスで真っ白
2025年08月31日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:23
八ヶ岳方面は、ガスガスで真っ白
一応来た証拠ということで😅
2025年08月31日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:33
一応来た証拠ということで😅
まだ時間があるので、大阿原湿原に行ってみます
2025年08月31日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:38
まだ時間があるので、大阿原湿原に行ってみます
振り返ってみたところ
2025年08月31日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:38
振り返ってみたところ
こちらに進みます
超歩きやすい‼️😊
2025年08月31日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:38
こちらに進みます
超歩きやすい‼️😊
首切清水って穏やかじゃないですねー😱
首を切った刀⚔️を洗ったんだろうか⁉️
2025年08月31日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:47
首切清水って穏やかじゃないですねー😱
首を切った刀⚔️を洗ったんだろうか⁉️
超歩きやすい道が続きます
2025年08月31日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:47
超歩きやすい道が続きます
仏平峠に来ました
2025年08月31日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:51
仏平峠に来ました
緩いコースだけあって、案内板や標柱が頻繁に出てきます
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:52
緩いコースだけあって、案内板や標柱が頻繁に出てきます
車道のすぐ横の道を進みます
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:52
車道のすぐ横の道を進みます
これが首切清水
2025年08月31日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:58
これが首切清水
首切清水の名前の由来です
2025年08月31日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:59
首切清水の名前の由来です
こういう古めかしい標柱は、趣きがあって好きです😊
2025年08月31日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:59
こういう古めかしい標柱は、趣きがあって好きです😊
道路の反対側にはトイレ🚾
簡易水洗で、紙も一緒に流す事ができて、綺麗なトイレです‼️
2025年08月31日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:00
道路の反対側にはトイレ🚾
簡易水洗で、紙も一緒に流す事ができて、綺麗なトイレです‼️
ベンチの奥から歩いてきました。
首切清水は、画面の右にあって、湿原には左の方に行きます。
山道でも車道でも両方とも行けます
2025年08月31日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:01
ベンチの奥から歩いてきました。
首切清水は、画面の右にあって、湿原には左の方に行きます。
山道でも車道でも両方とも行けます
山道の入り口は、この奥
2025年08月31日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:01
山道の入り口は、この奥
湿原が見えてきました。
意外と広いです‼️
2025年08月31日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:14
湿原が見えてきました。
意外と広いです‼️
おっ‼️タマゴタケを発見
食用キノコ🍄‍🟫です
2025年08月31日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:15
おっ‼️タマゴタケを発見
食用キノコ🍄‍🟫です
先の方まで進んで周回します😊
2025年08月31日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:17
先の方まで進んで周回します😊
湿原の中は、木道が整備されています
2025年08月31日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:17
湿原の中は、木道が整備されています
お互いに写真の撮り合い📷
2025年08月31日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:18
お互いに写真の撮り合い📷
湿原の中にポツンと一本だけ
このアングルいいなぁ😊
2025年08月31日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:20
湿原の中にポツンと一本だけ
このアングルいいなぁ😊
湿原の一番奥まで来ました
駐車場方面に進みます
2025年08月31日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:30
湿原の一番奥まで来ました
駐車場方面に進みます
今までは、湿原コースを歩いてきましたが、今度は林間コースを歩きます
2025年08月31日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:31
今までは、湿原コースを歩いてきましたが、今度は林間コースを歩きます
苔に覆われています
2025年08月31日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:32
苔に覆われています
苔むした様子が、なんか北八ヶ岳周辺に似ています😊
2025年08月31日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:32
苔むした様子が、なんか北八ヶ岳周辺に似ています😊
湿原コースより、苔蒸しています
2025年08月31日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:34
湿原コースより、苔蒸しています
苔のじゅうたん
2025年08月31日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:34
苔のじゅうたん
でっかい岩🪨
2025年08月31日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:41
でっかい岩🪨
湿原の説明書き
2025年08月31日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:46
湿原の説明書き
現在位置
2025年08月31日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:49
現在位置
機会があれば、釜無山にも行ってみたいなぁー
2025年08月31日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:49
機会があれば、釜無山にも行ってみたいなぁー
暫くは車道を歩きます
2025年08月31日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:49
暫くは車道を歩きます
ここから再び山の中へ
2025年08月31日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:14
ここから再び山の中へ
ここを進んでいきます
2025年08月31日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:14
ここを進んでいきます
八ヶ岳ビューポイントを目指します
2025年08月31日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:17
八ヶ岳ビューポイントを目指します
登山道に合流
2025年08月31日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:17
登山道に合流
八ヶ岳ビューポイントに到着。
ガスってますが、権現岳がかろうじて見えます
2025年08月31日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:20
八ヶ岳ビューポイントに到着。
ガスってますが、権現岳がかろうじて見えます
すぐ下の山の向こうに、この後行くサントリーの天然水の工場があります。
2025年08月31日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:22
すぐ下の山の向こうに、この後行くサントリーの天然水の工場があります。
少しガスが晴れてきました。すぐ下には、先程まで歩いた車道
2025年08月31日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:25
少しガスが晴れてきました。すぐ下には、先程まで歩いた車道
再び鹿除けのゲージが出てきました
2025年08月31日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:33
再び鹿除けのゲージが出てきました
ゲージの中に入ると、お花畑コースの一番上に出ました。
白馬の47スキー場の高山植物園にちょっと似ています
2025年08月31日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:34
ゲージの中に入ると、お花畑コースの一番上に出ました。
白馬の47スキー場の高山植物園にちょっと似ています
アキノキリンソウかなぁー
2025年08月31日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:41
アキノキリンソウかなぁー
文字通りのお花畑
2025年08月31日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:41
文字通りのお花畑
お食事中です
2025年08月31日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:43
お食事中です
こちらには大量の蝶
2025年08月31日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:44
こちらには大量の蝶
ここを下りてきました。スキー場のゲレンデみたい
2025年08月31日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:54
ここを下りてきました。スキー場のゲレンデみたい
下りてきたら、駐車場はほぼ満車🈵
2025年08月31日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 11:35
下りてきたら、駐車場はほぼ満車🈵
下まで下りてきたら、ガスも晴れて八ヶ岳連峰がよく見えます⛰️
2025年08月31日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 11:53
下まで下りてきたら、ガスも晴れて八ヶ岳連峰がよく見えます⛰️
パラグライダーが着地してました
2025年08月31日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 11:53
パラグライダーが着地してました
空は秋の気配
2025年08月31日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:39
空は秋の気配
実は、今日の本当の目的は、山登りではなく、サントリー天然水の工場見学
2025年08月31日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:39
実は、今日の本当の目的は、山登りではなく、サントリー天然水の工場見学
日曜日という事もあって、駐車場にはたくさんの車
2025年08月31日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:40
日曜日という事もあって、駐車場にはたくさんの車
南アルプスの天然水だけは、鼻の奥までつくような香りがすると言う妻の感性を理解してくれる人は、果たしているのでしょうか⁉️
2025年08月31日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:40
南アルプスの天然水だけは、鼻の奥までつくような香りがすると言う妻の感性を理解してくれる人は、果たしているのでしょうか⁉️
工場内のジオラマ
2025年08月31日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:40
工場内のジオラマ
ここを渡って道路の反対側に行きます
2025年08月31日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:46
ここを渡って道路の反対側に行きます
場内案内図
2025年08月31日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:46
場内案内図
この中が見学ツアーの集合場所
本当は15時からのツアーに予約していましたが、早めに到着したら、14時からのツアーに2名キャンセルが出たという事で、1時間早い時間のツアーに参加です
2025年08月31日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:54
この中が見学ツアーの集合場所
本当は15時からのツアーに予約していましたが、早めに到着したら、14時からのツアーに2名キャンセルが出たという事で、1時間早い時間のツアーに参加です
何と、バスで移動しました
2025年08月31日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:11
何と、バスで移動しました
説明を聞いている時に、中に迷いこんだオニヤンマ
2025年08月31日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:17
説明を聞いている時に、中に迷いこんだオニヤンマ
この後映像が流れました
2025年08月31日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:23
この後映像が流れました
生産ライン
2025年08月31日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:31
生産ライン
でも今日は、保守点検の為、休止中
2025年08月31日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:31
でも今日は、保守点検の為、休止中
これがペットボトルの元
2025年08月31日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:35
これがペットボトルの元
機械で膨らませると、こうなります
2025年08月31日 14:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:49
機械で膨らませると、こうなります
参加者全員に、南アルプスの天然水とソフトドリンクがそれぞれ1本ずつプレゼントされました
2025年08月31日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:56
参加者全員に、南アルプスの天然水とソフトドリンクがそれぞれ1本ずつプレゼントされました
おぉーっとこんな所に熊🐻が出現
2025年08月31日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:57
おぉーっとこんな所に熊🐻が出現
サントリーの天然水の4つのラベル
2025年08月31日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 15:00
サントリーの天然水の4つのラベル
約1時間の見学ツアーでしたが、色々詳しく説明していただきました😊
2025年08月31日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 15:00
約1時間の見学ツアーでしたが、色々詳しく説明していただきました😊
最後に妻と記念撮影📷
一応ヤマレコにアップしてよいかどうかを本人に伺って、快く快諾していただきました😊

妻が『南アルプスの天然水は、鼻の奥に抜けるような香りがする』と言ったら、『そうなんですよぉー』と仰っていて、妻も初めて自分が感じた感覚を理解できる方に巡り合えて、暫くの間、水談義😊
大満足の見学ツアーでした‼️ありがとうございました😊
2025年08月31日 15:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 15:06
最後に妻と記念撮影📷
一応ヤマレコにアップしてよいかどうかを本人に伺って、快く快諾していただきました😊

妻が『南アルプスの天然水は、鼻の奥に抜けるような香りがする』と言ったら、『そうなんですよぉー』と仰っていて、妻も初めて自分が感じた感覚を理解できる方に巡り合えて、暫くの間、水談義😊
大満足の見学ツアーでした‼️ありがとうございました😊
見学ツアーの後は、場内にある白州テラスでランチタイム🍕
予約優先との事でしたが、時間が遅かったこともあって、すんなり入れました😊
2025年08月31日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 15:12
見学ツアーの後は、場内にある白州テラスでランチタイム🍕
予約優先との事でしたが、時間が遅かったこともあって、すんなり入れました😊
自分は運転するので、モモジュース🍹
妻は運転する気がないというか、運転したくないので、ハイボール🍸
因みに運転しない人は緑色のストラップで、運転する人は赤のストラップです。
2025年08月31日 15:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
8/31 15:21
自分は運転するので、モモジュース🍹
妻は運転する気がないというか、運転したくないので、ハイボール🍸
因みに運転しない人は緑色のストラップで、運転する人は赤のストラップです。
白州フォレストピザとスパイスチキンのバターカレー🍛
2025年08月31日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 15:27
白州フォレストピザとスパイスチキンのバターカレー🍛
こちらはハンバーグステーキ特製デミグラソース
超美味しそう‼️
2025年08月31日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 15:27
こちらはハンバーグステーキ特製デミグラソース
超美味しそう‼️
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

初めてきた入笠山ですが、本来の目的は登山ではなく、サントリーの天然水の工場見学が主たる目的。

今まで、市販のミネラルウォーターや、山に行った時の水場で汲んできた水を何度か飲み比べてみましたが、妻曰く『南アルプスの天然水だけ、鼻の奥に抜けるような香りがする』らしいのですが、自分にはさっぱり分からず😣

妻が職場にお土産として、南アルプスの天然水の水を買って行って、水について熱く語るも、反応は、『はぁー』という事で誰も共感してくれる人がおらず😢

まぁーそりゃぁーそうだよなぁー☹️
自分も飲み比べて、硬度のちがいというか、口当たりやまろやかさの違いは分かったけど、香りまでは全然分からない状態😢

以前に北アルプスの天然水の工場見学をしたこともあって、これはもう南アルプスの天然水の工場まで行かないと、妻の感覚を分かってもらえる人がいないのではないかという事で、雲ノ平から帰ってきて早速見学ツアーに予約。

がしかし、8/31は日曜日という事もあって、まだ10日も先にも拘わらず、既に最終の時間に二人分が空いているのみ😱

本当は午後イチくらいで予約を取りたかったのですが、最終の15時からのツアーを予約。
午前中かなり時間が空くので、どこかサクッと一山登って、お風呂に入ってから見学ツアーに行こうかという事になって、割と近くでサクッと登れる入笠山に行ってきました😊

結構厳しかった、5泊6日での裏銀座縦走からの雲ノ平に行ってきた後という事もあって、登山というよりは完全にハイキング。
道もよく整備されていて、超歩きやすいし、急登もないし、メチャメチャのんびりできました。
こんな超緩い山旅でも、初めて来た場所なので、色々新鮮な気持ちで歩く事が出来ました😊

また本来の目的のサントリーの天然水の工場見学ですが、途中の移動の合間に、説明をして頂いた方に、ラベルの話やペットボトルの話をして、声をかけてもいいかどうかの探りを入れました😅

そして最後に今回の見学ツアーに参加した目的が、南アルプスの天然水だけは、鼻の奥に抜けるような香りがすると妻が言っているけど、誰にも分かってもらえないので、工場に行けばもしかしたら分かってもらえる人に出会えるかもと話をしたところ、『そうなんですよぉー』と同調してもらい、妻と水談義をしていました😊

見学ツアーの後に、事前に妻が調べていた白州テラスでランチタイム。
大満足の山旅&工場見学ツアーと相成りました‼️😊

日本アルプスの縦走とかのゴリゴリの登山も素晴らしいですが、今回のようにゆっくりのんびりの山旅に、何か他の物や事を楽しむのもいいもんだなあーと思いました😊

次回は後輩がずーーーっと前から楽しみしていた、雷鳥沢でのテント泊での山旅ですが、お天気に恵まれて、絶景を見せてあげることができればいいなぁーと願わずにはいられません‼️😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

BNR32GTRさま

おはようございます☀
昨日お話しさせていただきましたが、山はもちろん特に下山後も楽しめてメチャ理想的な山行で羨ましい✨…とグループLINEを見ながら思ってました😁
改めてレコを拝見し、まさに私の理想とする登山でした😁
工場見学…いいですよね☺
コロナ禍以降は行けてないですが、前の仕事で愛媛にいる時はチームメンバー達と石鎚山の麓、西条市のコカ・コーラや今は閉鎖されてしまいましたがアサヒビール、しまなみ海道のなぜか伯方島の隣の大三島にある伯方の塩、そして豪華な宮殿調の建物が特長の日本食研今治工場などを観に行ったことを思い出しました😁
話が逸れましたが今日からの山行、お気をつけて行ってらっしゃいませ🙇‍♂
2025/9/3 4:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら