記録ID: 8632311
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
TOKYO八王子名山・隠れ名山(ヒトッ石山〜千手山〜松子峰)
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 1,600m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:10
距離 42.0km
登り 1,600m
下り 1,613m
17:24
高尾駅
天候 | 8:15 武蔵増戸駅 晴れ 31℃ 11:35 ヒトッ石山 晴れ 31℃ 17:25 高尾駅 晴れ 33℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御堂山、天合峰〜明王谷戸ノ頭〜戸沢峠、ヒトッ石山〜向山、力石峠〜小津峠〜千手山は踏み跡と所々テープあるのみのルート。 |
その他周辺情報 | TOKYO八王子名山選定プロジェクト https://hachiojimeizan.jp/ |
写真
上川の里
1号路北沢谷戸コース〜2号路癒しのヒノキ林コース〜3号路明神コースと巡った。モミの木山は2号路にあるピーク。1号路は里の水辺の風景。2号路と3号路では里山の森と風を楽しめた。最高点は標高248mのモミの木山。
1号路北沢谷戸コース〜2号路癒しのヒノキ林コース〜3号路明神コースと巡った。モミの木山は2号路にあるピーク。1号路は里の水辺の風景。2号路と3号路では里山の森と風を楽しめた。最高点は標高248mのモミの木山。
千手山(356m)
力石峠から興慶寺山、天神山、小津峠と小さなアップダウンの続く尾根を進み到着。山頂には小さな祠と浄福寺城址の標識があった。TOKYO八王子名山はこれで全山登る。
力石峠から興慶寺山、天神山、小津峠と小さなアップダウンの続く尾根を進み到着。山頂には小さな祠と浄福寺城址の標識があった。TOKYO八王子名山はこれで全山登る。
撮影機器:
感想
TOKYO八王子名山と隠れ名山の残りを訪ねてきた。最後はあきる野市の武蔵増戸から八王子市の高尾へ北から南へ未踏を拾いながら全88座登了。
最後は当初の予定では大六天から松子峰、龍ヶ峰、廿里山と巡って高尾駅のつもりだったけど龍ヶ峰(多摩御陵)と廿里山(高尾の森自然公園)の入場が15時半までと気付き変更。大六天、廿里山、龍ヶ峰、松子峰として八王子隠れ名山も全部回ることができた。
TOKYO八王子名山選定プロジェクトには八王子に良い尾根がたくさんあることに気づかせてくれた。楽しい企画に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する