記録ID: 8632399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
涼しくない伯耆大山
2025年08月31日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 936m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:13
距離 6.1km
登り 936m
下り 945m
10:26
3分
スタート地点
15:39
南光河原駐車場ゴール地点
天候 | スタート時 曇り 27℃ 4合目辺りからガスの中 6合目避難小屋で、北壁の斜面を急速に上がってくるガス、上昇気流が半端ないので荒天が予想される。 9合目手前 木道あたりから風通しが良くなり雲間から時折太陽がのぞく。 日が射すと暑い🥵、紫外線も強い 下山時8合目あたりからポツポツ降雨(14時15分ころから)。 北方にはドス黒い雲、雷雨の気配。 6合目避難小屋でレインウェア装着。 行者道を下る予定だったが雷が近いので樹林帯の中を下山。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
所要時間休憩込みで3時間程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているが階段が延々と続くので堪える(地獄の階段と呼ぶ人もあり)。 降雨になれば登山道は小川と化す。(どこも同じ) |
その他周辺情報 | 豪円湯院。 入湯料780円 |
写真
装備
個人装備 |
ドライシャツ
半袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
レインウェア
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
着替え
|
---|
感想
❶高速道路から見える大山は半分ほど雲がかかってたので、登るにつれ日が射したら嬉しいがあまり期待できそうになかった。
スタート時27℃と予想より気温が高め。
曇り空で無茶苦茶暑くはないがそれでも風通しが良くないので蒸し暑くて汗が滝のように流れてくる。
と同時に心肺機能が芳しくないので少しだけ進んでは休憩の繰り返し。
なんとか山小屋の売店が閉まる前に到着したので良かった。(山小屋内はトイレの臭いが・・・)
❷山頂では時折日が射したので良かった。
青空があるのとないのでは違う。
❸下山時、予想どおり雨に降られた。
8合目あたりからポツポツきたが汗でずぶ濡れ状態だったので6合目避難小屋まで頑張って下り、避難小屋でレインウェア装着。
一度遠雷が鳴るが、このあと樹林帯を進むので下山。5合目辺りで山頂の方から雷鳴が轟いた。
雨で身体が冷えるのも困るが雷は怖い。
1合目あたりで雨は止んだが汗でずぶ濡れ。
❹数年ぶりに大山に来たが草花が増えて山頂の景色がかなり変わったような気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する