ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8634964
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美し森山から天女山

2025年09月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
9.5km
登り
347m
下り
664m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:25
合計
4:13
距離 9.5km 登り 347m 下り 664m
11:01
8
スタート地点
11:21
11:30
11
11:41
14
11:55
11:57
21
12:18
12:19
66
13:25
39
14:04
14:07
3
14:10
14:11
1
14:12
14:21
19
14:58
15
15:13
1
15:14
ゴール地点
天候 今日もいい天気!(晴れ)
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR中央本線あずさ5号で新宿駅(8:00発)〜小淵沢駅(少し遅れて10時頃着)
JR小海線で小淵沢駅(10:07発)〜清里駅(10:32着)
清里ピクニックバスで清里駅BS(10:50発)〜美し森BS(10:59着)
清里ピクニックバスは運行日要確認です!
(運行しない日、1便運行の日、2便運行の日とあり、便数により時刻表が異なります)
帰り:小海線甲斐大泉駅(15:58発)から小淵沢駅(16:08着)
中央本線小淵沢駅〜上諏訪駅
上諏訪温泉宿にそのまま宿泊
コース状況/
危険箇所等
美し森BSから美し森山、天女山までは、「八ヶ岳横断歩道」と呼ばれるコースです。
人があまり通っておらず(美し森山以降、全く人と会いませんでした。くもの巣があった箇所もあったので、誰も通っていなかった模様。)
静かなトレッキングが楽しめます!
八ヶ岳の山麓を横断するコースとなっていますが、名前があまり適切ではないと思います。
歩道と言える箇所もありますが、ほとんどの箇所は登山道以外の何物でもありません。
指標は要所であります。
笹深い箇所もありますが、道は比較的明瞭で迷うことはあまりないと思います。
(林道との分岐で間違えそうな箇所はあります)
八ヶ岳の森の中を歩いたり、牧場とかがあって開けた場所もあるというコースになっています。
下って、天女山入口から甲斐大泉駅までは舗装路の県道ですが、交通量は少なく、歩道もあるので危険はないです。
清里ピクニックバスを降りて、美し森駐車場からスタートです。駐車場隣の売店で、巨峰とバニラのミックスソフトクリームを売っていました!
2025年09月01日 11:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
9/1 11:05
清里ピクニックバスを降りて、美し森駐車場からスタートです。駐車場隣の売店で、巨峰とバニラのミックスソフトクリームを売っていました!
美し森山までは木の階段を登って、すぐ着きます
2025年09月01日 11:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
9/1 11:10
美し森山までは木の階段を登って、すぐ着きます
山頂の近くにベンチがあって、見晴らしのいいところがあります
2025年09月01日 11:16撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 11:16
山頂の近くにベンチがあって、見晴らしのいいところがあります
美し森山の山頂にとうちゃこ〜
すぐに登れるので、観光客も少しいました。
山頂はあまり眺望ないです
2025年09月01日 11:20撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 11:20
美し森山の山頂にとうちゃこ〜
すぐに登れるので、観光客も少しいました。
山頂はあまり眺望ないです
美し森山を後にして、天女山を目指します!
最初は八ヶ岳の森の中をひたすら歩きます!
2025年09月01日 11:43撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
4
9/1 11:43
美し森山を後にして、天女山を目指します!
最初は八ヶ岳の森の中をひたすら歩きます!
羽衣の池にとうちゃこ〜
草に覆われていて、水面が全く見えませんでした
というか池あるの?って感じでした
2025年09月01日 11:55撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 11:55
羽衣の池にとうちゃこ〜
草に覆われていて、水面が全く見えませんでした
というか池あるの?って感じでした
美し森山を過ぎてから全く人と遭遇していません
クマと遭遇したらやだな〜
2025年09月01日 12:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
9/1 12:17
美し森山を過ぎてから全く人と遭遇していません
クマと遭遇したらやだな〜
ススキの穂が秋を感じさせます
2025年09月01日 12:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 12:23
ススキの穂が秋を感じさせます
ノアザミに蝶が止まっていました
2025年09月01日 12:24撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 12:24
ノアザミに蝶が止まっていました
このコースの渡渉地点です
川俣川を渡り、左手に進みます
2025年09月01日 12:31撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 12:31
このコースの渡渉地点です
川俣川を渡り、左手に進みます
草木が生えていて、ここ進んで大丈夫なの?という感じのところがありますが、笹とかが生えている箇所は歩きようないので、道らしきものがあれば、そのとおりに進めば大丈夫です。
2025年09月01日 12:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 12:34
草木が生えていて、ここ進んで大丈夫なの?という感じのところがありますが、笹とかが生えている箇所は歩きようないので、道らしきものがあれば、そのとおりに進めば大丈夫です。
ゲートを通過すると、急に開けたところに出ます!
2025年09月01日 12:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 12:47
ゲートを通過すると、急に開けたところに出ます!
開けたところから茅ヶ岳方面の眺望
2025年09月01日 12:48撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 12:48
開けたところから茅ヶ岳方面の眺望
歩道の両脇には有刺鉄線が張り巡らされています。
どうやら八ヶ岳牧場らしいです
2025年09月01日 12:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 12:54
歩道の両脇には有刺鉄線が張り巡らされています。
どうやら八ヶ岳牧場らしいです
今日は暑いせいか、牛さんを全く見かけませんでした・・・
牛さんが草を食んでいるところを撮りたかったなぁ〜
2025年09月01日 12:57撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 12:57
今日は暑いせいか、牛さんを全く見かけませんでした・・・
牛さんが草を食んでいるところを撮りたかったなぁ〜
再び森の中に入ります
2025年09月01日 13:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 13:11
再び森の中に入ります
マツムシソウの花が咲いていました!
2025年09月01日 13:14撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 13:14
マツムシソウの花が咲いていました!
展望台と言われるところらしく、テーブルとベンチが複数あって、このコースでは数少ない休憩にもってこいの場所です!
2025年09月01日 13:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 13:16
展望台と言われるところらしく、テーブルとベンチが複数あって、このコースでは数少ない休憩にもってこいの場所です!
今日もいい天気!
2025年09月01日 13:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 13:31
今日もいい天気!
フレッシュなノアザミの花
2025年09月01日 13:33撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 13:33
フレッシュなノアザミの花
八ヶ岳方面は終始、雲がかかっていました
2025年09月01日 13:35撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 13:35
八ヶ岳方面は終始、雲がかかっていました
道にキノコが生えてました
2025年09月01日 13:46撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 13:46
道にキノコが生えてました
キノコが生えるようになると秋だなって感じがします
2025年09月01日 13:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 13:49
キノコが生えるようになると秋だなって感じがします
天女山の近くまで来ました
2025年09月01日 14:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 14:07
天女山の近くまで来ました
天女山山頂にとうちゃこ〜と思いきや、
ここは山頂ではないようです。
展望台と示されているところが、どうやら山頂のようです。
2025年09月01日 14:10撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 14:10
天女山山頂にとうちゃこ〜と思いきや、
ここは山頂ではないようです。
展望台と示されているところが、どうやら山頂のようです。
今度こそ天女山山頂にとうちゃこ〜
2025年09月01日 14:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
2
9/1 14:13
今度こそ天女山山頂にとうちゃこ〜
天女山山頂の標識ありました
山の見える方面の方位盤もあります
そんなに眺望がある場所ではないので、存在が謎ですが・・
2025年09月01日 14:17撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 14:17
天女山山頂の標識ありました
山の見える方面の方位盤もあります
そんなに眺望がある場所ではないので、存在が謎ですが・・
甲斐大泉駅ゴールのため、天女山入口まで下っていきます
2025年09月01日 14:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
9/1 14:22
甲斐大泉駅ゴールのため、天女山入口まで下っていきます
秋らしく、コスモスの花が咲いてました!
2025年09月01日 15:08撮影 by  KODAK PIXPRO FZ55, JK Imaging, Ltd.
3
9/1 15:08
秋らしく、コスモスの花が咲いてました!
甲斐大泉駅に着いて、今日のトレッキングは終了です!
駅のすぐ近くに、甲斐大泉パノラマの湯があるので、時間に余裕がある方は温泉でサッパリするのもおススメです!
2025年09月01日 15:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
9/1 15:13
甲斐大泉駅に着いて、今日のトレッキングは終了です!
駅のすぐ近くに、甲斐大泉パノラマの湯があるので、時間に余裕がある方は温泉でサッパリするのもおススメです!
下山飯は今日泊まる宿の道沿いにあるお蕎麦屋さんで、天ざるそば大盛りを注文
2025年09月01日 17:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
9/1 17:17
下山飯は今日泊まる宿の道沿いにあるお蕎麦屋さんで、天ざるそば大盛りを注文
夏休みなので今日は東京に戻らず、上諏訪温泉に宿泊です
窓からの諏訪湖の景色
2025年09月01日 18:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
9/1 18:40
夏休みなので今日は東京に戻らず、上諏訪温泉に宿泊です
窓からの諏訪湖の景色

感想

夏休みで、9/3、4の山小屋泊の山行がキャンセルとなったため、今日はその代わりとして、八ヶ岳のガイドブックに載っていた八ヶ岳横断歩道と呼ばれるところを美し森から天女山まで歩いてきました!
美し森山までは観光地なので、観光客とかもいましたが、そこを過ぎると、人が誰もおらず、静寂そのものな場所でした。
あまりの静けさと、笹が両脇に生えた細い登山道しかない森の中で、ちょっと心細かったのですが、八ヶ岳牧場に着いた途端、辺り一面が広がって、牧歌的な光景が広がっていました!
暑さのせいか、牛さんがいなかったのがちょっと残念です。
美し森山も天女山もピークを目指すようなヤマではないですが、トレッキングとしてはありかなと思います。

次回はどこ行こうかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら