また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 863658
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

芦屋地獄谷〜六甲山最高峰

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,214m
下り
1,221m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:12
合計
8:05
7:12
22
芦屋川駅
7:34
7:34
13
高座の滝
7:47
7:47
31
芦屋地獄谷
8:18
8:23
11
小便の滝
8:34
8:34
38
A懸岩前
9:12
9:12
14
万物相
9:26
9:26
5
中央尾根展望ポイント
9:31
9:41
36
風吹岩
10:17
10:27
60
雨ヶ峠
11:27
11:57
13
六甲山最高峰
12:10
12:10
14
石の宝殿
12:24
12:24
33
蛇谷北山
12:57
12:57
9
東おたふく山
13:06
13:18
4
木の下で休憩
13:22
13:27
31
雨ヶ峠
13:58
13:58
7
横池
14:05
14:05
72
風吹岩
15:17
JR甲南山手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急芦屋川から出発
JR甲南山手へ到着
コース状況/
危険箇所等
七曲りの手前で護岸工事中のため迂回路がありました
一軒茶屋横のトイレが使えるようになり、仮設トイレはなくなっていました
阪急芦屋駅から出発
2016年05月05日 08:49撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 8:49
阪急芦屋駅から出発
朝早めでしたがまばらに人がいました。広場奥にトイレがあります。
2016年05月05日 08:49撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 8:49
朝早めでしたがまばらに人がいました。広場奥にトイレがあります。
高座の滝、ロックガーデン方面へ
2016年05月05日 08:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 8:57
高座の滝、ロックガーデン方面へ
城山との分岐
2016年05月05日 09:03撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 9:03
城山との分岐
高座の滝道入口
2016年05月05日 09:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 9:05
高座の滝道入口
高座の滝、たくさんのハイカーが休んでいました
2016年05月05日 09:14撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 9:14
高座の滝、たくさんのハイカーが休んでいました
地獄谷に降りたところにある梅谷堰堤、これと反対方向に進みます
2016年05月05日 09:17撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 9:17
地獄谷に降りたところにある梅谷堰堤、これと反対方向に進みます
センサーをくぐって進みます
2016年05月05日 09:17撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 9:17
センサーをくぐって進みます
岩の上を慎重に進みます
2016年05月05日 09:23撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:23
岩の上を慎重に進みます
2016年05月05日 09:27撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:27
2016年05月05日 09:28撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:28
2016年05月05日 09:30撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 9:30
2016年05月05日 09:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 9:31
2016年05月05日 09:32撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:32
2016年05月05日 09:33撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:33
2016年05月05日 09:35撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:35
2016年05月05日 09:37撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:37
2016年05月05日 09:39撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:39
2016年05月05日 09:40撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:40
2016年05月05日 09:41撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 9:41
2016年05月05日 09:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:42
2016年05月05日 09:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:42
谷から見上げる新緑が美しいです
2016年05月05日 09:45撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 9:45
谷から見上げる新緑が美しいです
2016年05月05日 09:45撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:45
2016年05月05日 09:47撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 9:47
2016年05月05日 09:48撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 9:48
2016年05月05日 09:50撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 9:50
2016年05月05日 09:51撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 9:51
濡れるのをためらわずに登ります
2016年05月05日 09:52撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:52
濡れるのをためらわずに登ります
小便の滝に着きました、
2016年05月05日 09:54撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 9:54
小便の滝に着きました、
標識の奥を進みます
2016年05月05日 09:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 9:55
標識の奥を進みます
簡易地図があります
2016年05月05日 09:58撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 9:58
簡易地図があります
谷筋からA懸垂岩を目指します、途中で岩に赤い丸印がある方へ進みます
2016年05月05日 10:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 10:00
谷筋からA懸垂岩を目指します、途中で岩に赤い丸印がある方へ進みます
A懸垂岩へ到着、手前から登りピークに立っている人を見かけました
2016年05月05日 10:11撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:11
A懸垂岩へ到着、手前から登りピークに立っている人を見かけました
A懸垂岩横から右側の道を進みました
2016年05月05日 10:12撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:12
A懸垂岩横から右側の道を進みました
踏み跡がしっかりあります
2016年05月05日 10:14撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:14
踏み跡がしっかりあります
尾根筋を進みます
2016年05月05日 10:20撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 10:20
尾根筋を進みます
2016年05月05日 10:20撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:20
2016年05月05日 10:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 10:21
2016年05月05日 10:22撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 10:22
振り返ると景色が広がります
2016年05月05日 10:23撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:23
振り返ると景色が広がります
細い岩の間をこえていきます
2016年05月05日 10:24撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
5/5 10:24
細い岩の間をこえていきます
B懸垂岩跡が近づきます
2016年05月05日 10:27撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:27
B懸垂岩跡が近づきます
B懸垂岩跡の登り、ロープがあります
2016年05月05日 10:34撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:34
B懸垂岩跡の登り、ロープがあります
B懸垂岩跡を降りたところ、垂直の壁でロープを使って降りました
2016年05月05日 10:40撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:40
B懸垂岩跡を降りたところ、垂直の壁でロープを使って降りました
万物相に到着しました
2016年05月05日 10:47撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
5/5 10:47
万物相に到着しました
割れた巨石が見えました
2016年05月05日 10:54撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 10:54
割れた巨石が見えました
万物相からの眺めです
2016年05月05日 10:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 10:55
万物相からの眺めです
簡易地図があります、今回は展望ポイントで中央稜と合流しました
2016年05月05日 10:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 10:59
簡易地図があります、今回は展望ポイントで中央稜と合流しました
風吹岩では猪が歩いていました
2016年05月05日 11:17撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 11:17
風吹岩では猪が歩いていました
雨ヶ峠では休憩するハイカーがたくさんいました
2016年05月05日 12:04撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 12:04
雨ヶ峠では休憩するハイカーがたくさんいました
新緑が輝いています
2016年05月05日 12:09撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
5/5 12:09
新緑が輝いています
川を渡ります
2016年05月05日 12:13撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 12:13
川を渡ります
工事をしていました
2016年05月05日 12:19撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 12:19
工事をしていました
迂回路を通ります
2016年05月05日 12:19撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 12:19
迂回路を通ります
2016年05月05日 12:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 12:21
七曲り坂では標識があります
2016年05月05日 12:45撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 12:45
七曲り坂では標識があります
一軒茶屋に到着しました
2016年05月05日 12:53撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 12:53
一軒茶屋に到着しました
六甲山最高峰に到着しました
2016年05月05日 13:03撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
7
5/5 13:03
六甲山最高峰に到着しました
青空!
2016年05月05日 13:20撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
5/5 13:20
青空!
下山は石の宝殿から蛇谷北山ルートへ
2016年05月05日 13:44撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 13:44
下山は石の宝殿から蛇谷北山ルートへ
2016年05月05日 13:46撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 13:46
森の中を進みます
2016年05月05日 13:50撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 13:50
森の中を進みます
笹が生い茂っています
2016年05月05日 13:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 13:59
笹が生い茂っています
蛇谷北山に到着しました
2016年05月05日 14:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 14:00
蛇谷北山に到着しました
鳥のさえずりがたくさん聞こえました
2016年05月05日 14:09撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 14:09
鳥のさえずりがたくさん聞こえました
たくさんの道標がありました
2016年05月05日 14:18撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 14:18
たくさんの道標がありました
東おたふく山に近づくとこのような道標が出てきます
2016年05月05日 14:32撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 14:32
東おたふく山に近づくとこのような道標が出てきます
東おたふく山の手前で咲いていました
2016年05月05日 14:32撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
5/5 14:32
東おたふく山の手前で咲いていました
気持ちよい道です
2016年05月05日 14:36撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 14:36
気持ちよい道です
六甲山最高峰を望みます
2016年05月05日 14:37撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 14:37
六甲山最高峰を望みます
お気に入りの休憩ポイントです
2016年05月05日 14:50撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 14:50
お気に入りの休憩ポイントです
緑を満喫できました
2016年05月05日 14:58撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 14:58
緑を満喫できました
初めて訪れた横池、休憩している人も何人かいました
2016年05月05日 15:34撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 15:34
初めて訪れた横池、休憩している人も何人かいました
この方向から見て蛙?
2016年05月05日 16:07撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
5/5 16:07
この方向から見て蛙?
標識もありました
2016年05月05日 16:10撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 16:10
標識もありました
魚屋道から甲南山手駅を目指しました
2016年05月05日 16:25撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 16:25
魚屋道から甲南山手駅を目指しました
ここにもセンサーがありました
2016年05月05日 16:25撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 16:25
ここにもセンサーがありました
2016年05月05日 16:26撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5/5 16:26
登山道への入口の標識です
2016年05月05日 16:35撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 16:35
登山道への入口の標識です
本当はここに出てくるはずでした(手前で住宅街に出てしまいました)
2016年05月05日 16:35撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
5/5 16:35
本当はここに出てくるはずでした(手前で住宅街に出てしまいました)
こんな看板もありました
2016年05月05日 16:36撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
5/5 16:36
こんな看板もありました

感想

芦屋地獄谷から岩尾根の通過にあたっては、「六甲山系アラカルート」さんのホームページを参考にさせて頂きました。(一度経験者と同行したことがありました。)念のため、ヘルメットを着用しました。
芦屋地獄谷は水量も多くなく、通りやすい状況でした。
B懸垂岩跡はロープがかけてありました。登りはロープを使用しませんでしたが、下りはロープを使用しました。(通りかかった経験者の方に通過方法を教えて頂きました。)他の部分よりも難易度が高く感じました。
万物相を抜けた後に簡易地図があり、中央尾根展望ポイントでロックガーデン中央尾根に合流しました。
風吹岩には猪が歩き回っており、注意が必要でした。
風吹岩から雨ヶ峠は祝日快晴ということもあり、少し渋滞がある混み具合でした。
蛇谷北山ルートは空いており、混雑している道を回避して来られている人もいました。
横池は子ども達が遊んでいて、穏やかな場所でした。
蛙岩は思ったよりも大きかったです。
蛙岩から魚屋道は谷筋ということもあり、ぬかるんだ場所が多かったです。住宅街の近くで、川を反対側に渡るのを忘れて脇道から出てしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら