ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8637954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

五色ヶ原キャンプに行く

2025年09月01日(月) 〜 2025年09月02日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:39
距離
16.9km
登り
1,010m
下り
1,976m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
0:24
合計
5:42
距離 11.6km 登り 995m 下り 1,018m
9:05
26
9:31
9:34
10
9:44
23
10:07
2
10:09
10:13
2
10:15
10:20
5
10:25
20
10:45
10:46
36
11:22
11:23
36
11:59
36
12:35
12:36
0
12:36
47
13:23
13:24
9
13:33
24
13:57
14:04
24
14:28
14:29
12
14:41
6
2日目
山行
1:45
休憩
0:02
合計
1:47
距離 5.3km 登り 15m 下り 958m
7:26
7:28
46
スマホの充電切れで黒部湖から先のログ無し
天候 両日とも午前中は晴天、午後は雲多め 弱風
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の無料の駐車場
そこからはアルペンルート
 扇沢〜黒部ダム往復 3,200円
 黒部ダム〜室堂片道 5,050円
今回のように徒歩でアルペンルートを進む場合は重複する区間のみ起点駅往復で購入し片道分はその駅で購入することになる
コース状況/
危険箇所等
ザレ場などもあるが道迷いのしない登山道
黒部湖畔はやや狭い箇所あり湖まで転がり落ちそうではある
その他周辺情報 アルペンルートの各駅で食事や自販機土産など豊富
予約できる山小屋
立山室堂山荘
扇沢
晴天で良い一日を感じさせる
2025年09月01日 05:42撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 5:42
扇沢
晴天で良い一日を感じさせる
扇沢駅
販売は6:50から
2025年09月01日 05:58撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 5:58
扇沢駅
販売は6:50から
黒部ダム
だいぶ涼しい
2025年09月01日 07:47撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 7:47
黒部ダム
だいぶ涼しい
黒部ダム
放水中
2025年09月01日 07:47撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 7:47
黒部ダム
放水中
室堂
ホタルイカかき揚げそば
かなり早めの昼食
2025年09月01日 08:40撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 8:40
室堂
ホタルイカかき揚げそば
かなり早めの昼食
室堂
2025年09月01日 08:51撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 8:51
室堂
室堂
2025年09月01日 08:52撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 8:52
室堂
室堂付近
2025年09月01日 09:06撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 9:06
室堂付近
室堂付近
2025年09月01日 09:07撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 9:07
室堂付近
少し進むと雪
2025年09月01日 09:23撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 9:23
少し進むと雪
人だかりができていて何かと覗くと
2025年09月01日 09:28撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 9:28
人だかりができていて何かと覗くと
雷鳥発見
人の多い室堂付近にいるんだ
2025年09月01日 09:28撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 9:28
雷鳥発見
人の多い室堂付近にいるんだ
一の越小屋
には立ち寄らずそのまま横を通過
2025年09月01日 09:43撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 9:43
一の越小屋
には立ち寄らずそのまま横を通過
見下ろすとみくりが池
2025年09月01日 09:45撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 9:45
見下ろすとみくりが池
巻きケルン
2025年09月01日 09:57撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 9:57
巻きケルン
うっすら汗をかく涼しさ
2025年09月01日 09:57撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 9:57
うっすら汗をかく涼しさ
龍王岳の手前分岐
今日泊まる五色ヶ原が見える
以前来たときは苦も多く見えなかった
2025年09月01日 10:07撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 10:07
龍王岳の手前分岐
今日泊まる五色ヶ原が見える
以前来たときは苦も多く見えなかった
龍王岳山頂
デポは甘え
2025年09月01日 10:18撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 10:18
龍王岳山頂
デポは甘え
龍王岳から先はほとんど人がいない
2025年09月01日 10:54撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 10:54
龍王岳から先はほとんど人がいない
木道は見た目いいけど古いと滑りやすいし
手前から二枚目みたいに外れかけ斜めになってると危なくて歩くのは好きになれない
2025年09月01日 10:58撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 10:58
木道は見た目いいけど古いと滑りやすいし
手前から二枚目みたいに外れかけ斜めになってると危なくて歩くのは好きになれない
黒部湖
2025年09月01日 11:14撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 11:14
黒部湖
獅子岳山頂
2025年09月01日 11:18撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 11:18
獅子岳山頂
さあ、あとは下り
五色が原は平に見える
2025年09月01日 11:20撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 11:20
さあ、あとは下り
五色が原は平に見える
荒々しい景色
2025年09月01日 11:57撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 11:57
荒々しい景色
人がいなくて気持ちいい
少し雲が増えてきた
2025年09月01日 12:05撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 12:05
人がいなくて気持ちいい
少し雲が増えてきた
地層も見えてる
2025年09月01日 12:05撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 12:05
地層も見えてる
五色ヶ原
いいところだ
2025年09月01日 12:16撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 12:16
五色ヶ原
いいところだ
ファイト
遠くから見ると平だったが意外とアップダウン多い
2025年09月01日 12:20撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 12:20
ファイト
遠くから見ると平だったが意外とアップダウン多い
五色ヶ原山荘
絵になる
2025年09月01日 12:26撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 12:26
五色ヶ原山荘
絵になる
五色ヶ原山荘
ペットボトル飲料500円
カレーなど1,200円?
2025年09月01日 12:35撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 12:35
五色ヶ原山荘
ペットボトル飲料500円
カレーなど1,200円?
五色ヶ原キャンプ場
2025年09月01日 12:42撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 12:42
五色ヶ原キャンプ場
五色ヶ原キャンプ場
真ん中あたりに設営
2025年09月01日 12:45撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 12:45
五色ヶ原キャンプ場
真ん中あたりに設営
五色ヶ原キャンプ場 水場
ちょろちょろ出っぱなし
黒い管の中を流れる間にぬるくなってる
2025年09月01日 13:03撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 13:03
五色ヶ原キャンプ場 水場
ちょろちょろ出っぱなし
黒い管の中を流れる間にぬるくなってる
五色ヶ原キャンプ場
設営完了
2025年09月01日 13:10撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 13:10
五色ヶ原キャンプ場
設営完了
五色ヶ原キャンプ場
2025年09月01日 13:14撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 13:14
五色ヶ原キャンプ場
散歩
2025年09月01日 13:37撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 13:37
散歩
散歩
いいところだ
2025年09月01日 13:38撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 13:38
散歩
いいところだ
鷲岳
地図には登山道ないが木道がある
2025年09月01日 13:39撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 13:39
鷲岳
地図には登山道ないが木道がある
蔦岳手前
ここまで来てやっと池塘がみえた
2025年09月01日 13:47撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 13:47
蔦岳手前
ここまで来てやっと池塘がみえた
室堂方向
あそこを渡り歩いてきたんだな
2025年09月01日 13:56撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 13:56
室堂方向
あそこを渡り歩いてきたんだな
蔦岳山頂
2025年09月01日 14:00撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 14:00
蔦岳山頂
蔦岳山頂
五色ヶ原を見下ろす
2025年09月01日 14:01撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 14:01
蔦岳山頂
五色ヶ原を見下ろす
蔦岳山頂
薬師岳方向
2025年09月01日 14:01撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 14:01
蔦岳山頂
薬師岳方向
落ちそうで落ちない岩
2025年09月01日 14:05撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/1 14:05
落ちそうで落ちない岩
鷲岳への木道の先
すぐに行き止まり
微かに踏み跡はあるが登山道ではないのでやめておく
2025年09月01日 14:22撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 14:22
鷲岳への木道の先
すぐに行き止まり
微かに踏み跡はあるが登山道ではないのでやめておく
五色ヶ原山荘
本日締めのコーラ
到着時にもアクエリアス購入
2025年09月01日 14:31撮影 by  A501SH, SHARP
9/1 14:31
五色ヶ原山荘
本日締めのコーラ
到着時にもアクエリアス購入
翌日朝
本日も晴天
2025年09月02日 05:20撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/2 5:20
翌日朝
本日も晴天
座ら峠から始まる谷を挟んだ向かい側
あの山は何だろう
登山道もなくほとんど人が立ち入らない場所
一度はそんなところも歩いてみたい
2025年09月02日 07:01撮影 by  A501SH, SHARP
9/2 7:01
座ら峠から始まる谷を挟んだ向かい側
あの山は何だろう
登山道もなくほとんど人が立ち入らない場所
一度はそんなところも歩いてみたい
下って下って黒部湖まであと少し
沢の水が気持ちよさそう
2025年09月02日 07:59撮影 by  A501SH, SHARP
9/2 7:59
下って下って黒部湖まであと少し
沢の水が気持ちよさそう
黒部湖
ここからはずっとこんな景色
2025年09月02日 08:12撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/2 8:12
黒部湖
ここからはずっとこんな景色
平ノ小屋
熊注意
2025年09月02日 08:15撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/2 8:15
平ノ小屋
熊注意
平ノ小屋
2025年09月02日 08:15撮影 by  A501SH, SHARP
9/2 8:15
平ノ小屋
平ノ渡し
時刻表
2025年09月02日 08:19撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/2 8:19
平ノ渡し
時刻表
平ノ小屋のテント場?
2025年09月02日 08:22撮影 by  A501SH, SHARP
9/2 8:22
平ノ小屋のテント場?
平ノ小屋からの黒部湖
2025年09月02日 08:22撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/2 8:22
平ノ小屋からの黒部湖
平ノ渡し船
2025年09月02日 08:31撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/2 8:31
平ノ渡し船
湖畔沿いは沢ごとに橋がかけられている
2025年09月02日 08:52撮影 by  A501SH, SHARP
1
9/2 8:52
湖畔沿いは沢ごとに橋がかけられている
ちょっとした滝のシャワー

ここで充電切れ
2025年09月02日 09:42撮影 by  A501SH, SHARP
9/2 9:42
ちょっとした滝のシャワー

ここで充電切れ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 日焼け止め、充電ケーブル忘れ

感想

今年初めてのテント泊
一週間遅らせ良い天気を引いた

これまでと違い一時間ごとに何か口に入れるようにした
ゼーリーに塩タブレット、ラムネ
疲れやすさはわからないけど夕食時にそれほどお腹空いてなかった

カフェインは前々日から絶ち当日にコーヒーで80と錠剤二錠200を順次進みながら入れゼリーで50、歩き終えてからのコーラで摂取量限度400ギリギリってところ
翌日はコーヒーに錠剤一錠
疲れないなど効果はわからない、余裕ができたぶん足は速くなるだろうし結局は同じかな
トレランではタイム短縮につながっているが初めてのコースでタイム競うものでもない登山では判断が難しい

黒部湖湖畔の長い歩きでトレッキングポールの調査
怪我した後に膝の負担を少なくするために使用していたがトレーニングで補い以前とは変わっている
30分毎にありなしを繰り返し歩く
今のペースと歩き方ではトレッキングポールは枷になっているかも
トレランやるようになり上半身をよく使うので両手の振りや腰での動きを自由にしたほうが汗をかかないように感じた
ポール持った腕の振りと歩行速度もあってないように感じ腕が邪魔になっている
コースにもよるけどしばらくはポールなしで歩いてみよう

三週続けてテント泊の予定だけど早速次週は天気が怪しい
寒くなる前にテントしておきたいな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら