記録ID: 8638113
全員に公開
沢登り
蔵王・面白山・船形山
船形連峰・笹木沢
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:26
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 980m
- 下り
- 931m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本遡行の提案者から計画を引き継いで実施。十里平スタート。笹木沢出合がなかなか遠い。それでも笹木沢に入ると滝が連続して楽しくなります。渓相も良い。巻いた滝は一つだけ。その滝だけはヌメリで登れそうにありませんでした。
核心は鎧滝の前衛滝ですが、右壁には細かいながらホールドスタンスがあり、よく探しながら登ると難しくありません。ただハーケンが決まらず、何とか一本だけ打ちました。後は落ち口手前の灌木で2つ目の中間。登り切ると、奥に鎧滝の端っこが見えました。
鎧滝は水線左を一気にフリーで登り、後続に上からロープを垂らしました。後続も三段中二段まではフリーで登攀。ただ意思疎通が取れず、三段目を一番簡単な水線左ではない箇所で登らせてしまいました。この辺は反省です。
鎧滝登攀を終えてすぐの二俣を、左俣の支流に舵を切ります。ここから戸立山近くの稜線を目指します。でも右俣の本流の方が楽しそう。どこか後ろ髪を引かれる思いです。この支流、最後こそ藪漕ぎがあるものの、快適区間が長く小滝もあったりして面白かったです。
登山道に出てから関山トンネルまで二時間以上かかりましたが、刈払いがされており、とても快適に歩くことができました。こんなマイナールート、きっと藪化しているだろうなと思っていました。これはもう感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する