記録ID: 8639122
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
小浅間山 巨大な浅間山を眺めてきました…
2025年09月03日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 263m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、北軽井沢に出ると国道146号線を走って軽井沢方面に向かいます。 3、15分程走ると峠の茶屋前の登山口に到着します。 4、登山口から少し軽井沢寄りに公衆トイレがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、登山口から良く整備された登山道が続いており道迷いしそうにありません。 2、途中にショートカットの脇道がありますが、本道を歩いても大きな時間差はないと思います。 3、樹林帯を抜けると火山礫混じりの登山道になるため、スリップ要注意の一部急斜面の登山道となりました。 4、展望の良い稜線上に小浅間山の標識が立っていましたが、地形図上は少し北側の基準点が山頂になっています。 5、基準点から西側に続く踏み跡・マーカーをたどると西峰に到着しました。 |
その他周辺情報 | 1、吾妻峡温泉 天狗の湯 https://agatsumakyo.jp/tengunoyu.html 2、はまゆう山荘 http://www.hamayu.org/ 3、ゆうすげ温泉旅館 https://yuusuge.com/ 4、星野温泉 トンボの湯 https://www.hoshino-area.jp/tombo-no-yu/ 5、千ヶ滝温泉 https://www.princehotels.co.jp/sengataki/ 6、道の駅 八ッ場ふるさと館 https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19102 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、9月1回目となる山歩きは帰省してきた孫と一緒に未踏だった小浅間山に行ってきました。
2、事前の打合せで日光白根山を予定していましたが、天気予報が芳しくなかったため山頂から景色が楽しめそうな小浅間山に登ることにし、その帰りに日照りが続いて貯水量が減少している八ッ場ダムを見てくることにしました。
3、小浅間山は前々から1度は登りたいと思っていた小ピークで、出来れば冬場の雪のある季節に…と思っていましたが、一度登った感想としては好天の視界の良い日に、改めて登ってみたいと思った山頂からの展望でした。
4、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する