ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8644504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳 ㊗️日本百名山完登

2025年09月04日(木) 〜 2025年09月06日(土)
 - 拍手
amizumura norion その他1人
GPS
15:37
距離
28.4km
登り
1,941m
下り
1,945m

コースタイム

1日目
山行
4:02
休憩
0:23
合計
4:25
距離 10.3km 登り 673m 下り 207m
8:46
34
10:45
11:08
123
13:11
2日目
山行
5:36
休憩
0:56
合計
6:32
距離 7.9km 登り 1,129m 下り 1,130m
5:07
95
6:42
6:49
87
8:27
9:02
5
10:32
10:39
60
11:39
3日目
山行
3:55
休憩
0:09
合計
4:04
距離 10.2km 登り 139m 下り 608m
天候 1日目 晴れ☀
2日目 くもり☁時々晴れ☀️
3日目 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
9/3(水)NH61 羽田11:00発-->千歳12:35着
千歳空港からレンタカーで移動しとよぬか山荘へ移動して前泊。

9/4(木)朝8時発の第2便のシャトルバスで第2ゲート登山口へ。
9/6(土)の帰りは第2ゲートを朝9時半に出発する第1便に乗りました。
     NH78 千歳19:30-->羽田21:05着
コース状況/
危険箇所等
北電取水設備から幌尻山荘までは糠平川を遡上します。渡渉を20回くらい繰り返しますが、普通の登山道のちょっとした沢の渡渉とは違います。膝くらいまで浸かる渡渉ですので渡渉ポイントの見極めや水中の足運び、強い水流に対応するバランス感覚等が必要になると思います。

初日は水量が多めだったようで腿くらいまでは浸かりました。帰りは水量が少し落ち着いたようで渡渉しやすかったです。その時々によって難易度が変わると思います。

幌尻山荘から山頂までは、よく整備された普通の登山道です。稜線に出るまで我慢の急登ですが、稜線に出ると素晴らしい景色が待っています。エゾシマリスやナキウサギも待っています😊
その他周辺情報 <とよぬか山荘および幌尻山荘>
https://www.town.biratori.hokkaido.jp/kankojoho/miru_shiru/shizen/1102.html

とよぬか山荘はもともと学校だった建物を改装したようです。2段ベッドが並んだ宿泊室が2部屋あるようです。(ベッドの数からする定員は24人くらい?)お風呂が利用でき、夕食はジンギスカン、朝食はおにぎり(1人4個)です。売店もあり、酒類やTシャツ・タオル等のグッズ、スナック類がありました。水道の水は飲用可、お手洗いは綺麗な洋式水洗。

幌尻山荘の1人分はマット1枚分のスペースです。自分のマットを持っていきましたが結果的には不要でした。またシュラフではなくシュラフカバーだけで寝ましたが朝方はちょっと寒かったのでダウンジャケットを着て凌ぎました。この時期はシュラフの方が良いでしょう。毛布やシュラフのレンタルもやっているので最悪は有料で借りればOK。荷物の軽量化が出来ます。寝床には寝具・着替え・貴重品・食料のみ持ち込み可。それ以外は軒下の倉庫へ保管。ちなみに倉庫に置くザックの方に食料を入れていたせいでネズミによりザックに穴を開けられた人がいるそうですので、荷物の分別はしっかりとやりましょう。飲食は外(小屋前のスペース)で。バイオトイレ協力金1人1日1000円。ビール・ソフトドリンク、カップラーメンや棒ラーメン、Tシャツなどの販売あり。水場は小屋前のシンクに沢から引いた水が来ています。煮沸やフィルター推奨です。

<びらとり温泉ゆから>
http://www.biratori-onsen.com/
日帰り温泉とレストランが併設された施設。温泉は500円とうれしい価格。レストランはびらとり和牛(?)を使ったステーキ類が人気のようです。
とりあえず羽田空港で出陣式🍺
2025年09月03日 09:50撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/3 9:50
とりあえず羽田空港で出陣式🍺
とよぬか山荘到着。もともとは学校だったそうです。
2025年09月03日 17:12撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/3 17:12
とよぬか山荘到着。もともとは学校だったそうです。
夕食はジンギスカン‼️
2025年09月03日 17:57撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/3 17:57
夕食はジンギスカン‼️
もちろんビールとともに・・・
1
もちろんビールとともに・・・
いよいよ出発です。この日は幌尻山荘までの行くだけなのと、沢の水量が落ち着くことを期待して8時発の第2便にしました。
2025年09月04日 07:36撮影 by  Pixel 5, Google
9/4 7:36
いよいよ出発です。この日は幌尻山荘までの行くだけなのと、沢の水量が落ち着くことを期待して8時発の第2便にしました。
ここでバスを降りて長い林道歩きのスタートです。
2025年09月04日 08:47撮影 by  Pixel 5, Google
9/4 8:47
ここでバスを降りて長い林道歩きのスタートです。
北電の取水設備のところで沢装備にチェンジして沢歩きスタート💨
北電の取水設備のところで沢装備にチェンジして沢歩きスタート💨
最初はへつったりします。
1
最初はへつったりします。
橋がかけてある所も
橋がかけてある所も
渡渉を楽しんでいる人です。
2025年09月07日 00:13撮影
1
9/7 0:13
渡渉を楽しんでいる人です。
まあまあの水量でした。耐風姿勢のように上流に向かって△になるようにしてカニ歩き。
まあまあの水量でした。耐風姿勢のように上流に向かって△になるようにしてカニ歩き。
幌尻山荘直前の最後の渡渉です!
2025年09月04日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/4 13:09
幌尻山荘直前の最後の渡渉です!
幌尻山荘にチェックインしたら早速ビール🍺
2025年09月04日 14:37撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/4 14:37
幌尻山荘にチェックインしたら早速ビール🍺
そして夕食🍽️
2025年09月04日 15:52撮影 by  Pixel 5, Google
9/4 15:52
そして夕食🍽️
いやこっちが夕食だったか
2025年09月04日 16:18撮影 by  Pixel 5, Google
9/4 16:18
いやこっちが夕食だったか
2日目、明るくなってすぐ出発▶️
2025年09月05日 05:03撮影 by  iPhone 15, Apple
9/5 5:03
2日目、明るくなってすぐ出発▶️
稜線が見えた👀
2025年09月05日 06:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 6:29
稜線が見えた👀
振り返ると後ろには芦別岳や夕張岳でしょうか。
2025年09月05日 06:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 6:42
振り返ると後ろには芦別岳や夕張岳でしょうか。
そして、あれが山頂か?
2025年09月05日 07:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 7:23
そして、あれが山頂か?
少しだけ青空☀️
2
少しだけ青空☀️
この先に歩く稜線です⛰️
2025年09月05日 07:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/5 7:23
この先に歩く稜線です⛰️
ナキウサギが真ん中の岩の上に座っているのですがわかるかな?
2025年09月05日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 8:19
ナキウサギが真ん中の岩の上に座っているのですがわかるかな?
もう少しで山頂か?
2025年09月05日 08:20撮影 by  iPhone 15, Apple
9/5 8:20
もう少しで山頂か?
これまでの99座を思い出しながらラストスパート
これまでの99座を思い出しながらラストスパート
遂に百名山完登しました㊗️
3
遂に百名山完登しました㊗️
トッタベツ岳方面なのですが、ガスがかかってよくわかりません。
2025年09月05日 08:50撮影 by  Pixel 5, Google
9/5 8:50
トッタベツ岳方面なのですが、ガスがかかってよくわかりません。
ガスが切れることを期待しましたが、風が冷たいので下山開始。北カールはいい感じに見えました。
2025年09月05日 09:18撮影 by  Pixel 5, Google
9/5 9:18
ガスが切れることを期待しましたが、風が冷たいので下山開始。北カールはいい感じに見えました。
北トッタベツ岳への稜線も素敵ですね👍
2025年09月05日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/5 9:54
北トッタベツ岳への稜線も素敵ですね👍
幌尻山荘まで無事に下山し完登祝い。小屋の入り口に100のバルーン。(今シーズンの他の百名山達成者の置き土産だそうです)
2025年09月05日 12:17撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/5 12:17
幌尻山荘まで無事に下山し完登祝い。小屋の入り口に100のバルーン。(今シーズンの他の百名山達成者の置き土産だそうです)
ひゃくー‼️ 管理人さんが、今シーズンの完登者4人目とおっしゃっていたかな。
2
ひゃくー‼️ 管理人さんが、今シーズンの完登者4人目とおっしゃっていたかな。
自分でマジックで書き込みました✌️
2025年09月05日 12:22撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/5 12:22
自分でマジックで書き込みました✌️
というわけで無事にとよぬか山荘まで戻りました。
2025年09月06日 10:18撮影 by  Pixel 5, Google
9/6 10:18
というわけで無事にとよぬか山荘まで戻りました。
温泉のあとビール🍺
2025年09月06日 12:02撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/6 12:02
温泉のあとビール🍺
そしてお祝いのサーロインステーキ🥩
2025年09月06日 12:04撮影 by  Pixel 5, Google
2
9/6 12:04
そしてお祝いのサーロインステーキ🥩
空港でもビール🍺
2025年09月06日 17:03撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/6 17:03
空港でもビール🍺
海鮮アボカドサラダ🍽️
2025年09月06日 17:07撮影 by  Pixel 5, Google
9/6 17:07
海鮮アボカドサラダ🍽️
ホタテのちゃんちゃん焼き
2025年09月06日 17:14撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/6 17:14
ホタテのちゃんちゃん焼き
今回のお土産(こちらは背中のプリント)
2025年09月07日 11:10撮影 by  Pixel 5, Google
1
9/7 11:10
今回のお土産(こちらは背中のプリント)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ マット シェラフカバー 携帯トイレ 沢靴 沢靴下 沢スパッツ ハーネス カラビナ1枚

感想

幌尻岳にて百名山完登しました!

丹沢山に登ったのが2013年1月。それまで丹沢ばかり登っていた私にとって日本百名山というのは丹沢”以外”の山を知るきっかけとなりました。初心者でも登れるようなところから登り初め、車中泊して遠征もするようになりました。45座目の火打・妙高のテント泊をやった後、膝痛が始まりました。その後もだましだまし登っていましたが54座目の雨飾山の下山時に限界が来てしまい病院行き。その後リハビリや筋力トレーニングを重ねながら登山を続け、67座目の奥穂高岳でアルプス岩稜デビューできるほどに回復しました。80座を過ぎると遠方(北海道や屋久島)やアプローチが大変な山が残り時間がかかりましたが、なんとか12年かけて完登となりました。(途中コロナ禍もありましたね)

99座目の剱岳源次郎尾根と、この100座目の幌尻岳はこの12年の集大成といえる2座だったと思います。膝のリハビリ/トレーニングなどフィジカル面の指導をしてくださった理学療法士の横田先生や、岩稜・雪山・沢登りと技術的な面で私を鍛えて(?)いただいた川崎たくへいガイド、そしてこれまでの数々の山行にお付き合いいただいた(あまり多くはない)山友の皆さんに大大大感謝です。

これで思い残すことなく登山を卒業する・・・なんてことはできずに次の山の予定を入れています。今後ともよろしくお願いいたします。またどこかの山でお会いしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら