記録ID: 865176
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 大天井岳は山頂目前で暴風のため撤退
2016年05月04日(水) 〜
2016年05月05日(木)


- GPS
- 27:08
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,073m
- 下り
- 2,062m
コースタイム
5月4日
第一駐車場12:00 - 中房温泉登山口12:09 - 13:57合戦小屋14:07 -
燕山荘14:58 - 燕岳15:34 - 燕山荘16:10(小屋泊)
行動時間 4時間10分
5月5日
燕山荘6:45 - 蛙岩7:12 - 大下りノ頭7:33 - 2854m撤退地点9:37 -
大下りノ頭11:24 - 蛙岩11:45 - 12:32燕山荘13:05 - 合戦小屋13:35 -
中房温泉登山口15:00 - 第一駐車場15:08
行動時間 8時間23分(休憩含む)
第一駐車場12:00 - 中房温泉登山口12:09 - 13:57合戦小屋14:07 -
燕山荘14:58 - 燕岳15:34 - 燕山荘16:10(小屋泊)
行動時間 4時間10分
5月5日
燕山荘6:45 - 蛙岩7:12 - 大下りノ頭7:33 - 2854m撤退地点9:37 -
大下りノ頭11:24 - 蛙岩11:45 - 12:32燕山荘13:05 - 合戦小屋13:35 -
中房温泉登山口15:00 - 第一駐車場15:08
行動時間 8時間23分(休憩含む)
天候 | 5月4日 晴れ、風強い 5月5日 くもりのち晴れ 稜線は風速10〜15m/sくらいの強風 大天井岳は風速15〜20m/sくらいの暴風 瞬間的には20m/sを越えていたと思われる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場 遅い到着(11時過ぎ)だったが何とか駐車できた |
コース状況/ 危険箇所等 |
本格的な雪面歩行は合戦小屋から上部。 トレース明瞭でアイゼン、ピッケルは使用せず。 燕山荘〜燕岳はほとんど雪なし。 個人的には燕岳が目的ならばアイゼン、ピッケルは 必要ないと思う。そこは各自の判断でお願いします。 燕山荘〜大天井岳の稜線はところどころ 夏道が出ている。 アイゼン、ピッケルは使用せず。 大天井岳は夏道のトラバースではなく 直登すること。 |
その他周辺情報 | ★温泉 有明荘 入浴料520円(割引100円引き) 燕山荘宿泊のレシート提示で割引を受ける |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
5月3日〜5日と3連休。
剱岳の予定を変更して穂高も回避、燕と大天井に落ち着いた。
5月5日、ヤマテンの予報で強風、暴風は承知していた。
燕山荘からの稜線で西風の強風を耐え忍び、暴風の大天井岳に突入した。
山頂めがけて直登していく。段々風が強さを増していく。
じっとしていると飛ばされそうだ。
しかし、歩けないほどではない。
でも2854m付近で諦めてしまった。
もうちょっとで山頂だったのに。
今思うともう少し粘ればよかったかなと思う。
たぶん登頂出来たでしょう、負け惜しみではなくてね。
諦めるのが早すぎた。
超ゆるゆるな初日とハードな二日目。
ちょっと極端だったけどいい経験をした。
最近は生温い山行が続いていたので体にカツを入れる意味でもよかった。
時には厳しい条件下での行動も必要。
もちろん安全最優先だけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
シリウスさん、こんばんは!
下山時どこかのベンチで5分くらい余分に休憩していればお会いできましたね。
というか、有明荘でお会いしている気がしますが
あの暴風の中のチャレンジ、相当キツかったことでしょうね
5日の朝、合戦尾根を登っている最中から東大天井〜常念は晴れてきていましたが、大天井だけは下山時まで雲が取れることは無かったです。
今年のGWは穂高などで悲しいニュースが相次ぎました。
今回は安全最優先の結果、良い判断だったのではないでしょうか。
ゆるふわ山行だった私が言うことじゃない気はしますが
vino_rossoさん、こんばんは。
こういう偶然もあるんですね。
おふたりのレコをみてビックリしました。
撤退したのは暴風だったということもあるんですが、
山頂方面がガスガスで見通しが利かなかったことも
要因のひとつでした。
もしガスっていなければそのまま山頂まで行っていたと思いますよ。
いずれにしても、あのくらいの風、20m/s 前後でも何とか歩けるものだと
わかったのは収穫でした。
また機会があったら教訓を生かしたいですね。
(え、また暴風に突っ込む・・・どうかな?)
まあ、今回は安全最優先ということでよしとしましょうか。
siriusさん、こんにちは!
稜線の風は凄かったですよね
燕では強風でも歩けましたが、大天井岳の山頂直下は恐そうです
最近の生温い山行、レコのどこを見ても生温いどころかガッツリレコしか見当たりませんが…
燕ピストンおやつのケーキつきレコで、お恥ずかしいです
miyucchiさん、こんばんは。
あの暴風のなか、果敢に常念へ縦走する人がいたのには感心しました。
途中で諦めてしまった自分の不甲斐なさを嘆いている今日この頃です。
とはいえ、捨て難い経験だったのも事実です。
あまりお勧めできませんが、悪条件下での行動の経験が今後の糧になる
こともあるでしょう。そう考えれば意味のある山行だったと思います。
ガッツリレコといっても槍は穂先に登ってないし、桜をみたり、雄山に
登っただけですから。もう少し手応えのある山行がしたいですね。
週末は穂高なので少しはガッツリいけるかな。
燕ピストン+ケーキでもいいじゃないですか
まあ、あの日は燕とケーキでいいと思いますよ。
無理しない方がいいです。安全が第一ですから。
私もいつか合戦小屋のスイカと燕山荘のケーキは楽しみたい。
いつになるかわかりませんが・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する