家族全員で瑞牆山


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 843m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雨で若干ぬかるんでいて滑りやすい箇所があった。 登山道が変化に富んでいるので楽しい登山道。 |
写真
感想
家族全員5人で瑞牆山に行ってきました。(子供の友達家族と一緒で合計9人)
朝7時半瑞牆山荘駐車場の到着。駐車場は思っているより空いていて
4割程度の駐車率。トイレは100円チップ制のトイレかあります。
色々準備して登山口に警察の方がいて登山届を提出してからの登山開始。
登山口にある案内看板に最初の目的地の富士見小屋まで50分。瑞牆山頂まで2時間50分と目安時間あり
最初はなだらかな登りが続きますが徐々に登りがきつくなります。
でも登りやすい登山道。木の隙間から今日これから上り瑞牆山、大ヤスリ岩が見えた時はテンション上がりました。
登山開始、富士見小屋まで42分できました。かなり順調できました。
ここでトイレ休憩。
トイレはチップ制の100円です。富士見小屋の湧き水で作ったアイスコーヒーが気になったがトイレが近くなるのでアイスコーヒーは断念。
富士見小屋を出て桃太郎岩目指します。なだらかな登り下りを繰り返し
一旦大きく下ります。沢を通り過ぎて桃太郎岩に到着。
大きな岩が真っ二つに割れて圧巻でした。
ここから急斜面が始まります。梯子、鎖場等がありました。
5歳の娘より大きな岩がゴロゴロ。自分の身長より大きな段差も頑張って
よじ登り、所々で後ろから助けてあげながら進みます。
近くに大ヤスリ岩が見えた時は感動しました。山頂まであと少し。
山頂まで急斜面に大きな岩。長男次男はアスレチックみたいな登山道で
楽しかったみたいでどんどん進んでいきました。
山頂間近の登山道ははぬかっている個所がありましたが、山頂に出た瞬間の大きな岩だらけの圧巻の山頂に感動しました。
登山開始から2時間55分。ほぼ予定通りの登山。
5歳の娘も頑張って登ってきました。
山頂からの展望は雲が多くて八ヶ岳や南アルプスは見えなかったが
去年秋に登った金峰山、4月に登った茅ヶ岳は見えました。
でも瑞牆山山頂からの景色は最高でした。山頂から見る大ヤスリ岩迫力あり。
山頂は1時間休憩し昼食。カップ麺を食べ下山。
滑りやすい大きな岩。下山は登りより気を使っておりました。
下山もほぼ登りと変わらずの時間で下山。
休憩時間含む7時間の瑞牆山登山終了。
大菩薩峠や大弛峠からの金峰山に比べ子供がいる家族の登山が少なかった。
瑞牆山登っている子供のいる家族とはすれ違いはなかった。
大きな岩に急斜面小学生高学年生なら楽しいかもしれないが小さい子供には
難しい登山道。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する