記録ID: 8681118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
【日帰り】八経ヶ岳(近畿最高峰)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:07
距離 10.9km
登り 1,280m
下り 1,284m
7:52
8分
スタート地点
16:59
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の広いスペースに駐車(路駐) トンネル向こうに停めている車もありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり |
その他周辺情報 | スタンドを求めて橿原まで北上 飲食店:まるかつ 日帰り温泉:橿原ぽかぽか温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
前日は三輪山登拝し、せっかくだから近畿最高峰にも登ろう、ということで車中泊して八経ヶ岳へ。
標高2000m無いし、と甘くみてました。
結構きつかった……!
まず、登山口までの道のり。
国道なのにすれ違いできないって。崖と谷だよ。こわい。
そして大人気。
8時の時点で有料駐車場は満車。なんとか路駐できました。
連休なだけあって、県外ナンバーたくさん。
そこそこ急なのぼりを1時間、そこから1時間はややゆるめ、そのあと弥山まで登り。
弥山から八経ヶ岳は往復1時間だけど、登ったり下ったりで結構きつい。
渋滞もありつつ、ゆっくり歩き、暗くなる前になんとか下山。
またあの道を通るのか―と思いながら、狭いすれ違いで泣きながら下界(電波の入るところ)へおりました。
この辺りは全然ガソリンスタンドがなく、日曜定休も多く、閉まるのも早い。
エネオス求めて橿原市まで北上しました。ガソリン入れて一安心。
橿原ぽかぽか温泉で汗を流し、すっきり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する