ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8683519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から陣馬山縦走(メリノウールの素材の良さを実感👍)

2025年09月15日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:39
距離
17.6km
登り
1,116m
下り
974m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:27
合計
4:44
距離 17.6km 登り 1,116m 下り 974m
5:31
17
5:48
12
6:00
6:01
4
6:05
6:07
4
6:11
6
6:17
6:20
12
6:32
4
6:55
11
7:06
3
7:09
7:10
10
7:20
16
7:36
6
7:50
7:53
18
8:11
8:12
16
8:43
8
8:51
6
8:57
4
9:01
9:02
3
9:05
7
9:21
9:33
28
10:08
7
10:15
ゴール地点
天候 曇り☁️
風は穏やかで気持ちよかったです。

余談ですが、今日の登山で、買ったばかりのメリノウールの下着を着けて登りました。
一時よりは涼しくなりました。
特に今日は、早朝歩いている時は快適でした。

しかし、汗は💦かなりかきました。
メリノウールのタンクトップとショーツは当然ながら
ビショビショ💦
濡れてる感もあります!
しかし、休憩ポイント(城山、景信山、陣馬山、下山後)での汗冷えは、ほぼほぼ無し
でした👍

あまりの快適さに感動しました。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
京王線 高尾山口駅下車

帰り
陣馬高原下バス停🚌から西東京バスで高尾駅へ
高尾駅から電車🚃

バスは毎時32分発
ICカード使えます
コース状況/
危険箇所等
高尾山から陣馬山の縦走路は、超整備が行き届いています!
道はルートの半分程はかなり広めです!
標識も完備していて道迷いの心配はありません。
(でも山レコアプリは必須‼️)

細い山道や木の根がむき出しの道もありますが、
走ったり、おしゃべりなどに気を取られずに歩けば、危険な所もありません。

とにかく、景色が次々と変わるのが楽しいです👍

小刻みなアップ⤴️ダウン⤵️があるのが楽しいです
👍
スカイツリーや都心のビル群、筑波山、富士山、東京湾、などなどの展望が良いのがいい👍

各山頂の茶屋で美味しいものが食べられるのがいい👍
高尾山を筆頭に、小仏城山、景信山、陣馬山、その間にも展望箇所があるので、ぜひ
大好きな食べ物を詰め込んできてください!

今日一日を堪能できるルートです。

さて、私は今回、高尾山口駅から高尾山までは1号路を歩きました。
数ある高尾山ルートの中で、1番長く、急勾配の1号路ですが、舗装路なので日の出前など暗い時でもライトをつければ安全に登れるメリットがあります。

今日の様に、お彼岸近辺なら初電到着時刻5:30スタートでも明るいので、ライトの必要はないです。

1号路は、これから陣馬山までのロングトレイルのウォーミングアップ⤴️と考えて登るといいと思います!
①計画的に緩急つけて歩くもよし!
②ゆっくりと疲れない程度にペース配分を考慮するもよし!
③心拍数を上げるためにペースアップ⤴️するもよし!

私は同じペースで最後まで行ける程度の速さを意識して歩きました。
つまり、最初から最後まで、疲れない程度というところです!

詳しくは写真参照❣️

下山後はお風呂とビール🍺が私の定番です!

本日は、Mt.TAKAO BASE CAMPでシャワー🚿を浴びて、高尾ビール🍺でカンパイしました!

陣馬高原下からのバスは高尾駅に着きます。
高尾駅にはお風呂はありません。
汗を流したい場合は、高尾山口駅近くの
1:極楽湯♨️
2:Mt.TAKAO BASE CAMP hostel, cafe & bar
3:TAKAO36SAUNA
へGO!!

ビール🍺は、高尾山口駅なら、「クラフトロック」
高尾駅なら、「高尾ビール」があります。
もちろん、極楽湯♨️で、乾杯🍻するのもいいですよね❣️

今日一日がステキな一日となりますように!
その他周辺情報 🍻高尾ビール

高尾駅南口徒歩1分 KO52 2階にタップルームがあります。
https://www.instagram.com/p/DOnId_hExso/?igsh=YzBkczJneHd2ZTY5

🍺クラフトロック

高尾山口駅から170m
TAKAO36SAUNA併設です!

🚿 Mt.TAKAO BASE CAMP hostel, cafe & bar

高尾山口駅から徒歩4分

平日朝8:00~19:00
土日祝朝7:00~19:00にシャワー利用ができます。
550円
ゲストハウス&カフェ&シャワー

🚿 TAKAO36SAUNA

高尾山口駅から170m

♨️極楽湯
高尾山口駅併設
モンベル優待(アプリ提示で浴用タオルがもらえます)
涼しいです!
2025年09月15日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 5:30
涼しいです!
日の出前ですが、明るいです。
ライトいりません。
2025年09月15日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 5:34
日の出前ですが、明るいです。
ライトいりません。
始発で高尾山口駅にやってきました。
早朝ですが、高尾山は人気です!
2025年09月15日 05:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 5:35
始発で高尾山口駅にやってきました。
早朝ですが、高尾山は人気です!
1号路を進みます
2025年09月15日 05:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 5:35
1号路を進みます
さぁ、傾斜が急になってきました
2025年09月15日 05:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 5:45
さぁ、傾斜が急になってきました
長い上り坂が続きます。
2025年09月15日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 5:52
長い上り坂が続きます。
2025年09月15日 05:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 5:57
日の出直後、都心方面のシルエットが素晴らしくきれいでした❣
左端にスカイツリーが見えるのがわかりますか?
2025年09月15日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:03
日の出直後、都心方面のシルエットが素晴らしくきれいでした❣
左端にスカイツリーが見えるのがわかりますか?
十一丁目茶屋みお水のサービスがありました。
「いのちの水」です。
ありがたくいただきました。
2025年09月15日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 6:06
十一丁目茶屋みお水のサービスがありました。
「いのちの水」です。
ありがたくいただきました。
タコ杉です。
高尾山で大好きなスポットの一つです
2025年09月15日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:07
タコ杉です。
高尾山で大好きなスポットの一つです
今月のディスプレイは昆虫たちでした。
2025年09月15日 06:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:09
今月のディスプレイは昆虫たちでした。
登るたびにワクワクする場所です
2025年09月15日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:08
登るたびにワクワクする場所です
カッコイイ!
2025年09月15日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:08
カッコイイ!
2025年09月15日 06:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:09
男坂を上ります
2025年09月15日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:11
男坂を上ります
2025年09月15日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:19
2025年09月15日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:20
2025年09月15日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:22
2025年09月15日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:23
霧が立ち込めていて、まさに霊気満山といった雰囲気です
2025年09月15日 06:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:26
霧が立ち込めていて、まさに霊気満山といった雰囲気です
高尾山山頂へ向かってGO
2025年09月15日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:30
高尾山山頂へ向かってGO
日の出直後のオレンジ色は一瞬!
もうだいぶ白々してしまいましたが、東京湾がキラキラ光り輝いています!
2025年09月15日 06:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 6:31
日の出直後のオレンジ色は一瞬!
もうだいぶ白々してしまいましたが、東京湾がキラキラ光り輝いています!
2025年09月15日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:32
静かな山頂です
2025年09月15日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 6:32
静かな山頂です
丹沢、富士山方面の展望はなかったです
2025年09月15日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:33
丹沢、富士山方面の展望はなかったです
高尾山を下り、小仏城山へ向かいます
2025年09月15日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:33
高尾山を下り、小仏城山へ向かいます
小仏城山と景信山とアップダウンの連続が始まります
2025年09月15日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:36
小仏城山と景信山とアップダウンの連続が始まります
2025年09月15日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:44
一丁平にはトイレがあります
2025年09月15日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:53
一丁平にはトイレがあります
2025年09月15日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:55
2025年09月15日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:56
2025年09月15日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:56
2025年09月15日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:59
2025年09月15日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:07
小仏城山山頂からは、都心方面が見えます。
今日は曇っていますが、都心方面の展望があり、スカイツリーも見えたので、良かったです
2025年09月15日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:07
小仏城山山頂からは、都心方面が見えます。
今日は曇っていますが、都心方面の展望があり、スカイツリーも見えたので、良かったです
2025年09月15日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:08
2025年09月15日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:08
2025年09月15日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:08
ジョロウグモの巣です。
うっかりすると蜘蛛の巣をかぶってしまうくらいたくさんありました。
光にあたるとキラリと張りのある糸ということがよくわかります。
2025年09月15日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:10
ジョロウグモの巣です。
うっかりすると蜘蛛の巣をかぶってしまうくらいたくさんありました。
光にあたるとキラリと張りのある糸ということがよくわかります。
雨の後のため、道は湿って滑りやすくなっています。
2025年09月15日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:11
雨の後のため、道は湿って滑りやすくなっています。
2025年09月15日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:15
2025年09月15日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:16
2025年09月15日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:19
2025年09月15日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:23
2025年09月15日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:31
2025年09月15日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:33
高尾山から小仏城山への稜線
2025年09月15日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:46
高尾山から小仏城山への稜線
小仏城山(鉄塔があるのでわかりやすい)から景信山までの稜線
2025年09月15日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:46
小仏城山(鉄塔があるのでわかりやすい)から景信山までの稜線
景信山山頂
2025年09月15日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:48
景信山山頂
2025年09月15日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:48
横浜方面は東京湾が見えます
2025年09月15日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 7:48
横浜方面は東京湾が見えます
都心方面はスカイツリーが見えます。
もっと晴れていれば、筑波山、関東平野が一望できるのです。
2025年09月15日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 7:49
都心方面はスカイツリーが見えます。
もっと晴れていれば、筑波山、関東平野が一望できるのです。
さあ、半分まできました。
残るは堂所山と陣馬山だけです
出発!
2025年09月15日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 7:53
さあ、半分まできました。
残るは堂所山と陣馬山だけです
出発!
2025年09月15日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:07
2025年09月15日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:10
2025年09月15日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:16
2025年09月15日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:21
景信山から明王峠のあいだはちょこちょこピークはありますが、それらに上らないで巻き道を選択することもできます。
堂所山もそれらの一つで、名前はついていますが、通らずにスルーされることが多いです。
2025年09月15日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:27
景信山から明王峠のあいだはちょこちょこピークはありますが、それらに上らないで巻き道を選択することもできます。
堂所山もそれらの一つで、名前はついていますが、通らずにスルーされることが多いです。
どうぞ、堂所山へ立ち寄ってみてください
2025年09月15日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 8:28
どうぞ、堂所山へ立ち寄ってみてください
ちょっといやな登りですが、一瞬だけです
2025年09月15日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:28
ちょっといやな登りですが、一瞬だけです
2025年09月15日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 8:32
2025年09月15日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:33
2025年09月15日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:33
2025年09月15日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:36
2025年09月15日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:38
2025年09月15日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:39
2025年09月15日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:41
陣馬山にぐっと近づいてきた!
2025年09月15日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:45
陣馬山にぐっと近づいてきた!
2025年09月15日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:46
2025年09月15日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:51
彼岸花が咲き始めました
やはり、秋が近づいてますね
2025年09月15日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 9:11
彼岸花が咲き始めました
やはり、秋が近づいてますね
2025年09月15日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:13
陣馬山はもうすぐそこです
2025年09月15日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:18
陣馬山はもうすぐそこです
オミナエシ
2025年09月15日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:19
オミナエシ
2025年09月15日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:20
何度来ても嬉しい陣馬山の山頂
2025年09月15日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/15 9:21
何度来ても嬉しい陣馬山の山頂
2025年09月15日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:23
2025年09月15日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:23
2025年09月15日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:33
ここから陣馬高原下バス停までは、一気に下ります
2025年09月15日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:38
ここから陣馬高原下バス停までは、一気に下ります
2025年09月15日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:47
2025年09月15日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:58
2025年09月15日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:58
2025年09月15日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 10:00
2025年09月15日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 10:01
2025年09月15日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 10:15
お疲れさまでした
陣馬高原下バス停から西東京バスで高尾駅へ戻ります。
2025年09月15日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 10:15
お疲れさまでした
陣馬高原下バス停から西東京バスで高尾駅へ戻ります。
汗を流すために、高尾山口駅手前のMt.TAKAO BASE CAMPによりました。
土日祝はAM7:00からシャワーを利用できます
2025年09月15日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 12:04
汗を流すために、高尾山口駅手前のMt.TAKAO BASE CAMPによりました。
土日祝はAM7:00からシャワーを利用できます
ランチ、おいしそう
2025年09月15日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 11:30
ランチ、おいしそう
2025年09月15日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:30
2025年09月15日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:31
2025年09月15日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:31
ここでは、靴などトレイル用品の最新モデルのレンタルもしています。
2025年09月15日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:32
ここでは、靴などトレイル用品の最新モデルのレンタルもしています。
2025年09月15日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:32
2025年09月15日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:32
汗を流したら、ビールで乾杯したいです
高尾駅南口にあるKO52 2階に高尾ビールがあります
2025年09月15日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 12:29
汗を流したら、ビールで乾杯したいです
高尾駅南口にあるKO52 2階に高尾ビールがあります
S-E-A-S-O-N
フルーツセゾン(梅)
さっぱりしていて軽くておいしいですよ
2025年09月15日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/15 12:33
S-E-A-S-O-N
フルーツセゾン(梅)
さっぱりしていて軽くておいしいですよ
ぶどうと麦と
フルーツペールエール
勝沼産のベリーAを使用していて、濃厚な味わいがおいしいです
2025年09月15日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/15 12:54
ぶどうと麦と
フルーツペールエール
勝沼産のベリーAを使用していて、濃厚な味わいがおいしいです
タップルームから醸造所が見えます
ただいま、梨を使ったビールを作成中
2025年09月15日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 13:08
タップルームから醸造所が見えます
ただいま、梨を使ったビールを作成中
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら