記録ID: 8686952
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉からの天狗岳反時計回り周回日帰り
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:57
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 930m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:58
距離 9.8km
登り 930m
下り 946m
天候 | 霧時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨に続いてちょいちょい小雨も降っていたので西天狗岳〜東天狗岳〜黒百合平のルートは濡れた岩多く岩稜帯に不慣れな自分にとってはスリップや浮石などで転倒しないように神経を使うルートでした。黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉のルートも岩だらけの沢沿いを下るルートなのでスリップと浮石に注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 下山後唐沢鉱泉にて日帰り入浴。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
西天狗岳到着。真っ白ですね。
というか不慣れな岩稜の登りで体力と神経使って11分遅れの到着。丹沢奥秩父ではヤマレコのらくルートでペース0.8で設定してるんですが爺になった今岩稜帯の通過は心配ということで1.0で設定してるのに遅れが出始めました。
というか不慣れな岩稜の登りで体力と神経使って11分遅れの到着。丹沢奥秩父ではヤマレコのらくルートでペース0.8で設定してるんですが爺になった今岩稜帯の通過は心配ということで1.0で設定してるのに遅れが出始めました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
タオル
ストック
スマホ
バッテリー
熊鈴
熊スプレー
虫よけスプレー
|
---|
感想
せっかくの3連休たまには涼しい山を堪能したい!ということで忙しい中天狗岳山行を計画しました。ホントは14日予定でしたが天候荒模様だったので回復するはずだった15日に予定変更。もしかしたら午前中も少し晴れ間見られるかもという予報は外れて山頂ではずっと霧でした。眺望は堪能できなかったものの「涼しい山歩きと天狗岳登頂および黒百合ヒュッテのビーフシチューおよび唐沢鉱泉入湯」という登山目標は全部達成していたw
いやー涼しかった。少々雨にも降られましたが先週地元の低山で汗まみれ蜘蛛の巣と泥まみれになってバリルート歩いてた身からしたら極楽でした。
そして計画からの1時間遅れでのゴールについて。
これは岩稜帯をスマートに踏破するスキルが無く慎重に進んだためと思われます。とにかくスリップや浮石踏んでの転倒でレスキュー呼ぶ事態は避けたいということでひたすら神経を使って慎重に進み疲れたら躊躇わず休憩を取って進んだ結果の1時間遅れと見てます。
丹沢や奥秩父ではヤマレコのらくルートの倍率を0.8で設定してほぼ予定通りか予定より早くに到着するのですが、師匠からのアドバイスもあり1.0設定としさらに休憩時間を多めに設定しました。それでも不足してたことになります。
今後未知のルートの山行計画はより慎重になるべきと学びました。
黒百合ヒュッテ以降電波入らず唐沢鉱泉に着くまでいまココアプリに情報送れず心配させてしまった師匠はじめ仲間の皆様。本当に申し訳ございませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する