記録ID: 8690048
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:18
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,437m
- 下り
- 2,368m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:37
距離 13.8km
登り 2,021m
下り 908m
5:09
2分
スタート地点
14:51
天候 | 1日目;快晴 2日目早朝霧後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所など無く良く整備されてました |
写真
感想
9月中旬まだまだ暑さが厳しい、涼しさ求めて北アルプスへ。前回の薬師岳に続いて熊の出没が相次ぐ鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳へ。なぜか自分だけは熊被害に遭わない気がする。(根拠なし)
柏原新道登山口駐車場で車中泊して夜明けとともに登山開始。
種池山荘までは地味っぽい樹林帯を進むが、針ノ木岳や蓮華岳また扇沢駅などの展望はあり、細かな道標も豊富でありがたい。
稜線上に建つ種池山荘からはいつの間にか森林限界を越ていて、これから行く爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳が一望で好天も相まって最高の登山になりました。爺ヶ岳北峰は立ち入り出来ないので南峰と中峰で景色を楽しんだあと、今日の宿泊地冷池山荘へ向かう。
11時前に山荘に着いたので、受付後荷物を少し残して鹿島槍ケ岳に向かう。途中の布引山が今日いち苦しかったが何とか鹿島槍ヶ岳に到達できた。曇一つ無いような好天で暑かったが、山頂からの眺めを堪能して下山した。自分の体力・技量・時間を考え北峰は諦めた。
山荘ではやや年の近いお2人と同部屋で百名山で話が盛り上がり、消灯時間まで楽しい時を過ごした。
翌2日目はどんより曇ってる。夜のうちに一雨降ったようだ。自分は昨日登頂したので今日は下山だけだが同宿のお二人は、今日登る、晴れて来ること祈る。
下山中に初ブロッケンいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する